1800年代後半 欧米列強のアジア植民地化は事実であったし
それに対しての レジスタンスがそもそもの始まりだった
日本帝国は軍国主義であったが ドイツみたいに民族主義ではなかった
もし自民族至上主義であれば 朝鮮や台湾を 日本国にしなかっただろう
劣等民族として ドイツにおけるユダヤ人の様に扱ったはず
いかなる理由があろうとも 中国 朝鮮などに関わるべきでは無かったと思う
日本帝国の最大のミスであった
冷静に 自国の権益のみで行動すればよかったのだ
軍部の肥大した善意が やがて慢心のなり 結果として 他人の恨みを買った
こんなあほらしい選択をし 死ななくていい日本の若者を死なせてしまった
当時 朝鮮の人や台湾の人は基本的に日本人であった
日本人と同等に 権利と義務を付与した
彼らは植民地人ではなく 日本人だったのだ
台湾の人はそれを理解する人もいるが 朝韓ではほぼ皆無だ
理解力の問題であるが 説得は不可能だろう 彼らは理解能力を持っていない
しかし いかに大義名分があろうとも
イラクフセイン アフガンの例を見るまでもなく
最初は歓迎していても 嘗ての日韓併合も彼らの願望であったとしても
時間経過と共に侵入してきた者に対して反発を抱くようになる
本来 他者の手を借りず 自主自立すべきなのに
手を差し伸べた国へ反発心を抱く
当事者でありながら 自主独立を忘れ 援助をした批判しやすい国を批判する
第二次世界大戦
日本にとっても ドイツにとっても 敵は米国一国だった
ソ連 イギリス フランスに 多量の武器弾薬 航空機を提供したのは米国だった
そして両国とも 米国に敗北した
世界大戦と歴史で言うが 実質は 日独と米国との戦いだった
ドイツが日本を全面的に信頼していたかと言えば
それは疑問である
他国は結果として戦勝国になったが あくまでも結果論である
米国が参戦しなければ 世界の現在は無かっただろう
経済 科学や産業技術など これからも暫くは 日独と米が主導権を握る
いや 日本は二番手 常に二番手である
日本の特性として 一番になるのを嫌う習性がある
一番手を狙うのは ロシア 中国 インドだろうか?
日米独は いろんな意味で 援助疲れに陥りつつある
関わるのが めんどくさくなってきてるのかもしれない
日米独がモンロー主義になったら?
鎖国政策をとったら?
不思議な世界になるだろう な
さて 盆休みが終わる
頑張って 働くべ
それに対しての レジスタンスがそもそもの始まりだった
日本帝国は軍国主義であったが ドイツみたいに民族主義ではなかった
もし自民族至上主義であれば 朝鮮や台湾を 日本国にしなかっただろう
劣等民族として ドイツにおけるユダヤ人の様に扱ったはず
いかなる理由があろうとも 中国 朝鮮などに関わるべきでは無かったと思う
日本帝国の最大のミスであった
冷静に 自国の権益のみで行動すればよかったのだ
軍部の肥大した善意が やがて慢心のなり 結果として 他人の恨みを買った
こんなあほらしい選択をし 死ななくていい日本の若者を死なせてしまった
当時 朝鮮の人や台湾の人は基本的に日本人であった
日本人と同等に 権利と義務を付与した
彼らは植民地人ではなく 日本人だったのだ
台湾の人はそれを理解する人もいるが 朝韓ではほぼ皆無だ
理解力の問題であるが 説得は不可能だろう 彼らは理解能力を持っていない
しかし いかに大義名分があろうとも
イラクフセイン アフガンの例を見るまでもなく
最初は歓迎していても 嘗ての日韓併合も彼らの願望であったとしても
時間経過と共に侵入してきた者に対して反発を抱くようになる
本来 他者の手を借りず 自主自立すべきなのに
手を差し伸べた国へ反発心を抱く
当事者でありながら 自主独立を忘れ 援助をした批判しやすい国を批判する
第二次世界大戦
日本にとっても ドイツにとっても 敵は米国一国だった
ソ連 イギリス フランスに 多量の武器弾薬 航空機を提供したのは米国だった
そして両国とも 米国に敗北した
世界大戦と歴史で言うが 実質は 日独と米国との戦いだった
ドイツが日本を全面的に信頼していたかと言えば
それは疑問である
他国は結果として戦勝国になったが あくまでも結果論である
米国が参戦しなければ 世界の現在は無かっただろう
経済 科学や産業技術など これからも暫くは 日独と米が主導権を握る
いや 日本は二番手 常に二番手である
日本の特性として 一番になるのを嫌う習性がある
一番手を狙うのは ロシア 中国 インドだろうか?
日米独は いろんな意味で 援助疲れに陥りつつある
関わるのが めんどくさくなってきてるのかもしれない
日米独がモンロー主義になったら?
鎖国政策をとったら?
不思議な世界になるだろう な
さて 盆休みが終わる
頑張って 働くべ