■春はあけぼの 山ぎわはすこしあかりて・・・。 まさに、やまぎわのあかりがとてもきれいな朝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/24e4bc3e95bea7908091f16580fdc46f.jpg)
■4月から永平寺地区代表公民館長として週3日(火水木、一日4時間)勤めることに。事務所は永平寺支所内です。お気軽にお立ち寄りください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/43e20dfe32813d631ec1a2c3a11e8e2a.jpg)
■午後二時より辞令(嘱託書)交付式が本庁で開催され出席しました。町長から「地方創生とは大きな施策に目が向きやすいが、職員一人一人が自分の仕事を通じて“そうした目で物事を見る・考えることにより”仕事の改善・提案をして頂き、永平寺町の活性化・発展に寄与してほしい。また、住民との関係においても“町の職員として見られるので”縦割り組織の枠にとらわれず対応して頂きたい」との訓示がありました。
■この交付式に出席するため、「ギャラリー寧波」を閉めて準備をしていたら懐かしいお客様が・・。昨年の6月4日にご来店の中国寧波出身の“施 凱盛 (セ ガイセイ)”さんが明るいお声で「前の店のご主人は?」と、大関の店に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/233f62666e62cc1f84192ab3972ba444.jpg)
■施さんは福井県坂井市春江に住まわれ、ご主人と彼女の中国のご両親とで寧波開店の年(2012年)にご来店。 5人目の寧波からのお客様に登録されています。その後、施さんはご主人のお仕事の関係で3年間海外でお住まいで昨年戻られて・・。 6月4日に友人(カン カさん:中国寧波で雑貨店を複数経営)とお二人連れでご来店。・・・その時のお客様カードをお見せすると、写真入りで保管されていることに喜んで下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/7c0e74789e183a79a6f2a1a6e4de312c.jpg)
■今回、ご来店下さったのは上図の右側の施さんお一人。カンさんからのお気遣いも含めた寧波のおみやげを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/6e17f9d147484f0f462f1db31c1b0ef4.jpg)
■夕食時には美味しい紹興酒を戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/ec62eba6859206c06b84cd11f698f6db.jpg)
■またシルクのスカーフ(1,050mm×1,050mm)も・・。 寧波店内に飾ることも検討したい。です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b9/800917ffd6726761ecdb6fabf584c0cd.jpg)
※施さんは昨年4月に帰国され、金沢大学に勤務。お子さん(2012年にご来店時お腹の中だったが現在4歳)を保育園に預けての勤務は“熱が高いので引き取りに”とか連絡が入ると即対応できないので、近くの仁愛女子高校で週7時間の英語の講座を受け持つことに・・・。
※子育て支援が国を挙げて叫ばれている昨今、施さんは「日本は働く女性にとって、子供を産み育てる環境はまだまだ厳しく、国は本気で考えているのだろうか?」とつぶやいておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/24e4bc3e95bea7908091f16580fdc46f.jpg)
■4月から永平寺地区代表公民館長として週3日(火水木、一日4時間)勤めることに。事務所は永平寺支所内です。お気軽にお立ち寄りください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/43e20dfe32813d631ec1a2c3a11e8e2a.jpg)
■午後二時より辞令(嘱託書)交付式が本庁で開催され出席しました。町長から「地方創生とは大きな施策に目が向きやすいが、職員一人一人が自分の仕事を通じて“そうした目で物事を見る・考えることにより”仕事の改善・提案をして頂き、永平寺町の活性化・発展に寄与してほしい。また、住民との関係においても“町の職員として見られるので”縦割り組織の枠にとらわれず対応して頂きたい」との訓示がありました。
■この交付式に出席するため、「ギャラリー寧波」を閉めて準備をしていたら懐かしいお客様が・・。昨年の6月4日にご来店の中国寧波出身の“施 凱盛 (セ ガイセイ)”さんが明るいお声で「前の店のご主人は?」と、大関の店に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/233f62666e62cc1f84192ab3972ba444.jpg)
■施さんは福井県坂井市春江に住まわれ、ご主人と彼女の中国のご両親とで寧波開店の年(2012年)にご来店。 5人目の寧波からのお客様に登録されています。その後、施さんはご主人のお仕事の関係で3年間海外でお住まいで昨年戻られて・・。 6月4日に友人(カン カさん:中国寧波で雑貨店を複数経営)とお二人連れでご来店。・・・その時のお客様カードをお見せすると、写真入りで保管されていることに喜んで下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/7c0e74789e183a79a6f2a1a6e4de312c.jpg)
■今回、ご来店下さったのは上図の右側の施さんお一人。カンさんからのお気遣いも含めた寧波のおみやげを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/ec3d9fe72414645b507d4c1eed8aad6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/6e17f9d147484f0f462f1db31c1b0ef4.jpg)
■夕食時には美味しい紹興酒を戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/b456d8fc52e9f56d1ed357cd1703bfa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/ec62eba6859206c06b84cd11f698f6db.jpg)
■またシルクのスカーフ(1,050mm×1,050mm)も・・。 寧波店内に飾ることも検討したい。です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b9/800917ffd6726761ecdb6fabf584c0cd.jpg)
※施さんは昨年4月に帰国され、金沢大学に勤務。お子さん(2012年にご来店時お腹の中だったが現在4歳)を保育園に預けての勤務は“熱が高いので引き取りに”とか連絡が入ると即対応できないので、近くの仁愛女子高校で週7時間の英語の講座を受け持つことに・・・。
※子育て支援が国を挙げて叫ばれている昨今、施さんは「日本は働く女性にとって、子供を産み育てる環境はまだまだ厳しく、国は本気で考えているのだろうか?」とつぶやいておられました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます