73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

都全中予選

2011年07月26日 | SWIMMING


復活したタツミで23日~24日まで行われた「東京都全中予選」の結果報告っす。

【競技結果】
ダイゴ 400Fr 4:05.37☆ 1500Fr 16:25.01☆ 400F/R 3:55.79(1泳 56.15)☆
モエナ 400Fr 4:52.90 800Fr 9:48.79 400F/R 4:11.62☆


二人とも全中出場権をゲットexclamation2

これで中学生は全員「大阪」へ行けることになったぜぇ~peace



関東高校3日目

2011年07月25日 | SWIMMING




関東高校3日目。
今日はこの3日間で一番暑かったなぁ…(*_*)

【第3日目競技結果】

カナエ 100Fly 予選 1:03.67
ホナミ 400Fr 予選 4:35.81

カナエ(2泳)&アヤ(4泳) 400F/R 予選 4:03.51
ナオ(3泳)&ホナミ(4泳) 400F/R 予選 3:58.24☆

ダイスケ(2泳)&ユーマ(3泳) 800F/R 予選 7:45.25(3位残り)☆
ユーマ(3泳)&ダイスケ(4泳) 800F/R 決勝 7:42.89 4位☆

【インターハイ出場権獲得者】

ユーマ 200Br,400IM,400M/R,400F/R,800F/R
ダイスケ 100Fr,400M/R,400F/R,800F/R
タクミ 200IM,400IM,400M/R
ユーヤ 400F/R(補欠)

アヤ 200IM,400IM,400M/R
ホナミ 200Fly,400F/R
ユカリ 400F/R(補欠)
ナオ 400M/R,400F/R
カナエ 400M/R,400F/R


…というわけで、とりあえず高校生全員が盛岡には行けることになりました。

が、今大会の反省点は多い。

①特にターン動作。ターンインの動作が遅くスピードがない。加えてターンアウトでのスピードがなく、浮き上がりでスピードをロスしている。
②メンタル面の弱さが出た。今後、精神面での強化が不可欠。
③「腹」と「背中」を使った泳ぎが出来ていなかった。手先、足先だけで泳ごうとしてしまう傾向があった=アップの重要性。
④執着心の欠如。「なにがなんでもインターハイ標準を切る!」というの気持ちがどこまであったか疑問。

その辺を十分に踏まえて「盛岡」に乗り込みたいと思う。



800継決勝に臨むイチフナの4名(菅原君、平井君、ユーマ、ダイスケ)
100平決勝の直後だった菅原君の勇気あるツッコミは見ていて気持ち良かった。あーじゃなきゃいかん。唯一2年生の彼が見せたファイティングスピリットを3年生の3名はどう受け止めたのかな?「盛岡」では7分40秒を切ってほしいな。







関東高校2日目

2011年07月24日 | SWIMMING


関東高校2日目。先ずは今日の結果から…

【第2日目競技結果】

アヤ 400IM 予選 4:53.35(3位残り)☆ 決勝 4:49.10 2位☆
タクミ 400IM 予選 4:31.36(3位残り)☆ 決勝 4:33.15 6位☆
ユーヤ 400IM 予選 4:46.68
ユーマ 400IM 予選 4:32.93(5位残り)☆ 決勝 4:30.19 4位☆
ユカリ 200Fr 予選 2:15.08
ダイスケ 200Fr 予選 1:55.36
ナオ 200Ba 予選 2:23.67

アヤ 400M/R 予選(100Ba) 1:04.84 ☆
タクミ 400M/R 予選(100Ba) 1:02.93 ☆


今日は明暗分かれました。

「明」はタクミ。
決勝でタイムも順位も落としてしまいましたが、展開としては良かったと思います。予選が「まぐれ」ではなかったということも決勝のレースで証明してくれました。ユーマの足元にも届かなかったヨンコンが300まではラップを譲りませんでしたから。夏への課題はあきらかに『Fr』です。残り期間僅な付け焼刃ではありますが鍛えなおしてやろうと思います。

