![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/b53e65d2782e53c55f8962871b75560e.png)
は~い。今日はちょっと休憩です。
お仕事の方も長い間お休みさせて頂いていたので、
忘れてないかちょっぴり心配でしたが、無事順調にいってます(; ̄ω ̄)lllA``
よく「トルコ行ってきた!」というと、今んとこ100発100中でこう問われます。
「えっ!なんでトルコ?」
そーっすよねぇ‥
というわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
聞いてもねーよ!とか言わないで~どうか聞いて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
えーっと、私はもともと世界史が好きだったので、東洋・西洋の狭間で
独自の文化が育ったトルコに興味はありました。
そして私が愛観している“世界不思議発見”にて、
カッパドキアやパムッカレといった世界遺産(自然遺産)にも心惹かれていました。
でーも!
1番の決め手は イスラム圏に行ってみたい! です(≧ω≦)b
高校生のとき、9.11の自爆テロリストたちに関する本を読んで、
あー、自分が思っていた人たちと全然違う、と驚きました。
興味のある方はどうぞ読んでみて下さいな。
イスラム教が身近にないためか、勝手に頭で私の“イスラム教”を作ってしまってて、
知らないことって怖い、とすごく感じてしまったんです。
そこからだんだん宗教について感心が高まってきて、幸運なことに大学でも学ぶ機会に恵まれていたため、
キリスト教、ユダヤ教、ゾロアスター教、仏教、ヒンドゥー教、マニ教…
さまざまな宗教観について知ることができました。もちろんイスラムもね。
(さわり程度ですけどね)
ここまで読むとお前なに学部だよ?!ってツッコまれそうですね。。
私はイスラムの世界観が好きです。
でも授業だけでは良く分からないこともあります。
よーっし、じゃあ行っちゃえ♪
って感じで行ってきちゃいました(笑)(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
現地イケメンガイドの方(カルマン氏)が本当に日本語がお上手、っていうか本当に歴史や文化に精通している方だったので、
本当に分かりやすく、かつ詳しく教えてくださいました。
少しずつカテゴリー旅行の中で紹介できたらな、と考えています。
さあ、今日は休憩~っとか言いながら長くなってしまいましたね‥
最後まで読んでくださってありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
お仕事、明日でまた当分お休みです。
がんばるぞ!