![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/fb1c42c1a13daf9f3a2388b7ba097fd3.jpg)
ネットにはいろんなものが転がっている
知る事 これも趣味の一つだろう
1563年
日本
1543年 種子島にポルトガル船が漂着 領主種子島時尭2丁購入
1丁は根来寺の杉坊に与え 1丁は家臣の篠川小四郎に研究するよう命じた
が 尾栓の塞ぎ方がわからず 刀工の八坂金兵衛にポルトガル人に教えを乞い 1年がかりで鉄砲数十丁を作る
1560年 桶狭間の戦いで 織田信長 今川義元を討ち取る
1561年 川中島の合戦で武田信玄 上杉謙信が4度目の対峙 謙信が越後に退却
1562年 徳川家康 織田信長と講和を結ぶ
長崎横瀬浦(現 西海町)に ポルトガル船入港 平戸に代わる貿易港を望む
1563年
李氏朝鮮
明宗18年
この時期 外戚 親戚 入り乱れての内乱状態が続いているので 実体が良くわからない
李氏朝鮮 大韓帝国は同一王朝 歴史的に見れば 後高麗と言ってもいいだろう
最後の皇帝27代純宗は明治政府に「李王」の称号を与えられ皇族の一員となった
嘗ての赤坂プリンスホテル旧館がその最後の住まいである
その子 李恨は 梨本宮の方子様を妃とし 1963年韓国籍を取得し 韓国で生涯を終えた
400年続いたわけだから 随分長期王権でもある
国号朝鮮名の由来
高麗王位を簒奪して高麗王を称した全羅道李氏出身の太祖李成桂は即位するとすぐに明に使節を送る
即 権知高麗国事としての地位を認められる
で 洪武帝は王朝が交代したので国号を変更するよう命じた
これをうけた李成桂「朝鮮」と「和寧」の二つの候補を準備 洪武帝に選んでもらった
「和寧」は李成桂の出身地の名であったが 北元の本拠地カラコルムの別名でもあった
これはまずいので
前漢の武帝にほろぼされた衛氏朝鮮の名前であり、平壌付近の古名である「朝鮮」を選んだ
そして李成桂を権知朝鮮国事に封じ「朝鮮」は正式な国号となった
李鴻章が編纂させた『通商章程成案彙編』
太極旗には「大清国属高麗国旗」と書かれている
1897年 国号を大韓帝国と改称し 国王号を皇帝号に改める
中国
当時は支那と呼ばれ 国際名称 chinaはここに起因する
日本が ジポン ジパングからジャパンに変化したように チン チーノ チャイナに変化した
支那は蔑称ではなく 日本から見た 中国を意味する音読みのチャイナである
秦 新 金 清 出自地による国名である
半島には 昔 辰国があった
東方見聞録によれば 中国は カタイ マンジと言われた
マンジは 満州紫蒙の野 ジーメンの倒立語だ
カタイは契丹 マンジは満州の古名である
基本的に 中国は 所謂 西戎 南蛮 北荻 東胡 など北方種が統一王朝を作ったのは王朝国名を見ればわかる
始祖の出身地名を国号とするのが中国の習慣だからだ
だから漢族は南方種である 多分湖南省付近だろう
現代でも 毛沢東 劉少奇 胡耀邦と 湖南省出身実力者は多い
いいかどうかは わからないけれど
アメリカは米国 支那は中国と現代では言う それだけの事である
1563年
明嘉靖42年
後期倭寇
後期倭寇首領 王直 中国人である
王直は窮迫した中国沿岸民衆の世論を集めて明に対して交易の自由化を求める
長崎五島列島を根拠地として中国の沿岸部を略奪
王直は後に政府の策略によって捕らえられ処刑される
1563年
その後を継ぐ中国人主体の倭寇は福建を襲うが 副総督戚継光が滅ぼす
倭寇はこの後消滅する が 似たような海賊はしばらく続いた
当時 中国 朝鮮半島は 大変だったらしい
日本も戦国時代 真っ盛りだ
1563年世界地図
随分奇妙な地図だ
朝鮮半島がないし 日本列島も奇妙
中国インドがとても小さい
しかし イギリス ポルトガル スペインその他の国家にとっての貿易重要度と考えれば妥当なところか
