機会があり、前から気になってた『さむらい刀剣博物館』へ行ってきました。刀剣を持たせてもらえるイベントの日だったので、とても楽しみにしてました。
本日のラインナップ。清光いる!
初めて刀を持つ人には、係の人から説明を受けるので、安心して持てます。
こちらは個人所有の刀ですが、持たせてもらえました。

石も色々あったので、先に選んで見てる内に作ってもらうと良いかもしれないですね。

本日のラインナップ。清光いる!
というか、刀剣乱舞を意識してると言われました。

初めて刀を持つ人には、係の人から説明を受けるので、安心して持てます。
もちろん清光から持ちました。脇差しのせいか、思ったより軽い。
太刀でも自分の鶴丸国永の模造刀の方が重い気が…

こちらは個人所有の刀ですが、持たせてもらえました。
そしてここが凄いのは、展示物の写真撮るのOKなんです!鎧もいっぱい並んでて、しかも通常前しか見られないのが、裏も見られる!

鎧描きたい人は必見ですね。
美術品の刀というより、歴史の中で使われてきた実戦刀と鎧たち。
彫物、特に透かし彫りが大好きな私は色々質問しちゃいました。
鍔もたくさん展示されてました。
彫りが凄い!

彫りが凄い!
ショップでお土産に鍔のチャームを買おうとしたら、まさかの受注してからの制作!
ご好意で同乗させてもらってる身なので、一緒に来た方をお待たせ出来ないし、彫金やってるから、作るのは得意なので特別にパーツのままで買わせて頂きました。

ご好意で同乗させてもらってる身なので、一緒に来た方をお待たせ出来ないし、彫金やってるから、作るのは得意なので特別にパーツのままで買わせて頂きました。

石も色々あったので、先に選んで見てる内に作ってもらうと良いかもしれないですね。
今はパーツ用のタッセル作りの練習中です(タッセルは初心者)

天気にも恵まれ、楽しい一時でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます