73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

B3

2009年03月18日 | ノンジャンル
暖かい日が続いていますね。






そんな陽気に誘われて(?)3ヶ月ぶりにB3復活です^^ゞ
4月中旬の陽気だそうですが、こうやって「地球温暖化」を実際に肌で感じ取ると、諸手を挙げて喜んでばかりもいられないような気がします・・・。どう考えても3月でこの陽気は異常です。




その昔、私がまだ水泳コーチになったばかりの頃、春のJOといえば「トウスイ」でした。その頃の『場所取り抽選会』は当日の朝に行われていたのですが、私は過去に2回【1番】を引いています。

そのうちの1回。その日は雪の舞う寒い朝でした。【1番】を引いた・・・いや、引いてしまった私はトウスイの2階の入口の最前列でブルーシートを何枚も持って並んでいました。その頃勤めていたスイミングの系列校の先輩コーチ達から「頼んだぞ」「頼んだぞ」と理不尽なまでの要求を受け、大量のブルーシートを持って開門を待ちました。私の3つ後ろ「4番」には、いまや日水連の競技力向上コーチ委員長であるS楽先生が居て「おうっ!後の奴は俺がせき止めておくから安心しろ!!」と、大きな身体で入口を塞いでしまおうという作戦でした^^ゞ

そして、いざ開門!!

ご存知の方も多いと思いますが、まずは女子更衣室を抜け、交差する階段の中央を跨いで男子更衣室側の階段に抜けプールサイドに出る・・・コレが一番早いルートです。
しかぁ~し!大量のブルーシートに邪魔されて階段が跨げないhekomiあっという間に10名くらいに抜かれ、やっとの思いでプールサイドに到着するも・・・思惑通りに場所が取れず、後から来たコーチ達に「1番でここ?」「何やっとんじゃ!どアホ!!」と、こっぴどく怒られました。後から、S楽先生が「誰だ!俺を踏んづけて行った野郎はanger」と言いながらプールサイドに下りてきました^^ゞ

今となれば懐かしい思い出です。

あと1週間ちょっとで「全国JO春季大会」が≪聖地≫タツミで行われます。流石に雪は降らなそうですし、1番くじを引くこともなさそうです。現に、私はもう走りません・・・ってか、走れません^^ゞ「千葉県連合」の若手諸君にお任せです。H洋のナマちゃん!Rネサンスのイソちゃん!今年もよろしくお願いいたします!!



「全国JO春季大会」まであと9日

☆☆☆☆☆








20090316御宿

2009年03月17日 | SURF
昨日の午前中は所用で動き回りました(@_@)
千葉に行って、銀行に行って、フェラーリのオイル交換をして、頼まれものの買い物をして・・・。

と、バタバタとやっていたらザッキー先生からメールが・・・

『今から一宮に(サーフィンに)行きます!』

うぅ~ん、羨ましい&悔しい!

なので・・・マッハで午前中に所用を終え、オイル交換を終えたばかりのフェラーリをブッ飛ばしましたsymbol5symbol5


【20090316御宿(ニューハワイ前) 天候:ピーカン 風:南~南西の激強 サイズ:膝~もも コンディション:トロ厚なパワーのないインサイドのみのブレイク、たまに来る大きめのセットを選んで若干横に滑れる程度 ウエット:フルセミドライ&ブーツ 使用ボード:nev7.2】

いやぁ、久々に「塩水」に浸かることができました(^^)v
今日の午後は16時30分からIBUの練習を観に行く予定だったので、勝浦方面に迷わずGO! 最初に≪部原≫を見たのですがイマイチだったので、トンネルを抜けて御宿へ行きました。強い南よりの風の影響を受け≪岩和田≫はNG。久々に≪ニューハワイ前≫で入りました。
水は温かく、グローブ無しでも大丈夫! しかしサイズはなくウネリは強い風に潰されてパワーなく続かない・・・。大きめのセットを待って何とか横にって感じでした。それでも久々のサーフィンということもあり、気持ち的にそこそこ楽しめました。5名前後しか入っていなかったとうのも良かったですね(^^)v

