珍しく駐車場には既に2台が駐車中。
準備していると1台入って来た。
駐車場から5分程歩いて渡渉地点着。
今年も靴を脱がずに渡渉できた。
遊歩道から登山道へ入り
小さな沢を渡ったり
急坂を上ったり
ヤッコソウ発生地に到着
この後はちょっとなだらかに
4合目到着。一息入れて
しばらくなだらかな上り
5合目到着
岩の表土が崩落して岩肌がむき出しに
ちょっと緑が増えてきたようだ
沢に流れ込んだ木も依然と変わらず
岩肌にさくミツバツツジ
名物だった10m梯子の有った場所には鎖が設置されている
こちらの梯子は無事だった
段々と上りも厳しくなる
急坂を上り切って9合目着
9合目の分岐から、まずは3峰下の展望台へアップダウンを繰り返しながら
本日目当てのアケボノツツジ
展望台着
展望台からズームで
9合目へ引き返す途中で
9合目を通り過ぎ1峰への途中で2峰に立ち寄り
1峰への登りが始まる
先ずは梯子
続いてロープの連続
1峰手前で
1峰の大岩に到着
大岩の上からの眺め
霞んでる..中央左側に桜島
1峰から9合目に引き返す途中で
9合目着...あとは下るだけ
こんなところも通って...倒木を乗り越え
渡渉地点のすぐ上部にある「ますヶ渕」
右側の倒木と枯れ葉が無ければもっと綺麗なんだが...
渡渉地点着
渡渉地点から少し歩いて振り返ると刀剣山が見える
駐車場着
アケボノツツジは蕾が多くちょっと早かったようだ。
去年は遅かったし難しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます