goo blog サービス終了のお知らせ 

トラの山歩き

山歩きを中心に書いています

韓国岳から大浪池周回(2024年3月3日)

2024-03-05 14:39:05 | 山歩き
前日(2日)の17時のライブ映像で韓国岳の6合目から上の方が白くなっていたのでひょっとしたら今日も霧氷が見れるかもと思って...

遊歩道を歩いて行くと木の間から白いものが見える

ちょっと期待できそうだ

登山届用紙の入れてある箱は凍り付いて開けられなかった

3合目...霧氷のかけらは見当たらない

硫黄山は今日も元気に噴煙を吹き上げている

4合目付近...日を浴びて輝いている


上りながら楽しむ


5合目着...霧氷が付いているのはこちら側のみ、反対側には何にもない

5合目から桜島と中央奥にうっすらと開聞岳

5合目から上を見上げると大分残っている

いつも撮る木...何にもない

6合目に上って行く

6合目を過ぎ

7合目



さらに進んで行き


8合目

9合目の標識が見えてきた

高千穂峰、新燃岳も見えて来て

頂上着...マイナス3度。頂上は貸し切り

火口底も白くなっている

周りの景色を楽しみ





風があったので早々と大浪池へ下りる

下りる途中の登山道脇にはツララが下がっている

木段を下り

分岐着

東回りで進む

いつもの岩の上からマンサクを眺める


東回りを進みながら



いつもの場所から...ここらの木は全く咲いていない

いつもの岩から

隣の岩に移り少し咲いた木を撮り

鞍部着

風があったのでこの中でお昼...中では数名が休憩中

お昼を済ませていつもの場所で撮り

西回りへ入る

1本だけ咲いていた木を撮る

水の色が綺麗だったので撮ってみたが見た目ほどじゃなかった

韓国岳をみると白いものが見えたので


西回りで最後の展望所から...開聞岳も見えなくなった

分岐に着きえびの高原へ

ちょっとした上りだけどきつい

林の中をトボトボと歩いて

県道着

韓国岳で冬を楽しみ、大浪池で春を楽しんだ6時間の山歩きだった


最新の画像もっと見る

コメントを投稿