日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


沖縄県*羽地ダム*管理者*内閣府*沖縄総合事務局開発建設部

2012年07月17日 | 九州地方

       羽地ダム
                   やんばるダム

 

 左岸所在/沖縄県名護市羽地字川上
位 置/北緯263626秒 東経1280118
水系/羽地大川水系/羽地大川
目的*形式/FNAW/ロックフィル式(305基)
提高*提頂長*提体積/66.5m/198m/1050千m3
総貯水量*有効貯水量/19800千m3/19200千m3
湛水面積/115ha
管理主体/沖縄総合事務局開発建設部
本体施工者/佐藤工業、國場組
着手年~完成日/1976年~2004年
沖縄県のダム数約/44基(2011年度現在)
                                水門施設等
ゲート形式      非常用洪水吐  自由越流式

           河川維持用水等放流ゲート
       
      引張りラジアルゲート
 門数              1門
純径間X扉高          1.150mX1.150m
           0.310mX0.310mX1門
設置年月           平成16年(2004年)
 
        ☆日本初の空気ロック式選択取水設備☆
日本初めとしてとなる、空気ロック式選択取水設備。取水塔の高さは
約50mwで平成13年6月に完成、従来のようにゲートを使用せず、
逆U字型の取水管に圧縮空気を送り、空気ロックを形成することより
水を遮断する、コスト縮減が可能
         ◇日本で初めて引張りラジアルゲートを採用◇
放流設備の非常用放流主ゲートと河川維持放流主ゲートに日本で
初めて引張りラジアルゲートを採用。従来のラジアルゲートに
係る過重は、圧縮荷重であるのに対し、圧縮には弱く、引張りに強いと
いゆ、鋼材の特性を生かした、構造、ジェットフローゲートに比べて
3~4割のコスト縮減になるという。
         http://blog.goo.ne.jp/77975
                         
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

           

                やんばるダム    
①福地ダム    91.7m  沖縄県内 提高1位
②新川ダム    44.5m
③安波ダム    86.5m
④普久川ダム   41.5m
⑤辺野喜ダム   41.0m
⑥漢那ダム    45.0m
⑦羽地ダム    66.5m 沖縄県内 総貯水量2位
⑧大保ダム    77.5m