
今日はチバコクで『千葉県秋季』が行われました。
今シーズン最初の短水路大会です(…WC東京大会に出た者は除く)。とはいえ、残る年内の2大会(神奈川対抗と県ディスタンス)は長水路ですが…^^ゞ
今回は全員200個メにエントリーし、もう1種目は各自選択としました。
まぁ結果的にはボチボチですかね。
個メでは、男子がユーマ(2:03)、タクミ(2:062:05)、女子はナオ(2:19)あたりが良かった方じゃないでしょうか。もう1種目で目立ったのは、ユーヤの200自(1:57)、アヤの100平(1:12)あたりですかね。
全体的な課題としては、やはりターン
毎度のことではありますが、ターン動作そのものよりもターン前とターン後の浮き上がりでの加速ですかね。普段の練習が長水路だから云々っていうのは言い訳にしかなりません。
改めて、ターンの重要性を痛感しました。
明日からチバコクは約2週間の「冬眠期間」に入ります。
練習はトーカイと臨スポに移動して行いますが、「冬眠」後には『神奈川対抗』もあるので気が抜けません。ガッチリ泳いでいただきます。

先月の国体でもシャペロンとして大活躍してくれたワヨーのモモちゃんが「今日でお終い」だそうです。10月31日付で契約が終了するとのことで、ワヨーの先生じゃなくなってしまうそうです。私立の先生って大変なんだなぁ~…。今後は東京の某所でスイミングのコーチをやるとのこと。
モモ!
お疲れ様!!
がんばれよ!!
ツーショット写真はモモ先生(右)とユリカ。
ユリカ!モモ先生に「恩返し」しろよぉ
