我家の畑。
先日、間違いに気づいて、
ミニトマトにキュウリを
植え直しました。

しかし、
もう一仕事残ってました。
はい、
ミニトマトの棚とキュウリのネット張。
大きく成長するためには必需品です。
早速、設置作業。
毎年使っている支柱を取り出して
地面に刺そうとしたら、
あちゃ~!

2本ポキリ!
経年劣化ですね。
金具を外して、
家にあった支柱に太さ調整で、
ビニールテープを巻いて、
棚用の支柱づくり。

これでいいでしょ!(笑)
まずは、ミニトマトの棚。

チョイと高さがちぐはぐでしたが、
良しとしましょう!(笑)
続いてキュウリ。
こちらの支柱は、大丈夫。

沢山実が生ると、
かなりの重量になるので、
一番長い物干しざおに
ネットを通して、

支柱に固定。

補強用の支柱を入れて、
うっン、

あちゃ~、雨!
もう少しなのに!!
大急ぎで、仕上げましょう。

何とか仕上がりました。
これで、大丈夫。
今から楽しみです!
↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村
先日、間違いに気づいて、
ミニトマトにキュウリを
植え直しました。

しかし、
もう一仕事残ってました。
はい、
ミニトマトの棚とキュウリのネット張。
大きく成長するためには必需品です。
早速、設置作業。
毎年使っている支柱を取り出して
地面に刺そうとしたら、
あちゃ~!

2本ポキリ!
経年劣化ですね。
金具を外して、
家にあった支柱に太さ調整で、
ビニールテープを巻いて、
棚用の支柱づくり。

これでいいでしょ!(笑)
まずは、ミニトマトの棚。

チョイと高さがちぐはぐでしたが、
良しとしましょう!(笑)
続いてキュウリ。
こちらの支柱は、大丈夫。

沢山実が生ると、
かなりの重量になるので、
一番長い物干しざおに
ネットを通して、

支柱に固定。

補強用の支柱を入れて、
うっン、

あちゃ~、雨!
もう少しなのに!!
大急ぎで、仕上げましょう。

何とか仕上がりました。
これで、大丈夫。
今から楽しみです!
↓ ポチッっとお願いします。


確かに、キュウリがたわわに実るとかなりの重さになるので、強度が必要ですね。
これだけバッチリ準備できたら、あとはスクスク育ってくれることを願うだけですね。
後は実りを待つだけです!
ご苦労様でした!
趣味の家庭菜園です。(笑)