オーストラリアは未だ発見されず 南極大陸の存在すら知らない時代
ついでに
メルカトール図 1595年
知る事 これも趣味の一つだろう
1563年
日本
1543年 種子島にポルトガル船が漂着 領主種子島時尭2丁購入
1丁は根来寺の杉坊に与え 1丁は家臣の篠川小四郎に研究するよう命じた
が 尾栓の塞ぎ方がわからず 刀工の八坂金兵衛にポルトガル人に教えを乞い 1年がかりで鉄砲数十丁を作る
1560年 桶狭間の戦いで 織田信長 今川義元を討ち取る
1561年 川中島の合戦で武田信玄 上杉謙信が4度目の対峙 謙信が越後に退却
1562年 徳川家康 織田信長と講和を結ぶ
長崎横瀬浦(現 西海町)に ポルトガル船入港 平戸に代わる貿易港を望む
1563年
李氏朝鮮
明宗18年
この時期 外戚 親戚 入り乱れての内乱状態が続いているので 実体が良くわからない
李氏朝鮮 大韓帝国は同一王朝 歴史的に見れば 後高麗と言ってもいいだろう
最後の皇帝27代純宗は明治政府に「李王」の称号を与えられ皇族の一員となった
嘗ての赤坂プリンスホテル旧館がその最後の住まいである
その子 李恨は 梨本宮の方子様を妃とし 1963年韓国籍を取得し 韓国で生涯を終えた
400年続いたわけだから 随分長期王権でもある
国号朝鮮名の由来
高麗王位を簒奪して高麗王を称した全羅道李氏出身の太祖李成桂は即位するとすぐに明に使節を送る
即 権知高麗国事としての地位を認められる
で 洪武帝は王朝が交代したので国号を変更するよう命じた
これをうけた李成桂「朝鮮」と「和寧」の二つの候補を準備 洪武帝に選んでもらった
「和寧」は李成桂の出身地の名であったが 北元の本拠地カラコルムの別名でもあった
これはまずいので
前漢の武帝にほろぼされた衛氏朝鮮の名前であり、平壌付近の古名である「朝鮮」を選んだ
そして李成桂を権知朝鮮国事に封じ「朝鮮」は正式な国号となった
李鴻章が編纂させた『通商章程成案彙編』
太極旗には「大清国属高麗国旗」と書かれている
1897年 国号を大韓帝国と改称し 国王号を皇帝号に改める
中国
当時は支那と呼ばれ 国際名称 chinaはここに起因する
日本が ジポン ジパングからジャパンに変化したように チン チーノ チャイナに変化した
支那は蔑称ではなく 日本から見た 中国を意味する音読みのチャイナである
秦 新 金 清 出自地による国名である
半島には 昔 辰国があった
東方見聞録によれば 中国は カタイ マンジと言われた
マンジは 満州紫蒙の野 ジーメンの倒立語だ
カタイは契丹 マンジは満州の古名である
基本的に 中国は 所謂 西戎 南蛮 北荻 東胡 など北方種が統一王朝を作ったのは王朝国名を見ればわかる
始祖の出身地名を国号とするのが中国の習慣だからだ
だから漢族は南方種である 多分湖南省付近だろう
現代でも 毛沢東 劉少奇 胡耀邦と 湖南省出身実力者は多い
いいかどうかは わからないけれど
アメリカは米国 支那は中国と現代では言う それだけの事である
1563年
明嘉靖42年
後期倭寇
後期倭寇首領 王直 中国人である
王直は窮迫した中国沿岸民衆の世論を集めて明に対して交易の自由化を求める
長崎五島列島を根拠地として中国の沿岸部を略奪
王直は後に政府の策略によって捕らえられ処刑される
1563年
その後を継ぐ中国人主体の倭寇は福建を襲うが 副総督戚継光が滅ぼす
倭寇はこの後消滅する が 似たような海賊はしばらく続いた
当時 中国 朝鮮半島は 大変だったらしい
日本も戦国時代 真っ盛りだ
1563年世界地図
随分奇妙な地図だ
朝鮮半島がないし 日本列島も奇妙
中国インドがとても小さい
しかし イギリス ポルトガル スペインその他の国家にとっての貿易重要度と考えれば妥当なところか
オーストラリアは未だ発見されず 南極大陸の存在すら知らない時代
ついでに
メルカトール図 1595年