19日火曜日。
何時もより少しだけ早く起き出して、
朝食を済ませたら、洗濯物を抱えて
アレン号でコインランドリーへ。
はい、
お出掛けするので、洗濯物を
乾燥機で乾かしてしまいます。
乾くまでの間に
チョイとガソリンスタンドへ。
ガソリン満タンにして、エアーチェック。
またエアーが少し減ってた。
準備が整った所で、いざ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/f1c855ee189071251f2a1492bac3f670.jpg)
久々の車中泊の旅です。
本日は、まず大分へ。
ご無沙汰してた妻のご両親のお墓参り。
途中、
何時も立ち寄っていた萩尾PAで、
マーキングタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/2a268f20f9eb5ffdb5e3b0d4d2e78abe.jpg)
ここに立ち寄るのも久々です。
さて、お墓参りへ。
とその前に丁度お昼時、
ちょいと腹ごしらえ。
いつもは「なしかラーメン」でしたが、
本日は、大分勤務時代に良く行っていた
もう一軒のラーメン店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/a29d2517f81136e7d58366b52b96a4c0.jpg)
戸次に残っていた「宝来軒」
何十年ぶりだろう?
ラーメン登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/78/2ca36ce485fa78a524b0346292e842f8.jpg)
昔は、大盛りを頼んでました。(笑)
そうそう、
ここのお店は、中盛りと大盛りがあって、
中盛りが普通のお店の大盛りで、
大盛りは、普通ラーメン二杯分。
流石にこの歳になって、チャレンジは諦めました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/8d41b67d4aec0cab2b8178f72e9b0e76.jpg)
久々の宝来軒。
旨かった!
ランチを済ませたら
南大分のトキワインダストリーで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/ceaa2baa9d155c7948f990e75fdaf5d2.jpg)
お花とお水を仕入れて、
妻のご両親のお墓参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/4b9b3823511886301caacb99025591ba.jpg)
ご無沙汰でした、合掌。
また、出掛けてきます。
お墓参りを済ませたら、
次の目的地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/291c978df746f7b8eb12ffb37903f126.jpg)
訪れたのは「今市石畳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/ff93f9c72cfa0abbb2af7efd13989698.jpg)
肥後街道今市宿場町に残る
長さ660mの石畳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/12c63e72a0ecfd2e8eb2fe547cb1fa57.jpg)
昔、お殿様が参勤交代で
ここを通ったんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/672305a7bfba12927885592bdafc16a2.jpg)
しかし今は、
訪れる人も無く、ひっそりとしてました。
続いて向かったのは
竹田「岡城跡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/7344e36d378bf40c69d9c469c681d918.jpg)
紅葉の名所だと聞いて訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/1baa292126b9853477acc2c049d15e7c.jpg)
急な階段を喘ぎながら登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/434897d58d728d0d1d6d7647a4abdae3.jpg)
途中の紅葉を眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/5817230b4d071242b66bf1a853c286c6.jpg)
先日の運動会の疲れがまだ残っていて
足取りが重い!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/800f3deeb9f1f0ceb7e79d730eeb4183.jpg)
本丸跡の神社に参拝して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/5a307cd1f60b630b8d8f1093784f1bc7.jpg)
また紅葉を愛でながら
下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/1947f956561d74e5ff493cee5bdffb46.jpg)
紅葉は、まだ部分的かな?
初めての訪問ですので、
良く解りません。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/6d54fa00e6714938f23556c9b5bf53ed.jpg)
駐車場の手前にあった
竹細工のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/cc4ae2ca084c555fe6c87dd42546fab8.jpg)
覗いていたら、
色々面白いものがあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/47b60364f55dc96b9e6249d0dece4c0d.jpg)
思わず連れて
帰っちゃいました。(笑)
一日目はまだ続きますが、
長くなったので、続きは明日へ。
↓ ポチッっとお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
にほんブログ村
何時もより少しだけ早く起き出して、
朝食を済ませたら、洗濯物を抱えて
アレン号でコインランドリーへ。
はい、
お出掛けするので、洗濯物を
乾燥機で乾かしてしまいます。
乾くまでの間に
チョイとガソリンスタンドへ。
ガソリン満タンにして、エアーチェック。
またエアーが少し減ってた。
準備が整った所で、いざ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/f1c855ee189071251f2a1492bac3f670.jpg)
久々の車中泊の旅です。
本日は、まず大分へ。
ご無沙汰してた妻のご両親のお墓参り。
途中、
何時も立ち寄っていた萩尾PAで、
マーキングタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/2a268f20f9eb5ffdb5e3b0d4d2e78abe.jpg)
ここに立ち寄るのも久々です。
さて、お墓参りへ。
とその前に丁度お昼時、
ちょいと腹ごしらえ。
いつもは「なしかラーメン」でしたが、
本日は、大分勤務時代に良く行っていた
もう一軒のラーメン店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/a29d2517f81136e7d58366b52b96a4c0.jpg)
戸次に残っていた「宝来軒」
何十年ぶりだろう?
