今日から9月ですね。早いもんです。
9月は居宅の特定事業所集中減算の提出が有ります。これ年2回に分けた前期と後期分です。内容は訪問介護、通所介護、福祉用具において、当該事業所が利用率に順位を付けて1~3番までを市に報告し特定事業所に80%以上の利用が集中してたら、減額しますって書類です。
ちなみにですが、その他のサービスとして訪問看護、通所リハと言った医療系は除外されてます。なんだかなぁ・・・。です。
9月の予定は5日と19日が主任ケアマネの研修です。8日が介護保険の〆日。それ以外は今の所有りません。
研修は10月と11月に2日ずつ有ります。結構な長丁場ですがこれを受けないと仕事が出来ないので、仕方ないですわ。
さて、台風の動向で何もかも・・・って感じで工事も中断してるし、畑も手が入れられず状態なんですね。。でもそんな中で、以前施設を利用されていた方(お二人なんですが)入所のご相談がありました。お二人共、ご主人がメインに施設利用されており奥さんは寄り添いで利用されてた方々です。同時と言うのも何かの縁なんでしょう。
是非との事でお受けすることにしました。と言っても空きが無いと受け入れも難しいので、調整が必要ですがこれも運なんでしょうね。大丈夫そうです。
こういった感じで、利用を考えて頂けるだけで嬉しいですわ。ここがいい!って言われるだけでも救われます。やってて良かったって。継続出来てるのもスタッフのおかげですから。特に厨房は存続自体が厳しい時が有りましたから特にです。多分に清武町内で自社内で手作りしてるのはいでの郷だけじゃないかと思ってます。多分ですけど。
しかもメニュー的には自慢できるレベルです。(断言)味も内容も。ブログを見て下さってる方々ならご理解頂けると思います。って自信過剰ですかね。
介護・看護・理学療法士のスタッフも負けず劣らずで、優しくスピーディなスタッフに恵まれてます。ケアマネも私以外は丁寧かと。。
建物が歴史を刻み始めると、それに伴い何か光るものが出てくるんでしょうね。それが何かまだ見えませんが・・・。
大きくはしませんが、一丸となるように!。
今年は台風が次から次へと発生、ほとんどが九州方面に向かっています。
ここまでお話を伺ったり、コメントしていると我が身のように案じてしまいます。
「ケアマネも私以外は丁寧かと。。」意義ありです。
そこにマネさんがいるからです。
今日も良い話を聞かせていただきました。
ボスは行く方向を示す。
リーダーは一緒に働いて、仲間を導いていく。
どちらも大事です。
何でもでしょうけど組織って人の集まりですから大変ですわ・・・。