goo blog サービス終了のお知らせ 

G

AB19450916VIRGO
 

これは民放による言論統制? そんなばかな事と思うが?

2013-12-10 19:23:06 | 現代史観察日記

安倍首相の 記者会見があると言うので
たまたまTBSを見ていた
途中で 切れてしまった

この部分だ

****************************************************************************

(内閣広報官)
 それでは、次の質問。
 では、阿比留さん。

「この苗字に興味を持ったので 姓氏家系総覧で調べてみた

阿比留氏

対馬 蘇我の宿祢の裔 上縣與良郷 黒瀬 比留浦が本拠
対馬国造の後裔で 古くから対馬に伝わる大族 とある」

 「個人的興味だが 阿比留文字は この一族と関係あるのだろうか?
 ハングルは 李氏朝鮮の世宗が1446年に考案したと言う
 
 日本は足利時代
 倭寇が明の沿岸を攻略したした時代 
 明は倭寇の攻略になす術を知らず 将軍足利氏に倭寇の取り締まりを要請した頃

 商業貿易の符牒と使われたとおぼしい阿比留文字がハングルに与えた影響は?
 対馬氏は 朝鮮と日本との中継ぎ機関として
 外交文書の内容について 改竄とは言わないが
 お互い 差しさわりのないように 文言を和らげた形跡がある
 通信使は朝鮮の日本への朝貢外交ではあったのは事実

 当時の文献に 海東諸国記がある
 申叔舟 ハングルの制定にも関与した 朝鮮の最高知識人である
 
 その序

 「国の東海にあるものは一に非ず
 而して 日本は最も久しく 且つ大なり
 其の地は 黒竜江の北に始まり 我が済州の南に至り 琉球と接し
 その勢いはなはだ長し
 その初は 処々に衆を保ち 各々自ら国を作る
 周の平王48年(BC750頃) 其の始祖 狭野 兵を起こして誅討し 始めて 州郡を置く」

日本を訪れた彼らの地図 認識とは難しいものだ
当時としてはこれが彼らの認識だったのだろう
事大が時代だから 当然だろう

 

(記者)
 産経の阿比留です。
 秘密の指定解除のルール化に関連して、1つお伺いいたします。
国民が国政について正しい判断を下し、評価するには、
政府からの正確で適切な情報の開示、提供が必要です。
一方、最近では、菅政権が中国漁船衝突事件の映像を恣意的に隠蔽し、国民から判断材料を奪い、
さらに目隠しした事例がありました。総理はこれについてどうお考えになり、
あるいはどのように対処されていくお考えかを改めてお聞かせください。

(安倍総理)
 菅政権が隠したあの漁船のテープは、もちろん特定秘密には当たりません。
問題は、あのときにも発生したわけなのですが、つまり、誰がその判断をしたのか、明らかではありませんね。
菅総理なのか、仙谷官房長官なのか、福山官房副長官なのか。
誰が、本来公開すべき、国民の皆様にも公開をし、世界に示すべきですね、
日本の立場の正しさを示すテープを公開しなければならないのに公開しなかった、
間違った判断をしたのは誰か。このことも皆さん分からないではありませんか。
しかし、今度の法律によって、そもそもこれは特定秘密にはなりませんが、
もし特定秘密としたのであれば、その責任も全て所在は明らかになるわけでありますし、
5年毎にですね、
それはこの指定が解除されるかどうかということについてもチェックされることになるわけでありまして、
大切なことは、しっかりとルールを定めて保全をしていく、
保全はきっちりとしていくということではないかと思うわけであります。
 そして、当然、そうした特定秘密もそうなのですが、秘密文書は、歴史の判断を受けなければなりません。
つまり、国立公文書館にスムーズにそれが移管される。
そのルールも今度はちゃんとでき上がるわけでありまして、
現在の状況よりもはるかに私は改善されると、このように思っております。
ですから、この法律が施行されれば、菅政権で行った、
誤った、政権に都合のいい情報の隠ぺいは起こらないということは、断言してもいいと思います。

**************************************************************************

この部分が消えていた

NHKはCMがないので 全部放送したらしいが

どうもおかしい
いろんな国の政府が 言論統制をするのはよく聞く事だが
民放が 偏った報道をする
嘘は言っていない事は事実であるが
彼らにとって不都合な事は 或いは不都合と思われることを 言わないようだ

民放であろうと NHKであろうと 事実は事実として報道してくれている
最近疑いつつも そう 信じていた
部分を恣意的に放送し ある分は放送しない
庶民としては ある種の意図を持っていると判断せざるを得ない

起きた事実を 公明正大に 公平に 偏らず事実のみを報道してくれていると信じていた
不偏不党が守るべきポリシーと矜持していると思っていたのに
特定の集団のプロパガンダなのだろうか

赤旗や聖教新聞などなら その主張の偏りは 
その集団の意向は 見え見えで 素朴でわかりやすい
賛同はしないがそれも意見として理解する
昔若い頃 誘われて辟易した事がある
自分なりの屁理屈で反論し 無言にさせたら
あなたみたいな人こそ入ってもらいたい と 褒め殺し
箸にも棒にもかからない人々
でも 時代錯誤で間違っているとしても まだ純朴である

しかし 立ち位置を明らかにせず テクニックとして情報操作を行うのは
詐欺師に騙されたような気がする

メディアは立ち位置を明確にしてほしい
明白な敵であれば 立場が異なる者同士として 敵として認める事も可能である
強敵として尊敬もできるかもしれない
意見ははっきり主張すればいい事だ
何を支持するか明確にすればいい事だ
そうすれば 庶民も何を選ぶか決めることができる

もっとも 自分はTVの熱心な視聴者ではないので
彼らにとってどうでもいい事だろう

猪瀬氏 顔色が悪い 正直な人だ
自分の嘘に 自分が潰されかかっている 多分質疑に耐えられないだろう
彼は政治家ではない 一般人
鉄面皮でなくては 政治家は勤まらない 

どうも風邪っ気が抜けない

寒さがやってきた がんばるべ

 


最新の画像もっと見る