※ザッキー先生が入った≪一宮≫は腹~胸のpeaceコンディションだったようです。

今日(17日)は全体的にスモールコンディションのようですが・・・(*_*;

さて、楽しいサーフィンの後はIBUへ行きました。
「オフ明け」ということもあり(?)急遽、今日の練習は・・・



『学年対抗水球大会』

私は審判をやりました(^^)v
いやぁ白熱しましたね。特に最終戦となった3年vs1年は残り30秒まで1年がリードをするという予想外の展開。結果的には3年が圧力にモノ言わせ優勝!!
それにしても1年のエースT本は良い肩してますね。その辺を上手く競泳にも活かしてくれれば良いのですがね^^ゞ

☆☆☆☆☆

C級大会・・・つづき

2009年03月16日 | SWIMMING




昼休みにはシンクロや水球のエキシビジョンも行われました。どの団体も「金の卵」を探して宣伝に躍起になっています!



表彰もプール中央にて盛大に行いました(^^)v

そして大会後は役員としてお手伝いさせていただいたご褒美に、チバコクのプールを全面お借りして1時間半ほどの練習をさせて頂きました!ありがとうございます!!

今日はスプリントとスピード強化。結構イイ感じで来てました。特にショート組の何名かは「ちょっと早すぎないか?」ってくらい順調に仕上がってきています。いよいよ明日から≪Week-25≫に突入。週末の「短水路調整合宿」を経て、タツミに乗り込みます!



練習後、ダイビングプールの「かかり台」を使ってランニングダイヴの特訓をするTN選手(♂中2)とHI選手(♀中3)。スタート技術が向上すれば間違いなく1ランク上に行ける逸材です。練習はそこそこ強いんだから!・・・ムラも多いけど^^;

最後にオマケです・・・





大会前、プールサイドにて記念撮影(?)しようとしていたチームKORECOREを激写!
今日の結果は如何でしたか?

☆☆☆☆☆


C級大会

2009年03月15日 | ノンジャンル


本日はチバコクにて「千葉県ジュニア公認C級水泳大会」でした。
今年度から始まった年に一度の≪国際規格の長水路プール≫での大会です。当然のことながら朝から会場は大盛り上がり\(^o^)/一人の選手につき、ご両親、おじいちゃん&おばあちゃん、兄弟・・・と、4~5人の大応援団!プールもスタンドもすんごいことになっていました!・・・という割には、画像に写ってるスタンドはガラガラだったりして(苦笑)^^ゞ

我々、ジュニア委員会スタッフも精一杯頑張って運営しました。もちろん、我等が K's-Y SPORT のメンバーも「裏方」としてお手伝い。みんな一生懸命に働いてくれました。

つづく・・・

☆☆☆☆☆



4月のプライベートレッスン

2009年03月14日 | SWIMMING


4月のプライベートレッスンinチバコクの空き状況です。出来るだけお早めのご予約をお願いします!※他会場でのレッスンも対応可能です。是非お問い合わせ下さい。

 7(火)16:00~17:00
 8(水)14:00~15:00
 9(木)14:00~16:00
10(金)14:00~17:00
11(土)12:00~14:00
14(火)14:00~15:00
21(火)14:00~15:00、16:00~17:00
22(水)14:00~15:00
23(木)14:00~16:00
24(金)14:00~17:00
25(土)13:00~15:00
28(火)14:00~15:00、16:00~17:00
29(水)19:00~20:30
30(木)14:00~17:00

※月初(1~6)は諸事情によりレッスンを行えません。申し訳ありません。
※15(水)から19(日)は競泳の日本選手権(浜松)に帯同する為、不在となります。ご了承下さい。
※2009年3月16日午前7:00現在(若干変わりました!)

3月もまだ下記の日程であれば空いてます!

19(木)14:00~16:00
24(火)14:00~15:00
25(水)14:00~15:00
31(火)14:00~15:00

※ご予約はお早めにお願いいたします。

☆☆☆☆☆