今日は、節分。
義母が手作りしてくれた
恵方巻きを食べました。
今年は、西南西が吉方
ちゃんと丸かぶりで一本
完食しました。
ごちでした。
しかし、恵方巻きを食べたら
いいことあるんかな?
まっ、健康第一やね。
義母が手作りしてくれた
恵方巻きを食べました。
今年は、西南西が吉方
ちゃんと丸かぶりで一本
完食しました。
ごちでした。
しかし、恵方巻きを食べたら
いいことあるんかな?
まっ、健康第一やね。
たまには、仕事の話でも・・・
自然生(じねんじょう)山芋を使って、緑のカーテンを繁らせました。
いわゆる、最近、夏場に市役所や学校や庭先などにある
つる系の植物を繁らせて、夏場の強い日差しを和らげたり、
室内の温度を下げる働きやそれらの働きによる、二酸化炭素を
減らそうゼ的な取り組みです。
巷では、簡単に手に入る、朝顔やゴーヤが主流ですが、
自然生(じねんじょう)山芋で、緑のカーテンを作る
それは、かなりのアイデアやと思います。
日本原産で昔からなじみのある、自然生山芋。
特徴的な小さなハート型の葉っぱをたくさんつけ
↓昨夏の我が家のベランダにて

秋には、つるになる、その実のむかごも収穫できます。
そして、地中には、自然生山芋。
ただ、ほっちゃうと、多年草ですが、翌年は芽が出てこないので
カーテン分は、残しとかんとね。
そんな、自然生の緑のカーテン取り組みが、山口県代表に選ばれて
今月東京にて、全国大会が開催されます。
その前に、2月8日までインターネットにて
温暖化トメリンピックWEB投票
が行われています。
興味のある人は、覗いて下さ~い。
自然生(じねんじょう)山芋を使って、緑のカーテンを繁らせました。
いわゆる、最近、夏場に市役所や学校や庭先などにある
つる系の植物を繁らせて、夏場の強い日差しを和らげたり、
室内の温度を下げる働きやそれらの働きによる、二酸化炭素を
減らそうゼ的な取り組みです。
巷では、簡単に手に入る、朝顔やゴーヤが主流ですが、
自然生(じねんじょう)山芋で、緑のカーテンを作る
それは、かなりのアイデアやと思います。
日本原産で昔からなじみのある、自然生山芋。
特徴的な小さなハート型の葉っぱをたくさんつけ
↓昨夏の我が家のベランダにて

秋には、つるになる、その実のむかごも収穫できます。
そして、地中には、自然生山芋。
ただ、ほっちゃうと、多年草ですが、翌年は芽が出てこないので
カーテン分は、残しとかんとね。
そんな、自然生の緑のカーテン取り組みが、山口県代表に選ばれて
今月東京にて、全国大会が開催されます。
その前に、2月8日までインターネットにて
温暖化トメリンピックWEB投票
が行われています。
興味のある人は、覗いて下さ~い。