「鉄道写真」と「紙の工作・お城」  

■ ■ 趣味の記録 ■ ■  
   
   

しなの鉄道の初代長野色

2019年08月02日 00時23分03秒 | 鉄道写真(しなの鉄道)

7月26日に、しなの鉄道の屋代工場から出場した「初代長野色」です。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


今夕のEH200+EF64の異種重連

2019年08月01日 19時56分18秒 | 鉄道写真(JR貨物)

 今日の1789レ(篠ノ井→北長野)は、EH200-14+EF64-1026号機による重連でした。

 ヒマワリに誘われて来て見ましたが、鉄道工作物が多く顔に重なりそうです。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

 


今朝のロクヨン貨物は1026号機が牽引

2019年08月01日 10時44分12秒 | 鉄道写真(JR貨物)

 今日の81・83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)は、国鉄色のEF64-1026号機による牽引でしたが、全体でコキ3両分程の空席がありました。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

 


朝から暑い 今朝のロクヨン貨物は1017号機が牽引

2019年07月30日 12時05分37秒 | 鉄道写真(JR貨物)

 今日の83レ(南松本→北長野)は、EF64-1017号機による牽引でしたが、81レが定休のためコキ3両と短列でした。

 県内で、EF64機関車が牽引する貨物列車が撮れるのは、運行時間帯から見て中央西線と83レ(南松本→北長野)の内の篠ノ井→北長野間しかないので、新幹線の高架の影になることや逆光は甘受しなければならないが…。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


機関区篠ノ井派出のロクヨン3色の連結作業

2019年07月28日 15時12分13秒 | 鉄道写真(しなの鉄道)

 今日の午後、塩尻機関区篠ノ井派出にネタ探しに出掛けたところ、EF64の1024(国鉄色)+1046(広島更新色)号機の重連に、1017号機(大宮更新色)を連結する作業を見ることが出来ました。

 今夜あたり、単機の三重連で南松本に戻るのでしょうか?

前のEH200に続いて入庫中の1024+1046号機です。

先ずは、出庫し留置線に向かいます。

1017号機が出庫し、1024号機に連結するため留置線に入ります。

1024号機に接近します。

連結完了です。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


今朝のロクヨン貨物83レは1017号機の牽引

2019年07月28日 07時17分31秒 | 鉄道写真(JR貨物)

 昨夜からの雨も上がり、当地名産の「川中島白桃」も赤みが増して来ました。

 今日の81・83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)は、牽引は大宮更新色のEF64-1017号機でコキ2両が空席でした。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


今朝のロクヨン貨物は1008号機が牽引

2019年07月27日 07時16分30秒 | 鉄道写真(JR貨物)

 今日の81・83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)は、中間から後方4両が空きコキでした。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


今朝のロクヨンの貨物83レは1046号機が牽引

2019年07月25日 08時14分13秒 | 鉄道写真(JR貨物)

 今朝の83レ(南松本→北長野)は、81レ(愛知・稲沢→南松本)が運休のようでコキ2両と短列でした(7:00)。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


今朝のロクヨン貨物は1027号機が牽引

2019年07月24日 08時34分35秒 | 鉄道写真(JR貨物)

 梅雨の長雨で、外来種の雑草が繁茂し上り線の場所から撮ることが出来なくなり、急きょ移動して下り線から撮りました(7:05)。

 今朝の81・83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)は、EF64-1027号機による牽引でしたが、コキ4両?が空席でした。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


単機の異種重連はEH200-23+EF64-1046号機

2019年07月23日 18時39分54秒 | 鉄道写真(JR貨物)

 今夕の1789レ(篠ノ井→北長野)は、EH200-23+EF64-1046号機による重連でした(18:15)。

 今日は、広島更新色ということでコキ牽引の83レ、単機回送の1770レ、単機重連の1789レと3回撮りました。

後打ちで。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