「暗」はダイスケとナオ。
ダイスケは一番得意とする200Frであと0,05秒でインハイ標準を切れませんでした。泳ぎにも課題は多々ありますが、一番の課題はメンタルですね。私はドSなしつこいコーチなんで、残り期間ネチネチと苛めてやろうかと思います。
ナオもまったく精彩を欠くレース展開でした。なんとかしなくちゃ…



4個メで決勝に残った3名(=左からタクミ、アヤ、ユーマ)


ユカリポンのお父さんと…^^ゞ


明日は最終日。
頑張りますpeace





関東高校第1日目

2011年07月23日 | SWIMMING





千葉の家を朝4時に出て愛車フェラーリM660を走らせること3時間弱。7時ちょっとに小瀬スポーツ公園に到着しました。

まだ7時だっていうのに、とにかく…
あちぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っす


【第1日目競技結果】
☆はインターハイ標準記録突破
は自己ベスト

アヤ 200IM 予選 2:18.97(2位残り) 決勝 2:18.34 3位 ☆
ユーヤ 200IM 予選 2:12.76
タクミ 200IM 予選 2:09.42 ☆
ユーマ 200Br 予選 2:17.41(4位残り) 決勝 2:16.88 4位 ☆
カナエ 200Fly 予選 2:25.18
ホナミ 200Fly 予選 2:16.82 ☆
ダイスケ 100Fr 予選 53.15 ☆
ナオ 100Ba 予選 1:05.55

インハイ標準記録突破率 62.5%
自己ベスト記録更新率  12.5%

と、まぁ初日はこんな感じ。
インハイの切符をゲットできなかったユーヤ、カナエ、ナオは明日以降の種目での奮起に期待しよう。

マジ日焼けがヤバい。今季3度目の頭皮ピーリングは免れられないだろう^^ゞ



この試合の為に豪州から一時帰国中のショー君(右)とタクミは隣同士のコースになり、軍配はタクミにあがった。でも、ショーもギリギリではあるがインハイの標準記録を突破exclamation2かなりヒヤヒヤもんでした(^^ゞ


同級生のエマちゃん(右)とユカリポン。
エマちゃんは100背で痛恨の失格(15m距離制限オーバー)明日からまた気持ちを切り替えて頑張ってねpeace


サブプール(25m)は浅いっす。飛び込み禁止です。


(問題)二人合わせて何キロでしょう?


もしもぉ~し!!


悪Uさん、明日はコイツとガチ勝負だぜgoo



山梨ですから〆はやはりこの方でしょう…


山梨の暑さをお伺いすると「バカヤロー、こんなもんじゃねぇ~ぞ!」「明日からビルドアップするぞ!」と仰ってました。



さて、今回は「フリープランぶらり甲州の旅」です。
今夜は『石和健康ランド』に泊まります。




オヤスミナサイ。




あちゃぁ~(T_T)

2011年07月22日 | ノンジャンル


県全中予選2日目。

やっちまいました(泣)
昨日200Frで全中標準記録を突破したアカネ、今日は100Frで自己ベスト更新&全中標準突破を狙いましたが、予選も決勝も1分かかってしまい突破ならず…

また、昨日200Baで全中標準を突破し1年生で優勝したリカッチは100Baに出場。予選で全中標準を突破し3位通過、決勝ではエムさんに次いで2位狙いで行ったのですが…まさかの4位タイムも落としてしまいました。決勝では全中標準を突破できておらず、予選で切っておいて助かりましたぁ…。

2名とも何とか全中に出場することは出来ますが、反省点の多い2日目になりました。
200mの後半の追い込みは練習成果が表れ「勝負強さ」が出ましたが、100mは課題が明確。スプリント不足とターン技術だね。「本番」までなんとかしなきゃ。

まさに「あちゃぁ~(T_T)」な一日でした。




さて、明日からは「東京都全中予選(辰巳)」と「関東高校(山梨・小瀬)」です。
私は明日の朝一番で山梨入りする予定です。


みなさん、よろしゅぅ~bye





大会後、東京都の中学生2名(ダイゴとモエナ)&志願して練習参加したアカネの3名の練習。終わってチバコクの外に出ると、上の画像のような妙な雲が…

これってまさかの…地震雲





コレをみた選手達のリアクションは…




さぁ、早く寝よ!
オヤスミナサイbyeanimal4