22.


料理をしてる時が落ち着く時間.

手仕事で心を落ち着ける

2020-11-06 14:43:00 | 日記


昨晩、夜10時過ぎのこと


突然キッチンに立って、手仕事を始める。


最近ハマっている酒粕
それと、昨日買った白味噌を合わせて、、



さわら2枚を漬けました♪



21歳ひとり暮らし、初めて自家製の西京漬け作りをしました。
1年以上前から作りたいと思っていて、やっと作れました!


もちろん今朝の朝ごはんのメインになりました。
昨日から漬けてあるお魚を焼くのが楽しみでいい目覚めでしたよ☺︎



私は、手仕事って時間がある時にゆっくりやるイメージなんです。

でも私の場合は
心がざわざわしてる時とか、寂しさが押し寄せてきた時とかに突然始まります。


心と身体が伴わない時、接着剤のように自分を落ち着けてくれる手仕事が料理。



そういう意味でも夜にキッチンに立つことが少なくないですね


昨日は特に寂しさが最大級で、福岡でのひとり暮らしが少し心配になった夜でした🌒


でも、私には料理があります🍴
大丈夫、大丈夫😌

少し早いねクリスマス

2020-11-05 22:31:00 | 日記
今日の実習のテーマは


クリスマス!


まだ11月が始まったばかりなのにはやくないか?って思いながらも、きっとあっという間にクリスマス当日になってるんですよね




最近のときの流れは早すぎてこわいくらい



今日の実習もみんなでワイワイしながら楽しかったし、あ〜もっと一緒にいたい!って本当に心から思いました。


最近卒業旅行の計画を立てたり、卒業式の予定を立て始めていて、終わりが近づいてきてる感。。。


今年は特に前期がなかったようなもので、みんなに会える時間が少なかったな。


みんな離れていかないでー!って思いながら、実際にみんなから離れるのは自分でした😔

私だけですよ飛行機や新幹線使わないと会えない距離に行くなんて。



夢を追うってこういうことも乗り越えなければいけないんですね😿


でも今日みんなでひとつの鍋を囲んでごはん、楽しかったな🌟

お味噌汁日記⑤

2020-11-02 21:29:00 | 日記
本日は週の始まり、

そして、お味噌汁作りの始まりです!



今回の材料は

キャベツ
冷凍しいたけ
冷凍えのき
冷凍トマト←初挑戦
玉ねぎ🧅
赤味噌
酒粕←初挑戦





では作っていきます♪

フライパンに水をはり、
・大胆にカットしたキャベツ
・冷凍しいたけ&冷凍えのき
・冷凍トマト(洗ってヘタを取ってそのまま冷凍しました)
を投入。

火をつける。





ぐつぐつ〜





食材に火が入ってきました🌟

冷凍トマトは勝手にほぐれてくれます!

なんだか具材が少ないなって思って、突然玉ねぎ🧅入れました!





いい感じです♪




では味付けに入ります


酒粕の登場!!!
量は適当です💦






赤味噌を入れて味見して完成!





point
トマト🍅も冷凍すると旨味が出てくれるのでやってみました!
味付けの前に味見をしたらそれだけで美味しいのがわかりました。
腸活も兼ねて今回は酒粕を入れてみました。香りもコクもぐんとアップして、あったまります〜🧑‍🍳

あの香りは寒い日にぴったりな気がするんですよね⛄️


寒さに負けないように!
風邪ひかないように!

菌の力をお借りします☺︎





小さなひと手間で

2020-11-01 18:48:00 | 日記
料理をしている中で、省ける調理工程ってたくさんあるんですよね



例えば、食材の下処理とか

アク抜きしたら色が綺麗に仕上がりますし、水に浸して食感をよくしたり、



まぁ毎日のご飯ならそこまでしなくても美味しく食べられるものです🌷




でも時々、あえて手間をかけることで


特別な美味しさを感じたり、作ってくれた人の想いを感じます♬



それを母を通じて感じたので、私はそれを感じてもらえるようなご飯を作りたいと思うんです

時間がある時だけでも!

"小さなひと手間を😌"




写真のように、ある日のサラダに入れる胡麻を一度フライパンで煎ってからすり鉢ですり、和えました。

香りが違います。


胡麻に底力を発揮していただきました🌟


もちろん洗い物も増えますが、
それでも手間をかけられる、余裕のある自分にも改めて気づくものです。