73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

谷間

2013年04月30日 | SWIMMING


今日から3日間(4/30~5/2)はゴールデンウィークの「谷間」です。
誰ですか?他の「谷間」を想像したのは…(^^ゞ

なのでメンバー達は授業があるため午後練習のみです。まぁ、学校休ませて合宿やってるところもあるでしょうし、JISSではインター合宿もやってますし、やってるとこはやってるんですが…(^^ゞ

ウチはウチのやり方でやっていくしかないです、はい。



で、今日の練習は全グループ共通でこんな感じ。

1800-2000/LCM

1x800(12:00) SKPS@200m Ch W-Up w/Fins
4x200(3:30) Kick No-Fins 1)IM-Reg 2-4)Fr w/Board
4x200(3:00) Pull w/Buoy,Pads IM-O(50m)/Fr(150m=Hyp3-5-7@50m)
16x50(1:05) Swim Fr w/Fins Drills
#1)Kayak #2)RBTD #3-4)SAF/SM@25m #5-6)Screw/Roll-Stroke@25m
#7-8)Your-Choice
1x100(4:40) Swim Ch Rec
16x100(1:40) Swim Fr Hold-EN2
+8x100(1:50) Swim Fr 1E/3H(EN3)
+4x100(2:00) Swim Fr E/H@alt
1x400(10:00) KPS@Self Ch C-Down Inc. 4x25 Sprint(Power)

Total;6.5K


ひっさびさに全員クロール

でも、

クロールが専門のヤツが、他の種目のヤツに負けてんじゃねぇ~
クロールがまともに泳げるようになってから、他の種目の能書きたれろっ

ってなわけで、プンプンプンangerな練習内容でした


明日から2日間トーカイウラヤスで練習です。

顔晴ろうsun




日本マスターズ短水路大会第3日目

2013年04月29日 | SWIMMING
大会3日目。

今朝はナルーメンバーは「任務」のみ、練習は「オフまたは自由練習」としました。
なので今朝は…


アイだけがA面を「独り占め」して練習。B面ではレイ、ヨシミ、アカネ、サホ、サエが自由練習しました。

アイの今朝のメニューはこんな感じです。

0630-0800/SCM

1x400 Choice W-up
8x 50(1:00) Kayak/Kick@25m w/Board,Fins
8x 50(1:00) RBTD/Kick@25m w/Board,Fins
8x 50(0:45) Polo/Reg@25m

5x400(6:00) 1-4)EN3 5)EN4
8x 50(+0:10) Pull SM w/Buoy,Pads
8x 50(+0:05) Choice Down

Total;4.4K


明日から館山で強化合宿だそうです。
「5.11横浜」でアイ・スマイルsmileが炸裂するよう、私も最大限のサポートをさせていただきます。



さて、大会の方は…

バタバタではありましたが、予定の時刻よりも若干早く終わることが出来、最終日は怪我人もなく無事に終了することができました。

そうそう…









今日は、オリンピアンを嫁に持つこの方も副審判長として来ていましたが、子守&買い物にお忙しそうでございました(笑)




流石に「3日間」は身体に堪えますな…腰ヤバいっす

では、また明日bye













日本マスターズ短水路大会第2日目

2013年04月28日 | SWIMMING

大会2日目は開門前にナルー練習。
今朝もアイ、ゴロリが参加。「若者」に刺激を与えてくれていました(^^ゞ


練習後、直ちに「任務」につきます。大したもんだなぁ~と我ながら思います。


さて、大会の方は200個メと50m種目、それに4x25の各リレー。
ナマコのメンバーさん、結果は如何でしたか?

今大会、「初の試み」が結構多くてバタバタですase2
ゆっくりとメンバーさんのレースを見てる暇があまりありません(>_<)

明日は25m種目のオンパレード
考えただけでゾッとします


寝るべし。

オヤスミナサイzzz2






日本マスターズ短水路大会第1日目

2013年04月27日 | SWIMMING


今日から3日間、「日本マスターズ水泳短水路大会@チバコク」の副審判長です。

訳あって、朝から老眼鏡が壊れました(^^ゞ
(詳細は「顔本」をご覧ください)

で、先程「J!NS」に行って新しい老眼鏡を作ってきましたが、PC用およびブラウンレンズにしたため受け渡しまで10日もかかってしまうそうです。それまでは、セメダインで補修した今までの老眼鏡を使います…。


さて、大会の方ですが…



大会に参加されている皆さんが少しでも良い記録で泳いでいただけるよう、我々競技役員も顔張っておりますpeace


そんな中…



29日まで練習がオフだということで、中京大の2名が遊びに来てくれました。
そして、先日の大会でジャパンオープンの標準を切ったとの『生報告』を受けました。

いやぁ~、こういうのってマジ嬉しいっすね


大会終了後は…



A面全コースをお借りしてナルーの練習をさせて頂きました。
因みにB面は、Y園台高校さんと市立C葉高校さんです。皆、補助役員のお手伝いをしたご褒美に(?)使わせていただいてます。

メイン練習は…

ロング:
15x100(1:20)
4Rx(1x50E-1:00/1x100H-1:30)
3Rx(1x50E-1:00/1x100H-1:40)
2Rx(1x50E-1:00/1x100H-2:00)

ミドル&ショート1:
20x50(1:00)9H/1E
8x50(1:10)3H/1E
8x50(1:20)2H/1E
4x50(1:30)E/Max@alt

ショート2:
20x50(1:00)9H/1E
8x50(1:10)3H/1E
6x50(1:20)2H/1E
Rest
2x25 Dive Max




ダウン時にアカネがハヤテにアドバイス。
だいぶ主将らしくなってきたなぁ~

明日は開門前に練習させていただき、練習後に全員で補助役員のお手伝いをさせていただきますgood









ナルーの陸トレ

2013年04月26日 | SWIMMING
[[youtube:3mC8oI-ysik]]

ナルーの陸トレは大きく以下のように分かれています。

①外ラン(チバコクの周りを走る)
②階段(チバコクの外階段を使ったトレーニング)
③ラダー(ラダーを使ったアジリティートレーニング)
④ダイナミックストレッチ
⑤なわとび
⑥メディシンボール
⑦チューブ
⑧ボクシング
⑨ベーシックボディコアトレーニング
⑩ストレッチ

そして、高校生以上は週に1~2回、水中練習後にジムでウエイトトレーニングを行っています。



殆どのトレーニングプログラムは、トレーナーのリコ姉さんにアドバイスをいただきながら行っています。マジ感謝です

2時間の水中練習をより効果的に行うためにも、ドライランドはとても重要です。
水中練習はネタ切れになることが結構ありますが、ドライはアイデア満載です(笑)

そんな中、悪Uさんのブログから楽しいアイデアをいただきました。

台車でGO!

早速取り入れさせていただきますpeace