■17日朝3時半頃。除雪車が来たので新聞を・・。寧波前の雪は・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/a3a1d92dcc46a8b0445ec805904bcbab.jpg)
■R158からR364(旧有料道路)経由で永平寺までの10分間のドライブをしてみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/de65c48f6f12ba096d40bba9afd29561.jpg)
■R158を大野方面に向かって走り、左折して高田大橋でを渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/060844c699faa008d62dd61df5f8f1c2.jpg)
■渡りきると越美北線の踏切。高田駅もすぐ側の所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/84b86f2b415cb389eec35798afe3dcbc.jpg)
■高田町を過ぎる頃「薪販売」の看板が。・・・雪景色にぴったしのかんばん!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/33f2a01c9855a871796fdf2e8a4040a5.jpg)
■ぴったしの看板は「美林街道」も・・。ここから永平寺まで5Km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/b83102b33c9b512128759c5144b74155.jpg)
■宇坂大谷町に入ってきました。この辺の風景は四季を通じて大好きなロケーションです。・・・日本の原風景百選に入るのでは・・と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/1ade325ddc0ac6f0cb802bbcf3ebe02b.jpg)
■大谷町のはずれから旧有料道路に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/66158ee6de1d938db278f76b921482f1.jpg)
■峠に宇坂隧道が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2e/fd1a799a9d7503f08054ae0de9f1f436.jpg)
■トンネルを抜けると永平寺町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/6d92e4ac80e162a7ae776b2bfa7f8d2b.jpg)
■永平寺門前街まで300m。 ・・・旧有料道路(R364)は 幻想的で、うつくしい冬景色を堪能できる素晴らしい街道です。ぜひ、永平寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/e0e753dc521a0f110302b30a5be2c342.jpg)
■2月27日(土)~28日(日)の2日間、永平寺ライトアップ「冬の灯篭まつり」が開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/efcae3128345db604f06685982666712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/a3a1d92dcc46a8b0445ec805904bcbab.jpg)
■R158からR364(旧有料道路)経由で永平寺までの10分間のドライブをしてみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/de65c48f6f12ba096d40bba9afd29561.jpg)
■R158を大野方面に向かって走り、左折して高田大橋でを渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/47c6706e74f02e3f6058ca5ef092b856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/060844c699faa008d62dd61df5f8f1c2.jpg)
■渡りきると越美北線の踏切。高田駅もすぐ側の所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/552e14efc792e3dd5cafe051b0add107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/84b86f2b415cb389eec35798afe3dcbc.jpg)
■高田町を過ぎる頃「薪販売」の看板が。・・・雪景色にぴったしのかんばん!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ac/2e715bdd91c3c4b93179c11dd6502cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/33f2a01c9855a871796fdf2e8a4040a5.jpg)
■ぴったしの看板は「美林街道」も・・。ここから永平寺まで5Km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/3e82910b2d3e35fb55a95d779f6a6bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/b83102b33c9b512128759c5144b74155.jpg)
■宇坂大谷町に入ってきました。この辺の風景は四季を通じて大好きなロケーションです。・・・日本の原風景百選に入るのでは・・と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d8/20265f945d1740651d31fe10b65e9674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/1ade325ddc0ac6f0cb802bbcf3ebe02b.jpg)
■大谷町のはずれから旧有料道路に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/c49d4fc3c6bbc50cd87c636f12e01f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/66158ee6de1d938db278f76b921482f1.jpg)
■峠に宇坂隧道が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7a/52eb8e197ab617af821408acaf1c3b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2e/fd1a799a9d7503f08054ae0de9f1f436.jpg)
■トンネルを抜けると永平寺町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/ce0a559d6191737a6cc2e010353bc034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/6d92e4ac80e162a7ae776b2bfa7f8d2b.jpg)
■永平寺門前街まで300m。 ・・・旧有料道路(R364)は 幻想的で、うつくしい冬景色を堪能できる素晴らしい街道です。ぜひ、永平寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/5f1037dc91de22b66015d6cf6c444532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/e0e753dc521a0f110302b30a5be2c342.jpg)
■2月27日(土)~28日(日)の2日間、永平寺ライトアップ「冬の灯篭まつり」が開催されます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます