2020鮎、渓流釣行記&近隣河川状況

自身の釣行記と釣果情報以外にも近隣河川状況などを
個人目線で掲載したいと思います。

9月16日 神通川速報

2020-09-16 13:32:00 | 鮎 釣り
本日、釣友が神通川遠征中!
下流域を避け、比較的型の良い上流部。
JR鉄橋へ入川。
午前中の釣果は、囮込み18匹とのこと。
減水、風弱し、いい感じだか掛からないみたい。型はいい感じだそうです。
今週末連休釣行に向け、情報収集しないといけないな!

9月12日神通川釣行

2020-09-12 22:24:00 | 鮎 釣り
本日は、私用により竿は握りませんでした。
釣友からの情報提供です。
まず、神通川!
婦中大橋下流、午前31匹。
午後、20匹!
トータル51匹!
先週に比べ15センチ水位高し!
先週よりサイズダウン!とのこと。
9月に入り毎週のように釣り師が増えているそうです。
釣友の入川場所

先週、先々週と同じ場所。

付知川情報!
専用区田瀬。(島田場所上流)
30 センチ増水。
金曜日14匹。
土曜日11匹。
群れ鮎多し!
三本チラシで群れ崩し釣果です。


9月5日神通川釣行

2020-09-10 21:53:00 | 鮎 釣り
知人の会社社長の同行で神通川遠征へ!
8月からの毎週釣行も4週連続。
今週末は娘のボート競技大会送迎をする可能性もあることから、北陸遠征は中止。
で、入川場所は前回と同じ場所へ。

前日の雨で朝は少し増水です。


中洲切れ目の早瀬から勝負です。
ポツリと掛かりますが、蓮荘無く、入川場所近くに戻りトロを泳がせ。
ポツリポツリと掛かりますが、川底にも掛かってしまいます。
前日より、たった15センチの増水でも流れの押しが強く、ヘソ辺りの水深まで入ることが出来ず、囮をロスト。
午後から一気に減水し、先週と同じくらいの水位に。
移動をしたいけど、周りには釣り師でいっぱい。
9月なのに週を追うごとに釣り師が増えます。
さすが神通川ですね。
釣友達も思う場所で掛けてます。






石垢良好!
水位良好!
今月末までの間、思い残すことがないように遠征します。
でも、今週末は浮気して付知川かな?
時間があればの話ですが(^。^)




8月30日 神通川

2020-09-01 21:15:00 | 鮎 釣り
前日29日、神通川日帰り釣行で帰宅した2人。
翌日まで居残った釣友の結果が届きました。


29日夕方、富山市は雷を伴うプチゲリラ雷雨。
その雨の中、翌日に備えJR鉄橋ポイントへ囮を沈めに行った、やる気満々の釣友!
朝一、瀬肩で勝負。
ポツリポツリと掛かったようですが、サイズが大きく掛かり鮎が走り回る展開で、一呼吸のため深平瀬トロへ。
7月の大雨で、岩盤剥き出し、岩盤間の頭大の石が流されており、ポツの釣果。
再度瀬肩に戻り、良型鮎に遊んでもらったようです。
もう1人の釣友は、荒瀬に入り撃沈。
荒瀬から瀬肩に移動し、鮎に遊んでもらったようです。
帰宅時間を合わせ、午後3時までとして、2人で75匹だったそうです。
荒瀬より瀬肩!
前日夕方の雨で水位が15センチ上がったようですが、翌朝には平水。
前日も平瀬より深トロが良かったように、減水傾向河川では、人影を避けているようです。
勝負の早い瀬も面白いですが、9月になりサイズアップしてきた鮎と戯れるためには、深トロか瀬肩がいいのかなーって思います。釣り師が歩かないヘチも静かに泳がせば、思わぬ良型か!
今週末も某会社の社長がやる気満々で、神通川に乗り込みます。
釣友は道先案内人となり同行するので、私も今期7回目の釣行になる予定です。