絵ハンコさん's weblog

ニュースになんかコメントつけてみる。

Microsftのマネには哲学がない

2006年03月12日 | think different
マイクロソフトが「Origami Project」っていうのをはじめた。
デザインも一流の人たちを使ってて悪くないと思う。

画像などは以下参照。
The Unofficial Microsft weblog
Kevin 2.0
PDA Mexico(動画もダウンロードできます)

デザインも悪くないのになんかぱっとしない。
最近、デザインはとても大切だなと思っていたのですが、
やはり一番大切なのは「どういうものをつくりたいか」の哲学。
哲学がない。

SONYは自社哲学があって、それゆえに自爆したと思うんですが、
http://home.interlink.or.jp/~5c33q4rw/nikki/2005z_11.htm#24
(これはぜひプロジェクトXとして全景をみてみたいプロジェクト)
どうも同じ匂いを感じます。

どうしてもどれもこれもiPodの焼き直しに見えちゃう。
まだiBookから進化したiTabの方が魅力ある。
哲学がある。限定100だったのでもう入手困難なんですが。
iTabはこれで入力するみたい。レビューはここ

会社の哲学があからさまに見えるのが商品。
以下はSteve JobsのStanford大でのスピーチより引用。

It was the first computer with beautiful typography. If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts. And since Windows just copied the Mac, its likely that no personal computer would have them.

引用元
Stanford Report, June 14, 2005
'You've got to find what you love,' Jobs says


太い字にしたところは私の強調。
マイクソフト社は肝心なところだけをコピーするのだけれども、
それじゃ日本が明治維新のときみたいに見かけ上、
近代化したかのようになるだけなのだけど、
実際内側が近代化されたわけじゃない。
外圧があるからって内部がそう簡単に変われるわけがない。

最近の真似>Windows Vistaのグラフィック機能「Aero」

ウインドウズOSはかつて「ゴミ箱」の概念もコピーしたけど、
ぱっとしなかった。
もちろんWIndowsユーザーはその便利さ、
使い勝手の良さにびっくりしただろうけど。
「ゴミ箱」の概念をコピーしなかったら、
今頃ウインドウズはどんな使い勝手だったのだろう。

OfficeアプリもClarisWorks(現AppleWorks)の使い勝手を
とにかくできるだけはやく導入できるといいのにな。
Officeは自身のもつ多機能さに溺れて、
このまま停滞していくのも残念だもの(涙)。

皮肉を動画で例えると以下のようになります。
もしもMicrosoftがiPodをデザインしたら?

マイクロソフトはこんな発想ないし、できない。
Excite ニュース : 米アップル、「ウィンドウズ」利用可能にするPCソフトベータ版発表

哲学=自分で考えること。
大事大事。
Apple社には内側に哲学がきちんとあるのだろう。
それは単にデザインがいいとか操作が分かりやすくて簡単だってレベルの話じゃない。

最近やっと「がん医療」に「がん哲学」がいわれるようになった。
哲学がないと、末期ガンに出会ったとき
医療にできることはなにもなくなってしまう。
哲学があるといろんな医療の可能性、方向性、多様性が出てくる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