1,2,雷!!

・TV番組(深夜帯)
・チェーン店の料理
・ニュース
・YouTube
・マンガ
・音楽
に関する意見など

ちなみに、

2024-05-27 00:05:43 | 無職なる日々
魚のパックつながりの話で、

最近なちょすのゲーム動画に完全にはまっているので、

この間、魚のパックをレンチン開始したら、3秒ぐらいで爆発が始まったので

いや、爆発が過ぎる!

と心の中でつっこんでしまいましたw

完全になちょすに浸食されてる。

(魚のレンチンはボンボン音がするが、普通はもう少し時間が経ってから)

続・レンチンするパックの魚の話

2024-05-26 22:23:56 | 食べ物の話
以前ブログに、

レンジでチンするパックに入った、サバの塩焼きなどの話を書いたのですが、

その後の話です。


■以前書いたときは、

味はそんなに変わらないので、

結局一番安いローソンのサバの塩焼き一択に落ち着いたのでしたが、

その後、

・イオンのPB商品でもレンチンパックが出てた。

  ⇒安いけど、おいしくなかったか骨ありかで1回こっきりで辞めた
   (だからよく覚えてない)
そしてその後、

・ローソンの商品が値上げ、かつ魚の量が半分くらい?になる
 (※量については個人の感想です、実際の所は不明)

  ⇒セブイレ、ファミマで買うようになる。
   (セブイレもファミマも以前よりは値上がりしてると思う多分)

この辺までは大分前の話で、


■ちょっと前の話として、

・セブイレやローソンで「赤魚の煮付」とか新しい商品が増えだす。

  ⇒味はまぁまぁ、安いが骨とかめんどかった記憶

・セブイレで、サバの塩焼きより「ほっけの塩焼き」の方が安くなる!(354円)
  (ひょっとしたら元々安かったのかもだが)

  ⇒ほっけ好きだし、普通のうまさなので、このほっけをよく買うようになる

・セブイレで、最安の「あじの塩焼き」を発見(289円)

  ⇒安いけど、パッサパサでおいしくない orz 一回こっきり
   (※サバの塩焼きやほっけと比べて脂がない)


■そして最近、

ウェルシアでいいのを見つけました。

大妻女子大学とウェルシアのコラボ商品サバの塩焼き

・味はコンビニ商品よりちょい劣る
(※サバの塩焼きの話)

  ⇒脂がちと少ない?

・値段は最安

  ⇒コンビニより安い
(※サバの塩焼きの話。また利用店舗が一時的に値引きしてる可能性はある)

・賞味期限が 4、5 か月後になってるw
(※サバの塩焼きの話)

  ⇒賞味期限が気になる人にお勧め

コラボ商品は総菜など他にも多数あり、
検索してみたら、
少なくとも2018年位には既に色々生産してたみたいです、
私がウエルシアの棚を(こういうのないと思って)よく見てなかったのかも^^

ということで、
私は今現在、

・サバの塩焼き  はウエルシア
・ほっけの塩焼き はセブイレ

で固定し、たまに他の種類も買うって感じですね~

東京ゲソ天ブルース

2024-05-26 22:05:46 | 食べ物の話
昨日、というか今日の早朝かな、

「東京ゲソ天ブルース」ってドキュメンタリー番組を録画してたので見たら、

立ち食いソバのゲソ天というメニューの話でした。

見てたら・・・

くっそウマそうでした^^

それだけw

しかも30分じゃなくて1時間番組だったのもなんか、おぉっと思った。

でも、私はTVとかでやってるお店にわざわざ行かない派なんですよね~
食べたいという気持ちはめちゃありますが。

また、今回の店はそんなじゃないけど、
行列のできる店とか・・・並ぶ人が理解できないタイプの人間です^^

冷凍の桃もファミマで買っている^^

2024-05-20 23:29:53 | 無職なる日々
以前から書こうと思ってたファミマ情報をしつこくもう一つ^^

ファミマでDoleの冷凍果物を売っています。

その中で白桃 (220円) が個人的には一番おすすめです。

他の果物もありますが、これが一番満足感が高い^^
(※あくまで個人の意見ですw)

さらに、他の果物はローソンやセブンイレブンにもあると思うけど、

私が知る限り、白桃はファミマにしかないので、何年も買い続けてますノ

注意すべきは、凍ってるのですぐは食べられないw
しばらく時間をおかないと溶けない。
(レンジでチンしてもいいのかもだが、私はお皿とか使いたくないのでw)

夏なんかは、風呂入る前に机の上に封を開けた状態で放置、
上がったら丁度いい・・・的な。

注意! こちらの商品はDoleの商品であってファミマる商品ではないので、
    先にブログに書いた50円引きの対象外です。

果物は、
 ・高いし、
 ・皮むかないといけないし、
 ・いつ腐るかよくわからないし、
 ・スーパーのブロックカットですら高いし、
 ・値引きのやつは時間たってるし、
 ・缶詰は缶の処理に困るし、
という食べたいのに食べれてない人にお勧めです。


ちなみに、
この件は去年の夏休み前ぐらいに書くぞ!
という所までいってたのですが、そのタイミングで
ファミマになかったので終売??
売ってないやつ書いてもなぁ~ということで
結局いきつけのファミマに一時的になかっただけでした。

その後はいつものとおり更新さぼりで書く機会にめぐまれず^^


冷凍野菜はファミマで金曜に買っている

2024-05-19 19:43:08 | 無職なる日々
ファミマの話をしたのでもう一つ。

のキャンペーンをやっています。

期間は2025/2/28 までなので、まだ10か月くらいあるw
(この〇〇2個で△△円引きキャンペーン自体は以前から度々やってます)

コンビニ商品の値段はスーパーより高いんだから、
50円くらい引いたって意味ねーだろ!

と思うかもしれませんが、

私が主に買ってるのは、
 ・ 税込み138円 ブロッコリー
 ・ 税込み138円 ほうれん草
 ・ 税込み138円 カット野菜
 ・ 税込み128円 枝豆
といった一番安い類の冷凍野菜です。

これらに対して値引きすると、ほぼ100円に近い値段になると・・・。


もともと、約100円の冷凍食品はスーパーで買っていたのですが、
数か月前かもっと前? 
色々商品が値上がりし始めた頃にスーパーから消えたんです。

最近ニュースで運送やエネルギーのコスト上昇の話を取り上げていますが、

恐らく約100円の商品では経費を色々引いたら利益が出なくなって、
いろんな企業が取扱いをやめたんじゃないでしょうか。

このキャンペーンは、
誰でも、          (アプリ提示とか不要)
該当商品を2個買えば、
その場で値引きされるので、(支払い方法の指定なし)
興味があればぜひノ


ちなみに、
ファミマの冷凍チャーハンが異様に種類が多いので以前から気になってます。
この機会に買って食べ比べしようかと思ってます。
(値段と内容量はバラバラ)