スプラウト生活
普段からスプラウトはよく利用しています。
食べたことの無いスプラウトやチコリが入っていたので、おせちを注文した店で
注文してみました。
届いた日の夕食は、先ず冷凍しておいた釣り果のしまあじのムニエルにして付け合わせに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/e8ae5a91233cfd707292505860c076fa.jpg?1611902374)
もやしレモンは、スプラウトの数々の一品。美味しかったので、豆もやしで作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/624251ca344a501dc9e81a64efabac52.jpg?1611902390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/e95dbb940da0cfda193cedd042c904ab.jpg?1611902416)
今朝は、アルファルファというスプラウトをサンドイッチに
朝早くてサンドイッチの
写メはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e2/3339128bb891c3c6f54ac5ee437ee9fe.jpg?1611902488)
アルファルファ
アメリカで、スプラウトと言えばコレのようです。
以下、コピペです。
アルファルファは牧草という意味の英語です。日本名は、「ムラサキウマコヤシ」。牧草として使用されたり、ハーブとして栽培もされます。 紫色の花とクローバーに似た葉が特徴です。
サンドイッチにいれました。目玉焼きのようにフライパンへ卵落とし加熱、少し固まってきたらサンドイッチ用のチーズのせて焼きます。あえて溶けるチーズでは無い方。熱でトロトロになると卵から流れてしまうので。
パンにスプラウトのアルファルファはさんんで頂きます。
ぼたもちを作りたくなり餡子煮ておいたので餡子サンドも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9f/d9d24ca635d9fabf4469af621c62b8ac.jpg?1612034909)
豆苗は、夕食の牡蠣と鯖缶のアヒージョのトッピングに使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/234995fc4b871c045dc59260038584eb.jpg?1611902696)
チコリに自家製焼き豚とブロッコリースプラウトのせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/aa3cf38df1cfc55e59337ba2fc5562b0.jpg?1612034995)
まだ、色々あり、楽しみです。
おまけにスプラウトとのタネもついていまし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/4c79cbb9c632294fc7685732f6ae809a.jpg?1612035108)