さわやかな季節を迎え皆様いかがお過ごしでしょうか。
長かった暑さもようやく終わり、涼しい風の心地良さを肌に感じます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
いつもブログを閲覧下さいまして、ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
さて先日、岡山県から秋田県まで遠路はるばる行ってきました。
しかもかなり強行スケジュールで…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
19日に仕事を20:00に終わらせて準備して21:00に出発しました。
新幹線や飛行機で行けばいいのですが、交通費を削って車での旅となりました。
2人交代で車を走らせましたが、まず自分が運転して21:00から次の日の朝7:00まで
一睡もせず新潟県まで行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
途中コンビニで眠気覚ましのドリンク(強強打破)を3本買って行きましたが、
全く関係なく睡魔に何度となく襲われ途中サービスエリアに寄ってはブラックコーヒーを飲み
トイレも近くなり、(睡魔→サービスエリア→トイレ→ブラックコーヒー)の繰り返しで
頭はボ~となるは胸やけはするはトイレ近いはでルマン耐久レースの様でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(岡山→兵庫→大阪→京都→滋賀→福井→石川→富山→新潟)と行って
そこから交代して(福島→宮城→岩手→秋田)の順で行きました。
眠たいのを通り過ぎてなかなか交代しても寝れず1時間くらい寝ました。
13:00くらいに到着してすぐにお土産を買ってホテルにチェックインして16:00くらいから
仮眠をとってお風呂に入って18:00から郷土料理の居酒屋に行きました。
秋田と言えばやっぱりキリタンポ鍋でしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さらにウニとイクラがふんだんに乗った丼がたまらなく美味しく忘れられません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/88e956c12560fe47521be6c49bc5cb96.jpg)
注文をとりに来た女性は秋田なまりのイントネーションで聞きなれないので
すごく新鮮みがありました。後は秋田の家の屋根はどれも瓦を
使ってなく、ピカピカした鋼板葺きで軒先から500くらい上がったところに
滑りとめのバーを付けていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
土地土地によって環境に伴った家の建て方や習慣があるんだと実感しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
居酒屋を21:00前に出て帰るなりベッドに沈みました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
そして翌朝7:00に起きて朝食をとって8:00に帰路につきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
サービスエリアで休憩しながら帰り着いたのは深夜0:30でした。
こうして1泊3日、往復2500㌔の強行の旅は無事終了しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
一言感想「よい子は2500キロ移動するなら車という無謀な選択はやめましょう」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
長かった暑さもようやく終わり、涼しい風の心地良さを肌に感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
いつもブログを閲覧下さいまして、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
さて先日、岡山県から秋田県まで遠路はるばる行ってきました。
しかもかなり強行スケジュールで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
19日に仕事を20:00に終わらせて準備して21:00に出発しました。
新幹線や飛行機で行けばいいのですが、交通費を削って車での旅となりました。
2人交代で車を走らせましたが、まず自分が運転して21:00から次の日の朝7:00まで
一睡もせず新潟県まで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
途中コンビニで眠気覚ましのドリンク(強強打破)を3本買って行きましたが、
全く関係なく睡魔に何度となく襲われ途中サービスエリアに寄ってはブラックコーヒーを飲み
トイレも近くなり、(睡魔→サービスエリア→トイレ→ブラックコーヒー)の繰り返しで
頭はボ~となるは胸やけはするはトイレ近いはでルマン耐久レースの様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(岡山→兵庫→大阪→京都→滋賀→福井→石川→富山→新潟)と行って
そこから交代して(福島→宮城→岩手→秋田)の順で行きました。
眠たいのを通り過ぎてなかなか交代しても寝れず1時間くらい寝ました。
13:00くらいに到着してすぐにお土産を買ってホテルにチェックインして16:00くらいから
仮眠をとってお風呂に入って18:00から郷土料理の居酒屋に行きました。
秋田と言えばやっぱりキリタンポ鍋でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さらにウニとイクラがふんだんに乗った丼がたまらなく美味しく忘れられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/88e956c12560fe47521be6c49bc5cb96.jpg)
注文をとりに来た女性は秋田なまりのイントネーションで聞きなれないので
すごく新鮮みがありました。後は秋田の家の屋根はどれも瓦を
使ってなく、ピカピカした鋼板葺きで軒先から500くらい上がったところに
滑りとめのバーを付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
土地土地によって環境に伴った家の建て方や習慣があるんだと実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
居酒屋を21:00前に出て帰るなりベッドに沈みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
そして翌朝7:00に起きて朝食をとって8:00に帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
サービスエリアで休憩しながら帰り着いたのは深夜0:30でした。
こうして1泊3日、往復2500㌔の強行の旅は無事終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
一言感想「よい子は2500キロ移動するなら車という無謀な選択はやめましょう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)