魔の5連荘、第2弾!
昨日
「群馬県ディスタンス招待水泳競技大会」に行ってきました。

朝イチの新幹線に乗って・・・

敷島のプールに到着・・・

シホ(右端)は招待選手でしたが・・・^^ゞ
結果は散々でした・・・


まず1名が今朝になって体調を崩した

と連絡をよこし棄権

残った4名の若い衆も泳ぐ気があるんだかないんだか・・・ハイテク水着を着用しているのにベストがでないどころか、12月の未着用時(千葉県ディスタンス)よりも遅い者も居るはで、怒る前に呆れた

「新フェス」という大きな意味を持つ大会が終わった直後とはいえ、この大会に出場することや、その意義は前もってわかっていたはずなんだから、もうちょっと何とかならなかったものかなぁ~
やはり「温室育ち」の「井の中の蛙」ってことかな? 否定できないよなぁ・・・。
レース的には大いに反省点の残る大会となったが、私的には久々に県外のコーチ達と話をすることが出来て良かったです。

千葉県のディスタンスといえば・・・やっぱりモリケン隊長でしょ!!

遠路遥々、大阪からやって来た
nonamiコーチ。かなりのお洒落さんです^^ゞ

そして347船長(^^)v 身体もデカいが声も指笛もデカい(笑)

休み時間にはトランプで選手と遊ぶ優しいオジサン^^ゞ
「よし!学新(学童新記録)だ!!」って船長が言ってるから、「マジっすか?」と返すと「山梨県のな!」と切り返される(爆) 最近、随分とgray hairが増えてきたような気がするけど気のせいかな? 私も今いろいろ大変だけど、船長はもっと大変そうで・・・若造の私が言うのもなんですが、船長!お互い踏ん張っていきましょう!!
画像こそ撮り損ねたが、もちろんこの大会に出るにあたって忘れてはならないのが、群馬の大御所
「ザ・コーチ」K茂田先生です。新前橋駅までの送迎をしていただくなど、いろんなお心遣いを頂きました。次回大会も招待していただけるような選手を輩出し、是非また参加させていただきたいと思います。もちろん次は前日の「懇親会」からお願いします!!本当にありがとうございましたm(_ _)m
CントラルのK原先生や、宮城の巨漢Y岡コーチ、埼玉B南高校のシケタマヤカタ先生(笑)、群馬軍団では、腰が心配な
ヒナコーチ、ワルタコーチ、Y室先生、伊勢崎に行ったマサト先生・・・等々。
沢山の個性的なディスタンス(長距離)を愛するコーチが集まりました。
しかし・・・

我が悪友の
「悪U」さん。気付いてないかもしれないけど、後から写メってる子供、結構いたよ^^ゞ

西の方で行われている大会のライヴ配信に興味津々のご様子でしたが・・・

弟子達のレース寸前まで爆睡されてました(笑)・・・っていうか、私が「○○と□□が泳ぐよ」って教えてあげなかったら、間違いなくそのまま寝てたっしょ??
Uさん、水着問題の答えは簡単だね。要は「強い奴が勝つ」ってこと。でもってコーチの仕事ってのは「強い奴」を育てること。「速い」じゃなくて「強い」ね!
月末はよろしくね!
☆☆☆☆☆