goo blog サービス終了のお知らせ 

G

AB19450916VIRGO
 

阿修羅

2009-05-23 22:50:00 | 散歩
ルーブル展を上回る行列だった


メソポタミア アッシリアの アッシュール神

拝火教 ザラスター
ニーチェの「ツアラツストラはかく語りき」のツアラツストラ
ペルシャに伝わり 拝火教の神アフラ・マツダになる

文明の伝説は形を変えて 時を経て周辺に伝わる
インダスつまりヒンドゥの神に形を変え
インドラつまり帝釈天に対立する神に変形してゆく

須弥山はスメル シュメールだ
誰でも知ってること
西方の仙人の住む所 西王母の国

音が中国に入り表意文字に変わり
阿修羅となる

人類の宗教の原型はメソポタミア
その メソポタミアの出自 
チグリス ユーフラテスの地名はもともと黒海にあった
エデンの園は 今は黒海の底に沈んでいる

アララト山

ノアの洪水伝説として残っている

黒海は緑豊かな盆地だった
後の我々人類が白黄に分化する前

ある日

地中海の海水がボスフォラス海峡となって
低い黒海盆地に途方も無い巨大な滝となって降り注ぎ
七日七晩経って 地中海と同じ海水面となった

小麦の畑 イチジクの木々 葡萄の木々
食料豊かな大地は 海の底となった

人々は大地を捨て 西へ 東へ 南へ行き アーリア ゲルマン アングロサクソン スメルとなる
さらに東方へ満州で モンゴロイド チュルク カタイとなる

アーリアはインドへ入りヒンドゥとなった

同じ記憶を持つ人

カーストは士農工商の形で日本人に受け継がれた
歴史の血だ 
リンガ信仰は 男根信仰として受け継がれた
ストーンサークル 道祖神として残る
男尊女卑の信仰も受け継がれた
嘗て必然性のあった間違った信仰は捨てるべき

抽象化された でも男から見ても怒りを含んだ ハンサムな阿修羅像

これを作った職人は 
何も知らない職人は
無意識の血の流れを
きっと 表現したくなったのだろう
彼の意思とは関係なく



見終わった後上野公園を散策する
ホームレスの炊き出しが
ほとんど じじいたち
NPOの人たちが食料を配給している

それにしても切迫感がない

施しに慣れて欲しくない
どうしようもなくても なんとか
プライドを捨てないで欲しい
唯々諾々と施しに甘んじないで

俺は やはり 傍観者なのか
ふと 心が詰まる

時間が余ったので
浅草通りを 浅草雷門へ向かって散歩する

営業してるけど 今日は?
こちらからだとよく見えないな

今日は土曜日だったわね

日常を変わりなく続けている
なんか ホッとする
元気でやってるんだろう
寄り道したい気が浮かぶが 我慢する

合羽橋を冷やかし 仲見世から浅草駅へ
上野は何時も考えさせてくれる

でも ま こんなもの
走行距離
御徒町も歩いたから
多分5キロ以上

丁度いい散歩だ

















最新の画像もっと見る