こないだの記事「もしも高所恐撫ヌの猫がタワーに上ってしまったら」
を見てくれたお友達何人かに
「むぅちゃんって、高所恐撫ヌだったの?」
って言われたかーちゃん。
このブログをずっとご覧下さってる方々はおわかりかと思うんだけど
そうなの、ムサシは高い所が苦手なの・・・
ということで、ご存じない方々のために
過去記事をちょいと遡ってみることにしましょう。
(盛りだくさんなので、次回更新までまったりとお楽しみ頂ければと思います)
まずは2008年11月8日、月齢8ヶ月半のムサシ。
初めて棚から降りることが出来たんだけど・・・
</object>
<注>BGMアリ
★記事はこちら「棚の上のムサシ」
2010年、せっかく作ったタワーも上る時はこんな感じだし。
</object>
★記事はこちら「進化するむぅちゃんタワー」
あんずはヒョイヒョイなのにねぇ。
(でも最後に兄の意地を見せてるんだよ!)
</object>
<注>BGMアリ
★記事はこちら「頑張れお兄ちゃんーキャットウォークの巻ー」
棚からもなかなか降りられないし。
</object>
★記事はこちら「シェルフでシェイク」
そんなムサシのために、遂に
「高所恐撫ヌ克服プログラム」始動!
★こちらをご覧下さい「高所恐撫ヌ克服プログラム始動」
★こちらをご覧下さい「高所恐撫ヌ克服プログラム・第二弾」
とゆーわけで、せっかくのプログラムも功を奏さず
2011年も相変わらずこんな感じ
</object>
<注>BGMアリ
★記事はこちら「ネコとしてのプライドが揺らぐ時」
そう言えば、高い所じゃないけどこんな事もあったっけー。
</object>
★記事はこちら「ケージからの脱出」

むぅちゃん、ごめんごめん!
でもね・・・
そんなドンクサイむぅちゃんが愛おしくて仕方ないんだよ、ャ`っとな

を見てくれたお友達何人かに
「むぅちゃんって、高所恐撫ヌだったの?」
って言われたかーちゃん。
このブログをずっとご覧下さってる方々はおわかりかと思うんだけど
そうなの、ムサシは高い所が苦手なの・・・

ということで、ご存じない方々のために
過去記事をちょいと遡ってみることにしましょう。
(盛りだくさんなので、次回更新までまったりとお楽しみ頂ければと思います)
まずは2008年11月8日、月齢8ヶ月半のムサシ。
初めて棚から降りることが出来たんだけど・・・
</object>
<注>BGMアリ
★記事はこちら「棚の上のムサシ」
2010年、せっかく作ったタワーも上る時はこんな感じだし。
</object>
★記事はこちら「進化するむぅちゃんタワー」
あんずはヒョイヒョイなのにねぇ。
(でも最後に兄の意地を見せてるんだよ!)
</object>
<注>BGMアリ
★記事はこちら「頑張れお兄ちゃんーキャットウォークの巻ー」
棚からもなかなか降りられないし。
</object>
★記事はこちら「シェルフでシェイク」
そんなムサシのために、遂に
「高所恐撫ヌ克服プログラム」始動!
★こちらをご覧下さい「高所恐撫ヌ克服プログラム始動」
★こちらをご覧下さい「高所恐撫ヌ克服プログラム・第二弾」
とゆーわけで、せっかくのプログラムも功を奏さず
2011年も相変わらずこんな感じ
</object>
<注>BGMアリ
★記事はこちら「ネコとしてのプライドが揺らぐ時」
そう言えば、高い所じゃないけどこんな事もあったっけー。
</object>
★記事はこちら「ケージからの脱出」

むぅちゃん、ごめんごめん!
でもね・・・
そんなドンクサイむぅちゃんが愛おしくて仕方ないんだよ、ャ`っとな
