73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

MAYBE TOMORROW

2010年01月21日 | MUSIC
[[youtube:ooB-QnsuJCY]]
REBECCA / MAYBE TOMORROW

20年前の一昨日か・・・。

この頃、夢中になって聴いてたっけ。このライヴは行ってないけど、結構ライヴも行ったな。武道館、渋谷公会堂、NHKホールとか・・・。

今夜はね、コンちゃんに、そして自分自身に・・・この曲をプレゼント。





☆☆☆☆☆

ムズムズ

2010年01月20日 | ノンジャンル
いやはや、昨日はハードな一日だったな。
午前中は東京へ、親父サンの仕事のお手伝い。親父サンも今年で75歳。そろそろ隠居させてやらないとな。昨日、「親父サンの部屋も作ってあるんだし、そろそろ千葉に来れば?」って言ったら「千葉はゴルフをやるところだ。住むところじゃない。」みたいに言われちゃった(@_@) まぁ元気そうで何よりだけど・・・。おふくろさんのこともあるし、これから先は色々と大変になるなぁ・・・なんて考えながら首都高速でチバコクへ向かった。


午後はチバコクでプライベートレッスン2本とジュニアチームの練習。
大人の方のプライベートレッスン(※ジュニアのプライベートレッスンもやってますよ!)は、私自身の勉強になる。新しい発見というか、忘れかけていたものを思い出すというか、自分の「引き出し」を増やすには持ってこいの場となるのだ。それを上手くジュニアチームの方にもフィードバックさせて良い「循環作用」が出来上がってくれればいいなと思っている。

S林さん、凄く良い泳ぎでした!姿勢ね、姿勢!!
S水さん、左呼吸の時の右手!!もう一拍ガマン!!







さて、今朝はちょっと真面目なことを書こうかなとも思ったけど、2回書いて、やっぱり消した。ブログっていろいろ難しいからね^^ゞ


あぁ~!なんかすんげぇ~ムズムズしてきた。
どっかの喫茶店みたいに『会員制ウラ73』でもやろうかな?^^ゞ



尾崎豊 / 15の夜


んじゃbye

☆☆☆☆☆

吉報

2010年01月19日 | ノンジャンル
現在、我がチームには3名の受験生(中3が2名、高3が1名)がいるが、その内の中学生2名が志望高校に合格しました!

ユカリは第1志望なので、これで受験終了^^ゞ おめでとう!!
もう一人(あえて名前は伏せておこう)は、この後の公立が第1志望。頑張れよ!

高3の一人は、今が一番キツい時期かな?水泳の方は無理せず、泳げる状況の時に泳いで、肝心な勉強の方を第1優先で頑張ってくれ!!


ユカリの変顔^^ゞ




さて、今朝はイレギュラーに仕事?打ち合わせ?が入り、これから東京へ行ってきます!

☆☆☆☆☆

群馬県ディスタンス

2010年01月18日 | SWIMMING
魔の5連荘、第2弾!

昨日「群馬県ディスタンス招待水泳競技大会」に行ってきました。


朝イチの新幹線に乗って・・・


敷島のプールに到着・・・


シホ(右端)は招待選手でしたが・・・^^ゞ


結果は散々でした・・・nose6nose6nose6

まず1名が今朝になって体調を崩したmaskと連絡をよこし棄権anger
残った4名の若い衆も泳ぐ気があるんだかないんだか・・・ハイテク水着を着用しているのにベストがでないどころか、12月の未着用時(千葉県ディスタンス)よりも遅い者も居るはで、怒る前に呆れたanimal4animal4

「新フェス」という大きな意味を持つ大会が終わった直後とはいえ、この大会に出場することや、その意義は前もってわかっていたはずなんだから、もうちょっと何とかならなかったものかなぁ~cow

やはり「温室育ち」の「井の中の蛙」ってことかな? 否定できないよなぁ・・・。



レース的には大いに反省点の残る大会となったが、私的には久々に県外のコーチ達と話をすることが出来て良かったです。


千葉県のディスタンスといえば・・・やっぱりモリケン隊長でしょ!!


遠路遥々、大阪からやって来たnonamiコーチ。かなりのお洒落さんです^^ゞ



そして347船長(^^)v 身体もデカいが声も指笛もデカい(笑)


休み時間にはトランプで選手と遊ぶ優しいオジサン^^ゞ

「よし!学新(学童新記録)だ!!」って船長が言ってるから、「マジっすか?」と返すと「山梨県のな!」と切り返される(爆) 最近、随分とgray hairが増えてきたような気がするけど気のせいかな? 私も今いろいろ大変だけど、船長はもっと大変そうで・・・若造の私が言うのもなんですが、船長!お互い踏ん張っていきましょう!!

画像こそ撮り損ねたが、もちろんこの大会に出るにあたって忘れてはならないのが、群馬の大御所「ザ・コーチ」K茂田先生です。新前橋駅までの送迎をしていただくなど、いろんなお心遣いを頂きました。次回大会も招待していただけるような選手を輩出し、是非また参加させていただきたいと思います。もちろん次は前日の「懇親会」からお願いします!!本当にありがとうございましたm(_ _)m

CントラルのK原先生や、宮城の巨漢Y岡コーチ、埼玉B南高校のシケタマヤカタ先生(笑)、群馬軍団では、腰が心配なヒナコーチ、ワルタコーチ、Y室先生、伊勢崎に行ったマサト先生・・・等々。

沢山の個性的なディスタンス(長距離)を愛するコーチが集まりました。


しかし・・・

我が悪友の「悪U」さん。気付いてないかもしれないけど、後から写メってる子供、結構いたよ^^ゞ


西の方で行われている大会のライヴ配信に興味津々のご様子でしたが・・・


弟子達のレース寸前まで爆睡されてました(笑)・・・っていうか、私が「○○と□□が泳ぐよ」って教えてあげなかったら、間違いなくそのまま寝てたっしょ??


Uさん、水着問題の答えは簡単だね。要は「強い奴が勝つ」ってこと。でもってコーチの仕事ってのは「強い奴」を育てること。「速い」じゃなくて「強い」ね!

月末はよろしくね!

☆☆☆☆☆

CMCマスターズ

2010年01月17日 | SWIMMING
今日はチバコクでCMCマスターズ水泳競技大会の初日。私はいつものように競技役員(副審判長)、チームの高校生数名もお手伝い。昨夜遅く、某氏とガストでミーティング。お陰で今朝から眠いのなんの・・・。休憩時間には役員控室のソファーで大口開けて爆睡zzz2 申し訳ありませんhekomi

レースには、プライベートレッスン生徒さんのNさんが100m背泳ぎに出場。後半撃沈しちゃいましたね(汗) 練習中の泳ぎが出来ませんでした。緊張しちゃったのかな?明日の50mはスタートから思いっきり行って下さい!!

某水泳専門誌の企画から始まった『塾生』のMさんは100m自由形に出場。私の指示は「前半から思いっきり突っ込んでみて下さい!」。指示通り前半から果敢にいくも後半撃沈。本人はかなり納得いかないようでしたが、私的には◎かな。これで練習の組み方のヒントがだいぶ沸いてきた。あくまでも目標は7月。それに明日の50mは結構いけそうな感じ。怯むことなく前半からカッ跳んで行っちゃいましょう!!


明日は「群馬県ディスタンス」へ行ってくるぜ!
本当は今夜の「親睦会」から行きたかったけど・・・仕方ない。

みなさん、明日はヨロシクお願いいたしますm(_ _)m



BON JOVI / THE DISTANCE

かなり、こじつけ^^ゞ

☆☆☆☆☆