ナツツバキが見頃らしいので矢岳へ高千穂河原に駐車して鹿ヶ原の入り口付近で見つけた木お鉢も高千穂峰も青空の下で綺麗に見えている中岳も藪漕ぎまではならないがこんな中を歩くのでズボンの裾は朝露でずぶ濡れY字分岐で一息入れて20分ほど歩いて南斜面コースの入り口着涸れ沢を渡り気持ち良い木立の中を歩きながらヤマボウシを見たりしながら段々と坂になり荒れた急坂を上り景色の見えるところで振り返るとナツツバキの木がズ . . . 本文を読む
久しぶりの傘マーク無しの予報霧島温泉郷からえびの高原へ向かう途中...ガスで20m先が見えないガスを抜けてえびの高原に近づくと青空が広がっている駐車場には4台だけ迂回路のツクシコウモリソウも沢山!青空に白い雲が綺麗だ4合目からえびの高原をこのまま青空が続けば良いのだが..と思いながら上る段々とガスが流れて来たまだ大浪池は見えるついに大浪池は見えなくなってしまった頂上付近はガスみたいだまだ標識は見え . . . 本文を読む
梅雨の合間にちょっと足慣らしにと思って...9時10分 駐車場着。ガスが漂っていた。駐車場の周りに沢山咲いていた八重山公園前の車道を甲突池を目指して歩く途中には「八重の雫」の水場があるが今日は水汲みの人は見当たらず崩落している場所も左端の側溝はちょろちょろとしか流れていなかったが、ここはざあざあと流れている甲突川の源と言われる甲突池近所の方が掃除をしていた水面にもゴミが無く回りも綺麗だった登山口を . . . 本文を読む
ヤマアジサイ...残っているかな?と思いながら高千穂峰へいつも通り自然研究路から咲いてるのを1本だけ見つけた展望台から 桜島、開聞岳が見えるヤマボウシと中岳ひどいところは腰くらいの深さまで抉れているお鉢のガレ場を上りながら一息入れて間もなくお鉢着馬の背を歩き始めるとガスがふと桜島を見ると白い点が移動している...こんなに低空で上って行く人は見えない元宮で軽装のランの人に追い抜かれてここも荒れてい . . . 本文を読む