73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

最近・・・

2007年11月21日 | SURF
全然、海に行けてない(T T)

仕事が忙しかったり、体調がイマイチだったり・・・。先週の月曜日に片貝新堤に入って以来、ご無沙汰である。

次に行けるのはいつなのだろうか・・・?




さて、ここが何処だかわかりますか??



オーストラリア、NSW州(ニューサウスウェールズ州)とQLD州(クィーンズランド州)の境目、DURANBAH(デュランンバー)というポイントです。現地の人間は『ディーバ』と呼んでいましたね。かなり有名なサーフポイントです。

2001年の10月にオーストラリアに単身で渡った時に1度だけ入りました。

画像でもおわかりの通り、レギュラーの波がガンガン入るポイントです。この日はかなりビッグサイズでした。写真を撮った後、現地の友人と一緒に入りました。かなりローカル色のきついポイントなので、下手っぴな日本人が一人で入れるようなところではないのだそうです。いやぁ~、上手く表現できませんがとてもイイ波でした。(今でも十分下手くそですが・・・)当時、まだテイクオフするのがやっとだった私でも、テイクオフ後は勝手に波が運んでくれるといった感じでした。今思えば波の「質」も日本の波とは随分違うような気がします。力強く&メローな感じとでも言うべきなのでしょうか? そうそう、この日はアウトの更にアウトの方で鯨の尾ヒレを見ることもできました。ホエールウォッチングでも有名なポイントらしいです。丘の上からのロケーションも最高っす! もしオーストラリアに行く機会があれば、サーフィンをやる人もやらない人も是非一度行ってみてください!!

あぁ・・・、早く海に行きたいよぉ~!!

蛙・・・帰国

2007年11月20日 | SWIMMING

※画像はtoyoさんが送ってくれました!

夜、グアムに武者修行に出ていた蛙ことYMからメールが入り、無事に生きて日本に帰ってきたようです(笑)

お世話になったmario50先生、本当にありがとうございました!タネメグ選手の足手まといにならないかと心配しておりましたが、先生のブログを拝見し、タネメグにとっても先生にとっても、もちろんYMにとっても良い経験になったのではないかと感じました。 また、ootaコーチもご自身のブログで取り上げていただき、ありがとうございました! 大会等で会った時には、相手してくださいねぇ~。


グアムに行っていらっしゃる(いらっしゃった)豪華なコーチ陣・・・左からBuddha改めDevilコーチootaコーチ、同級生のヒロちゃん、E老塚先生、N脇先生。

今回の経験をプラスにするのもマイナスにするのも、殆どがYM本人の問題です。目標に向かってひたすら突っ走ろう!!


さて・・・
K's-Y SPORT ATHLETE TEAM本隊の練習は昨日から【第1ステージ・第3局面・第7週目】に突入しました。
距離も質もかなり上がってきます。取り残されないように、しっかりと喰らいついてきて下さいね!

それにしてもキックが遅い・・・

今日は・・・

2007年11月19日 | ノンジャンル
今日は所用で東京へ出かけます。



もう1週間海に入っていません。
夕方、間に合えば行きたいのですが・・・体調もイマイチだし、間に合わないだろうし・・・。


海からの夕焼け・・・結構イケてるんですよね、これがまた!
こんな仕事をしていると、夕方の海に入れるなんて年間を通して数えるほどしかない。
波の質も表情も、朝イチや午前中とは違う気がする。

あぁ~、海に入りたい・・・


さて、準備するかな。

神奈川対抗戦

2007年11月18日 | SWIMMING
今日は第7回千葉県・神奈川県ジュニア選抜対抗水泳競技大会でした。私は第1回大会からずっと千葉県選手団監督を仰せつかっていますが・・・今日も完敗でした。これで7連敗 競技委員長やジュニア委員長からは「千葉が勝つまで監督」と脅されているのですが、ってことはほぼ永久にってことじゃないですか!? なんて、弱気な発言をしてはいけませんね。来年こそは勝ちましょう!勝って監督の座を後進に譲りましょう!!

えっ?記録?

まぁ、この時期としては・・・という甘い考えをプラスしたとしても、及第点を与えられる選手は殆どいませんでしたね。強いてあげれば、高校生女子の部で優秀選手賞を獲得したTKがまずまずってところでしょうか。

ただ、今日は冷静に選手達の泳ぎを見ながら、幾つかのこと(改善点)を発見しました。火曜日からの練習ではその辺に重点を置き強化していきたいと思います。選手諸君!甘い考えを捨てて、覚悟を決めて来たまえ!!




巻き爪の新誠組T組長^^ゞ


イメチェン? スーパーサイヤ人のようになったH洋O槻コーチ
toyoさん、見てる? いつの間にかこんなになっちゃいましたよ^^ゞ
(画像は明日のネタに使わせてもらいます!)


黄レンジャーさん同様、私も寒気がします・・・。
明日は東京に行かなくちゃいけない・・・ので、寝ます。
まだまだ、投稿したいことは沢山あるのですが、こういう日に限って身体がいうことをきかない。歳を感じます・・・

おやすみなさい。

遅ればせながら・・・

2007年11月17日 | SWIMMING
私の知り合いのコーチやその教え子達が大活躍しているようです!

オーストラリアNSWオープン選手権

なんとヘッドコーチは黄レンジャーさん!コーチには一平ちゃんのお父様の名前も!!あっ、ワカコさん♡
選手には・・・話にまとまりの無いS木コーチのところのT枝ちゃん!塾長のとこのA瀬さん!T光イトマン改めSウィンからH野さん!セントラルのタフガールことO田さん!
豪華メンバーですなぁ~^^


北京オープン(プレ五輪)

こっちはもっと凄いぞぉ~
コーチ陣は超豪華メンバー。U野先生を筆頭に、ヒロちゃん、8塚先生、mario50先生、K藤氏、シュー君、棟梁、125B隊長・・・おっとtoyoさんやS摩氏の名前も!


いいなぁ~遠征・・・^^ゞ

また行けるように頑張ろう!!


シドニーハーバーブリッジをバックに・・・2003AUS遠征より


向こうで仲良くなったコーチと・・・2003AUS遠征より
(・・・ってか、私って黒すぎ?^^ゞ)