合宿3日目。
午前練習は6名だけではあったが、身のある良い練習が出来ました。
メイン練習は短水路ならではの75m練習を実施。イ○マン時代は中央合宿っていうとやってましたが…(^^;;
ダイスケは悲願の50秒切り(短水路)が手の届くところまで来ています。いや、切らせます!必ず!
午後練習からは一時帰宅中だったメンバーも何名か合流。
しっかりと体幹に刺激を与えて、水中練習のメインは、知る人ぞ知る「ケンウッドセット」をディセンディング形式で実施。ミドルとショート1のメンバーはイマイチだったが、ショート2のユリ、カナエが復調の兆しだ
今回の合宿の目的は、普段の長水路での練習でなかなか出来ないターンの技術向上にある。
春JOはもちろん、選考会においてもターン技術は勝敗を左右する大きな要素となること間違いない。
我々の通常の練習では50mの練習では一度もターンがない。100mの練習では1回だけだが、短水路では3回もある。スピードに乗ってきたところでターンになってしまうのではなく、ターンで更にそのスピードを加速したいのだ。
ターン1回につき0.1秒損をするのではなく、0.1秒得をするレース展開が目標だ。
そのための今回の短水路合宿。
で、選手達に
「短水なだけにターン水路だっ!」
と親父ギャグをかましたら、白ぉ~い目で見られたことは言うまでもないが…
実は結構ウケていたようだ(笑)
明日は今季2度目のIRON PLATEをやります。
えっ?
IRON PLATEの意味がわからないって?
読んで字のごとく「鉄板」ですよ(^-^)/
選手諸君、お楽しみにぃ~!