ラーメン登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/78/2ca36ce485fa78a524b0346292e842f8.jpg)
昔は、大盛りを頼んでました。(笑)
そうそう、
ここのお店は、中盛りと大盛りがあって、
中盛りが普通のお店の大盛りで、
大盛りは、普通ラーメン二杯分。
流石にこの歳になって、チャレンジは諦めました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/8d41b67d4aec0cab2b8178f72e9b0e76.jpg)
久々の宝来軒。
旨かった!
ランチを済ませたら
南大分のトキワインダストリーで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/ceaa2baa9d155c7948f990e75fdaf5d2.jpg)
お花とお水を仕入れて、
妻のご両親のお墓参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/4b9b3823511886301caacb99025591ba.jpg)
ご無沙汰でした、合掌。
また、出掛けてきます。
お墓参りを済ませたら、
次の目的地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/291c978df746f7b8eb12ffb37903f126.jpg)
訪れたのは「今市石畳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/ff93f9c72cfa0abbb2af7efd13989698.jpg)
肥後街道今市宿場町に残る
長さ660mの石畳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/12c63e72a0ecfd2e8eb2fe547cb1fa57.jpg)
昔、お殿様が参勤交代で
ここを通ったんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/672305a7bfba12927885592bdafc16a2.jpg)
しかし今は、
訪れる人も無く、ひっそりとしてました。
続いて向かったのは
竹田「岡城跡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/7344e36d378bf40c69d9c469c681d918.jpg)
紅葉の名所だと聞いて訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/1baa292126b9853477acc2c049d15e7c.jpg)
急な階段を喘ぎながら登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/434897d58d728d0d1d6d7647a4abdae3.jpg)
途中の紅葉を眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/5817230b4d071242b66bf1a853c286c6.jpg)
先日の運動会の疲れがまだ残っていて
足取りが重い!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/800f3deeb9f1f0ceb7e79d730eeb4183.jpg)
本丸跡の神社に参拝して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/5a307cd1f60b630b8d8f1093784f1bc7.jpg)
また紅葉を愛でながら
下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/1947f956561d74e5ff493cee5bdffb46.jpg)
紅葉は、まだ部分的かな?
初めての訪問ですので、
良く解りません。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/6d54fa00e6714938f23556c9b5bf53ed.jpg)
駐車場の手前にあった
竹細工のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/cc4ae2ca084c555fe6c87dd42546fab8.jpg)
覗いていたら、
色々面白いものがあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/47b60364f55dc96b9e6249d0dece4c0d.jpg)
思わず連れて
帰っちゃいました。(笑)
一日目はまだ続きますが、
長くなったので、続きは明日へ。
↓ ポチッっとお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ](http://lifestyle.blogmura.com/identity_over60/img/identity_over6088_31.gif)
秋の大分、紅葉きれいだったでしょう。
お二人で写った写真、とってもステキです。
スタートしました。
秋の紅葉狩りを楽しみました。
お土産のシシ脅しがイイですね。手前の竹細工は何だろう?
ふた付きの楊枝入れです。
今市石畳は知らなかったけど、良い夫婦の日(11/22)にピッタリのツーショットが素敵ですね💓
岡城跡の紅葉がちょっと早かったんでしょうかね🍁
此処に来ると『荒城の月』のメロディが思い出されます🎵
ハッハッハ、有難うございます。
全く車が通らないので、石畳の上に
カメラを置いて撮りました。(笑)
そうですネ、瀧廉太郎の銅像の前では
オカリナ愛好者の皆さんが、演奏を奉納?献上?されてました。
岡城は20代の頃に行ったきりです。
お土産のフクロウは確か義父宅にあったのと同じような?(笑)
そうでしたか、竹の皮で作ってありました。