goo blog サービス終了のお知らせ 

オッギーノのMyBase

ご訪問有難うございます。
趣味の家庭菜園・キャンピングカー・釣り等思いつくままに!

穏やかな日に!

2024-12-16 12:12:12 | DIY
先日は、
風も無く穏やかな日より。

そんな日は、
傷みが出ていた庭周りをメンテナンス。

まずは、
畑の脇の支柱入れ。



縛って固定していた紐が
劣化して切れて、
強い風が吹くと倒れそう。

倉庫にあった紐を
持って来て、縛り上げました。



3カ所しっかり固定しましたから
これで暫くは、大丈夫でしょう。

続いては、
芝脇の土留め。



土留めの結合部が、
土圧ではじけて土がこぼれて来てたのを、
一度テープで押さえてましたが
はがれてしまってます。

前回の時、土留め背面に、
薄手の波板を入れておきましたので
土は、そんなに出て来てません。
再度、
強力テープで補修。



まずは、綺麗に掃除して



今度は、何重にも固定。



こちらも、これで暫くは
大丈夫でしょう。

最後は、ラティスの支柱。



地際が腐って、宙ぶらりん。
支柱の役をしていません。
今の所、この一本だけ。

早速補修。

腐った部分をカットして、



倉庫にあった角材を
木ネジで固定。



いづれは、
全体を交換しなければ
ならなくなるでしょうが、
それまではこれで大丈夫。
15年経つと、
アチコチ傷みが出てきます。

そうそう、
70年経つ私の体も・・・。(笑)

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかじ〜)
2024-12-16 20:38:38
やっぱり外は、直射日光、雨、風にさらされてしまいますので、どうしても傷みが進んでしまいますね。
オッギーノさんのように、しっかりマメにメンテナンスをしていたら、より長く持つでしょうね。
返信する
なかじ〜さんへ (オッギーノ)
2024-12-16 20:54:47
そうですネ、しっかりメンテして
長持ちさせましょう!
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2024-12-16 22:59:29
一軒家の管理もなかなか大変ですよね。
わが家もアチコチ手を入れないといけない所が出てきました!
返信する
3丁目のhiroさんへ (オッギーノ)
2024-12-17 06:36:23
そうですネ、庭周りもそうですが
家本体もアチコチ傷んでます。
私より、5つ先輩ですからネ!(笑)
返信する

コメントを投稿