スケッチに行く前に時の鐘のことを調べていましたら、11/14日は「世界糖尿病デー」で 2007年より各地で建物のブルーライトアップ
が始まり埼玉県で最初にブルーライトアップ建物に選ばれたのが、川越の時の鐘でした。たまたま見た写真が素晴らしく、今回は、写真
を撮られた方の了解のもと、ライトアップされた時の鐘を描いてみました。
スケッチに行く前に時の鐘のことを調べていましたら、11/14日は「世界糖尿病デー」で 2007年より各地で建物のブルーライトアップ
が始まり埼玉県で最初にブルーライトアップ建物に選ばれたのが、川越の時の鐘でした。たまたま見た写真が素晴らしく、今回は、写真
を撮られた方の了解のもと、ライトアップされた時の鐘を描いてみました。
スケッチに川越に行きました。平日にも関わらずネたくさんの人ででした。外国の方も多く、また和服姿ま多く見られました。
また小学生等の遠足も何組か見られました。今回は、小江戸の風景とゆうことで取り組みましたが、描きすぎて、絵の透明感が
失われました。😢 写真で見たより狭く感じました。今回も道路と空がなんとなく中途半端になり色を重ねたのがまずかった
ようです。
もう一枚の馬の絵です。馬の肌の色づくりが難しかったです。前作もそうですが馬自体描いたことがなかったので
色の作り方、馬の骨格、筋肉を理解することからの勉強でした。最後に背景が難問でした。非現実的であり、馬の
疾走する勢いも表現したかったので少し色を重ねすぎたのが反省です。特に黄色は、紙とほかの色との混ざりが悪い
ように感じました。
今回は、馬の絵を描いてみました。初めて書いたので、苦労しましたが勉強になりました。
題材探しから大変で2枚選びました。
本日の絵は、かわいらしく描けたのではないかと思っています。背景をうまくぼかせなかったように思います。
タイトルの馬は有名らしく藤田選手も勝てないことで有名だったようです。