G

AB19450916VIRGO
 

予定調和

2015-08-27 20:26:47 | 現代史観察日記
あまりにも シンプル過ぎる

歴史が 素人が想定した方に動く

おかしい?

中朝韓は 本当にそのレベルなのか?

日本の左派 リベラルも奇妙だ

単純すぎる
脳天気集団としか思えない 

おかしい?

理性的発言が 皆無だ?

素朴で純粋で過激は
成長期には可能性を意味するが
安定期には弊害を意味する

このままでは 中国の後退
朝韓の孤立が進むだろう

フェイクなのか
彼らが本当に何も考えない民族なのか
自分の常識外だ

傲慢とも思える被害者ビジネスを続ければ
他の人々の 違和感を招き 孤立する

自立自尊国家であれば 何の問題にもならないが
他者批判と言う 形を変えた他者依存を続けていれば
他者を批判する事によってしか自己の存在証明を得られないのであれば
批判相手がいなければ自己存在の根拠を失うようであれば
いずれ 先は見える

自立自尊であれば 他者批判は無用であるし 他者は無関係である

次に来るのは 自暴自棄
感情に翻弄された民族は理性的行動が出来ない
困ったものだ

これらの 特定第三国国家群が 世界規模の混乱の要素になる可能性が高まってきたようだ

あらゆる国の庶民たちの精神的ストレスが増え続けている

適度なストレスはある種のメリットがあるが
過度なストレスは 上手く解消してゆかないと このまま疲弊してゆくだろう

国も個人も さして変わらないな と 感じる
世界はなるようになって来ている

もうすぐ秋が来て 冬が来る
長い冬にならなければいいが


最近 長生きしすぎたと思う時がある

文明はとても進化してきているのに
個人個人は 大昔のままだ
人間の外部遺伝子とも言える人間の知識は増大しているが
個人個人の能力は 多分 10万年前の人類と変わらない

我々現代人は 砂漠に一人放り出されれば 死ぬ
現代人は 個体としての生存能力に関しては 猿以下である
積み重ねた社会組織があり 膨大な知識があるから 人間でいられる

その知識を忘れ 或いは放棄 
或いはついてゆけず文明と個人の乖離が起き
そのギャップが大きくなり過ぎれば
人は過去へ戻り また 飽きもせず 歴史を繰り返す

方丈記をまた読む
歴史は大河のようだ

面白いな
楽しい面白さではなく
慨嘆の白けた面白さ
覚めてしまう面白さ
奇妙な感覚だな

仕事は 毎日が 問題解決への模索である

だから 嫌になるし 考えるし 答えを探す
一つ解決すれば また 違う問題が起きる繰り返し
多分終わりはない
面白いと言えば面白いし どうでもいいと言えば それもそうだ と 思う
それでいい
そうやって 50年近く過ごしてきたんだから

さて 明日 どうすんべ

明日 考えよう










最新の画像もっと見る