73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

20101228御宿漁港

2010年12月28日 | SURF


【20101228御宿漁港 天候:快晴 風:強い南西寄り サイズ:腿~腰 コンディション:強い風の影響を受け面はザワつき気味。ウネリは弱くインサイドダンパー気味。たまの胸くらいのセットはワイドに入り速いブレイク。 着用ウエット:セミドライ5ミリ&ブーツ 使用ボード:newSIDEWAYS 5.11】

約2か月ぶり&恐らく今年最後のサーフ。
そして、オーストラリアで買ったニューボードに「初乗り」



なんと5フィンparexclamation2exclamation2exclamation2exclamation2exclamation2

FCSなので1~5まで好きなようにフィンを付けられるけど、もったいないので(?)今日は生まれて初めて5枚フィンにチャレンジぃ~niko

ブーツを履いていたため水はそんなに冷たく感じなかったが、とにかく風が強く冷たかったhekomi
で、肝心のライディングはダメダメの連続
波の質もつかめず、5.11という短い板の感覚もイマイチ。とにかくこの板、難しい。テイクオフが早く、前足の左足がついていかない。(←そりゃ板のせいじゃないだろ^^ゞ)相当浮力があり立ってからの重心移がどうもしっくりこない。おまけにテイクオフの際に左手小指を捻挫してしまい、今は紫色に腫れ上がっている始末。曲がるから折れちゃいないだろうが、ジンジンと痛いdokuro
結局、イヒヒsmileといえるようなライディングはなく、今年最後のサーフだった割には残念な結果に終わってしまった。
しかし、2時間たっぷり塩水に浸かってすっかりリフレッシュkirakira
来年はこの板をパンパン当ててクルクル回せるようになってやるぞぉ~exclamation2


帰り道、勝浦タンタン麺の「はらだ」が休みだったので、前から気になっていたラーメン屋rarmenに寄ってみた。





市原の海土有木(あまありき)にある「魚々や(ととや)」さんです。
注文したのは『にぼとんラーメン(全部のせ)』とライス。
美味かったですokお店の方もすごくイイ方でした。ご近所の方お奨めですexclamation2


というわけで今日は水泳のことをほとんど考えないリフレッシュデイ。

グアム組も元気に帰って来たようですし、明日からまたがんばりましょうgood







新年のNaMaCoとプライベートレッスンの日程

2010年12月27日 | ノンジャンル


2011年1月のレッスン予定です。
来年も皆様の参加をお待ちしておりますexclamation2

【NaMaCo日程】

 5日(水)13:00~15:00 メインプール(トレーニング)
 7日(金)13:00~15:00 サブプール(テクニック=平泳ぎ)
12日(水)13:00~15:00 メインプール(トレーニング=スタート)
13日(木) 9:00~11:00 サブプール(テクニック=バタフライ)
19日(水)13:00~15:00 メインプール(トレーニング)
20日(木)13:00~15:00 サブプール(テクニック=自由形)
24日(月)13:00~15:00 サブプール(テクニック=背泳ぎ)
26日(水)13:00~15:00 メインプール(トレーニング)
27日(木) 9:00~11:00 サブプール(テクニック=平泳ぎ)
31日(月)13:00~15:00 サブプール(テクニック=バタフライ)


よく「NaMaCoって何か意味があるんですか?」と聞かれます。

はいpar
Nalu Aquatics Masters Swimming Comunication

要するにNaluこと私が主催するマスターズ水泳練習会のことですsmile ちゃんと意味があるんですよ^^ゞ
興味がある方、参加してみたいという方、是非 naluaquatics2005@aol.com までご一報下さいませmail2



【プライベートレッスン日程】

 5日(水) 9:00~12:00
 6日(木)15:00~16:00
 7日(金) 9:00~12:00
10日(月)18:00~20:00予約受付終了しました
11日(火)14:00~16:00
13日(木)12:00~16:00
18日(火)14:00~16:00予約受付終了しました
20日(木) 9:00~12:00
23日(日)19:00~21:00
24日(月) 9:00~12:00、19:00~21:00
25日(火)15:00~16:00
27日(木)12:00~16:00
30日(日)19:00~21:00予約受付終了しました
31日(月)19:00~21:00


