73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

これも欲しい!!

2013年04月25日 | ノンジャンル
実は、先日の「芝トレ」の際に大事なサングラスをなくしてしまったのだ



確か1998年か99年、オーストラリア・シドニー近郊に住みついていた頃に買ったSMITHのサングラス。もうこの形は作ってなくて、かなりレアもの且つ思い出いっぱいのサングラスだったのだが…

ゴルフ場に連絡してみたが無かったので、渋々あきらめて新しいサングラスを物色…。



OAKLEY Polarized Garage Rock


OAKLEY Polarized Twenty

とか…。

いいなぁ


よしっ!顔晴って働いて夏までに買うぞぉ~~!!




やっぱキックだろ!

2013年04月23日 | SWIMMING
日本選手権が終わり、ステージ3に入って1週間ちょっと経ちました。
GWまでの期間は「キック強化」中心にやっていきます。

特にドルフィンキックは必須。

巷で噂の(…ってか、もう噂ではないですね)平泳ぎの泳法ルール改正も含め、どの種目も飛び込んで15mはドルフィンキックを打てることになるわけで、そのあたりの練習をしっかりやらにゃ~いかんということです。←D先生風の口調で(笑)

それにしても、ウチの連中ときたら本当にキックが遅いんです。
ハードのキック(MAXじゃなくてハードね)で50mを40秒切れるのは数名。100m
で1分30秒以上かかるなんてザラですから…。

フィンを履かせたり、サークルを長くしてみたり、いろいろとやってみてはいるのだが…


そういえば、昨日…


キックがメチャクチャ遅かったコノ男から

「GW期間中ナルーで練習してもイイですか?」

と電話がかかってきた
聞けば、GW期間中YGUは練習がお休みらしい。

もちろん、okだと返事をした。

ふふふっ

キック地獄に付き合ってもらおうじゃねぇ~か(^^ゞ





あと32日

2013年04月22日 | SWIMMING
ジャパンオープンまであと32日となりました。

去年のこの大会で大ブレイクしてジュニパン代表に選出されたリカッチ、今年は欠場です。
修学旅行の日程と重なってしまいました 残念ですが仕方ありません。

そして昨日、中京大に進学したタクミから電話が来て…

「200個メでジャパンオープン切りましたpeace

と、報告を受けました。聞けば、ダイスケ(中京大2年)もリレーの1泳で100自の標準記録を突破したようですgood

これで、今年のジャパンオープンには…

アヤ(筑波大2年)、
ユーマ(中央大2年)、
ダイスケ(中京大2年)、
タクミ(中京大1年)、
マコト(中央大1年)、
ツバサ(山梨学院大1年)、

のOB、OG6名に加えて、
エリカとセージ(自衛隊)のナルーメンバーが相模原に集結することになります。

楽しみだなぁ

今年は昨日お世話になった「相模原グリーンプール」で開催です。
皆様、応援ヨロシクお願いいたします



そういえば…







去年はこの方の経営するホテルに宿泊したんだっけ…(笑)

今年は相模原だから…


この人に、美味いラーメン屋rarmenでも連れて行ってもらおっと!




第3回チャリティースイム・イン・さがみはら

2013年04月21日 | SWIMMING



「第3回チャリティースイム・イン・さがみはら」の副審判長を仰せつかりましたので、朝4時半に家を出て相模原まで行ってきました。

上手く言葉や文章で表現できませんが、本当に素晴らしい大会でした

今回は私だけが行きましたが、次回からはナルーやナマコの方々も連れて行こうと思います。

気仙沼高校の皆様、
高田高校の皆様、
釜石高校の皆様、
大会に出場された全ての皆様、
大会を準備・運営して頂いた全ての皆様、

そして、添畑コーチ!

ありがとうございました!!!!






大会のライフガード兼雑用係だったアオノタケシは私が武大のコーチになった時の水泳部(競泳)主将。その後ライフセービングで日本代表になったりもして、今は神奈川県内の中学校の先生。そして、なんと奥様は教え子のマヨ なんとも縁のある男なのです。


計時員をやってくれていたショータも武大水泳部OBで、今はムネちゃんとこ(SA新城)で働いてます。


高田高校の堀江先生(左)と釜石高校の一方井先生(右)。開会式での堀江先生のスピーチは会場の皆が涙したことと思います。「やらなくてはいけない!」と改めて心の底から思わせてくれました。


母校CHUO大学水泳部も全員参加してました。もちろんナルーOBのユーマとマコトも。



ユーマは、100Frでオガサワラ先生(TOIN)とガチ勝負になりました。
見難いですがユーマが52.0、オガサワラ先生は53.1でした。


大学生達が中心となって所属の枠を超えたワンパ!会場内が震え上がりテンションが一気に上がりました


そして、中大の精鋭4名(シンリ、シュンヤ、ジュンペー、チアキ)による4x25mリレーは圧巻でしたpeace

タイムは…

39秒31

因みに笛を吹いている(審判長)のは私です


本当に、素晴らしい一日でした。
明日からまた顔晴ろうという気持ちになりました。

顔晴ろうニッポン!
顔晴ろう東北!!
顔晴ろう自分!!!