しろがねの月

シルバー彫金とランチとか色々趣味の物

久しぶりの彫金教室

2020-11-14 21:43:51 | 日記
半年以上ぶりで、彫金教室へ行って来た。
コロナが流行りだしてから、ずっと自主休講。
もはや、ライフワークと化してる、簪も手付かずだった。

家に作業場があれば、少しは出来るけど、ほぼ道具は揃ってても、普通の部屋の中でバーナーを使うのは、流石にちょっとはばかられる。

基本、なまして(バーナーで温める事)形を作るの繰り返しなので、バーナー無しの作業は まぁ、鉄やペーパーのヤスリがけとか石留とかかな。

そんなで、何もせず久々に行ったが、手も鈍ってるだろうし、まずはロウ付け当たりからと
…ん~?何、この綺麗な石

シンプルなフクリン巻きでバチカン付けて革ひも仕様がいいなぁ。3種類から悩んでこれを選んだ

ラリマー 合わせてフクリンも作った


嵌め込むと、こんな感じ。

後は底板付けて、フクリンを綺麗に処理して、バチカン付けて石を入れてフクリンの縁を倒して石留。

底板の有る作品は、制作中に石を取り外し出来る様に小さな穴を開けるが、私は出来るだけ三日月型にしている。これはちょっとした私の作品シリーズの証…かな

アメジストの指輪とかだと、日にかざすと
濃い紫の石の中に三日月が見えて気に入ってる

因みに、午前中にとうらぶのパーカーを買いに行ったら、つい fateの魔獣戦線のガチャ見つけて全種集めてしまった。イシュタルが好きだけど、この女神は宝石好きでしかも武器としてバンバン使うから、ギルガメッシュから恵まれて無いみたいに言われてたけど、その呪いか今日は散財の1日でした!

でも、やっぱり彫金は楽しーい

最新の画像もっと見る

コメントを投稿