2011/01/05 9:00現在

プライベートレッスンは30分、50分、90分の3つの時間からお申し込み可能です。
2名~3名でのグループレッスンも承ります。対象は小学生以上の健康な男女。まったく泳げない方からエキスパートまで幅広く指導します。
※尚、スイミングクラブ所属で日水連の競技者登録をされている選手の方は、担当コーチの許可をもらってからお申し込みくださるようお願いいたします。

お申込み、お問い合わせは naluaquatics2005@aol.com までお願いいたします








県合宿終了

2010年12月27日 | SWIMMING
4泊5日で行われた「県合宿」が終了しました。
「関ブロ」からの連続で11日。流石にちょっと疲れましたが、色々と勉強になりました。

意識レベルの違いはもちろん、日常生活(特に食生活)でも課題を見出すことが出来たことは今後の本県競泳界発展のために重要な収穫だったと思う(…って、ちょっと大袈裟かな^^ゞ)

閉講式にてサイトウ副会長が「日本人はタフさが足らん!もっともっとタフになれ!」というようなことを仰っていましたが、まさにその通り。ヤワな輩が多かった。


ナショ帰りのアヤツグ、関ブロ帰りのウチの5人衆(ユーマ、ダイゴ、アヤ、ホナミ、ナオ)が感じた「温度差」。その差を縮めていかない限り「底上げ」にはならないし、「一枚岩」にもならない。

今回、海外合宿に行かずにこっちに残って正解だったと思う。それは海外組を否定しているわけではなく、ここ数年、私が見ることが出来なかったものを見ることができたということ。例年通り海外に行っていたら、気が付かなかったであろうことを見れたということ。

それに、今回の合宿では何名かの「金の卵」的な選手を数名発見することができた。
今はまだ有名じゃなく、タイムもそんなに早くないけれど、いずれ覚醒すればちょっと面白い器の選手だ。ウチの選手ではないので名前は伏せておきますが、結構期待大です。担当コーチ頑張ってね!


尊敬するアヤツグ先輩から、1500の泳ぎ方(?)を伝授されるダイゴ。夏には必ず16分を割らせますexclamation2


明日、グアム組が帰国
スクアッド本隊は「今年最後のデイオフ」となります。

私は…

久々に塩水に浸かりに行く予定です








あと1日

2010年12月26日 | SWIMMING
県合宿も佳境を迎え、残すところあと1日となった。
「関ブロ」から数えて10日目、ワンパターンなセミナーハウスの朝食とも明日でお別れできる。

今回担当しているのは「自由形中長距離&個人メドレー班」はナショナル合宿参加者から県大会も?って選手まで総勢18名。
23日の集合時にはどうなることかと思ったが、なんとか明日最終日を迎えることが出来そうだ。


自由形短距離担当は名将タイムラン先生。ウチからはユカリポンがここで練習してます。何かを得て帰ってきてくれることだろう・・・間違いない(古っ)


深い水深を利用したバーティカルボディーキック&ジャンプはウチの十八番。もちろん、今回担当の子達にも味わっていただきましたpeace


「関ブロ」から叫び続けているので、コイツの存在は非常に助かります。


こちらも名将オガワラ先生には小6の精鋭10名を担当してもらっています。これは、水中練習前に自分の泳ぎを確認させているところです。流石です。





先輩達から「日本昔ばなし盛り」をしていただいた中学生達(写真上から、ガンジーことダイゴ、ユーヤ、ドビーことゴロー)。食事もトレーニングの一環です。好き嫌いをせずにたくさん食べる。身体を大きく強くするための基本です。出された食事を残して、コンビニに買い出しなんて言語道断anger絶対に許しませんoni










ナツコ、頑張ってるよ
アップからダウンまで殆ど休憩なしで泳ぎまくってます。
昨日午後のツリー練(10000m)も、今日の24x100もヘロヘロになりながらやってます。※画像は昨日のツリー練直後、半泣き状態でのピースサインpeace


因みに、明日の午前練習が終わった後、ウチの連中は17時からもう一度練習します。

日本選手権まであと100日。
新年フェスティバルまであと14日(2週間)。

やるっきゃないexclamation2exclamation2exclamation2