
今日は薄曇越しに太陽は出ているものの、いまいちスッキリしない天候状態。雨が降るには至らないようですが、北アルプスはおろか美ヶ原も雲に隠れて見えない時がありました。気温も思ったより上がらず、夜になってからは特に「花冷え」という感じです。
昨年度からの繁忙状態は年度が明けても相変わらず。昨日も埼玉方面の職場で残業だったので出稼ぎ拠点まで引き揚げてくるのに時間がかかった上、荷物の再編成等にも時間がかかり、途中で仮眠も取りつつ、休日割引の恩恵を受けて松本へ帰り着いた頃には、とっくに日の出を過ぎていました。そんなワケでお昼過ぎまで爆睡状態でしたが、いろいろ雑用も溜まっているので、日中は何だかんだと慌ただしく過ぎ、ようやく夜になって落ち着いてきたので、軽く夜桜見物などを経つつ、夕食がてら今夜も呑みに出掛けるとしましょう。
先週に続き、信州松本ではちょうど桜が見頃とあって、街は花見客で賑わっています。行こうと思っていたお店は満席状態だったので回避し、少し裏に入ったお店狙いで呑みの先発として向かったのは、松本駅前~伊勢町間にある「おけらや」(gooタウンページ)さん。先ずは生ビール(エビス)でスタートした後は、以下の焼酎(ロック)や日本酒をいただきました。
■ 芋焼酎「八重桜 手づくり」(宮崎、古澤醸造)
■ 麦焼酎「舞香」(大分、藤居醸造)
■「酔鯨」(特別純米、酔鯨酒造)

一方、お料理は「きゅうりの中華塩もみ」や「はるまき」(2本)、「トマトのはちみつがけ」、「クリームチーズの酒盗がけ」をお願いします。

入店時は6割ぐらいの席が埋まっていたのですが、今夜は珍しくその後はお客様の来店がなく、皆さんお帰りになられた後はお店を独り占め状態。次のお客様がいらっしゃるまで席を温めておきたい気もあったのですが、しばし店主さん達と雑談をした後は河岸を変えるとしましょう。

こうして呑みの中継ぎとして向かったのは、本町通りと伊勢町通りの間、1本裏に入ったところにある炭火焼鶏と鍋「アガレヤ」(ホットペッパー・アサヒグルメガイド)さん。早速、以下の日本酒をいただきました。
■ ※信州秘密の酒(写真掲載禁止)
■「山の井」(純米、八反錦、会津酒造)
■「十六代九郎右衛門」(純米吟醸 限定直汲み、ひとごこち、湯川酒造店)
■「川中島 幻舞」(特別純米 無濾過生 おり絡み、山田錦、(株)酒千蔵野)

一方、お料理は炭火焼きの「長芋」や「エリンギ」でスタート。

さらに「砂肝」や「アガレヤ特製!つくね」(塩)もお願いします。

店内は混み合っていましたが、ちょうどカウンターに1席だけ空きがあったので、滑り込ませてもらうことが出来ました。その席でたまたまお隣にいらしたお客様が、前に呑み歩きイベント(たぶん2013春)でお会いした方でビックリ。何でもブログ(別館)で書いた「呑み」における継投策が気に入ったんだそうで、ありがたいお言葉を頂戴して恐縮です。
また、今のアルバイトスタッフさんは天文を志しておられるんだそうで、同じ自然科学系の野鳥も好きだとか。思わず懐かしい趣味話で盛り上がりました。
この他、前にウチのブログを読んで九州から来松した際にこのお店へ寄られたというお客様もいらっしゃったんだそうで、拙いブログですが何かの役に立てているとすれば嬉しいです。
やがてラストオーダーの時間帯となったので、〆には「地鶏炭火親子丼」をいただこうと思ったところ、「筋子丼」も出来るというお話だったので、せっかくですから珍しい系でお願いしました。

すっかり満腹&酔っ払い状態ですが、やはり今夜の呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札としては、緑町にある「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにします。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュ。今夜は「金柑」でお願いしました。

その後はモルトに移行。恐らくマスター HOSHI さんのおすすめでスペイサイドの「モートラック」をいただいたものと思われます。

こうして楽しく過ごしたところで、ぼちぼち眠気も出てきたようで、このあたりで本拠地へ引き揚げたようです。
前回訪問記録:
おけらや、アガレヤ、洋酒店 醇(2013-07-14)
NOMDOS、アガレヤ、厨 十兵衛、5cm/sec、福岡キッチン(2014-03-08)
厨 十兵衛、WaterLoo(2014-02-01)
昨年度からの繁忙状態は年度が明けても相変わらず。昨日も埼玉方面の職場で残業だったので出稼ぎ拠点まで引き揚げてくるのに時間がかかった上、荷物の再編成等にも時間がかかり、途中で仮眠も取りつつ、休日割引の恩恵を受けて松本へ帰り着いた頃には、とっくに日の出を過ぎていました。そんなワケでお昼過ぎまで爆睡状態でしたが、いろいろ雑用も溜まっているので、日中は何だかんだと慌ただしく過ぎ、ようやく夜になって落ち着いてきたので、軽く夜桜見物などを経つつ、夕食がてら今夜も呑みに出掛けるとしましょう。
先週に続き、信州松本ではちょうど桜が見頃とあって、街は花見客で賑わっています。行こうと思っていたお店は満席状態だったので回避し、少し裏に入ったお店狙いで呑みの先発として向かったのは、松本駅前~伊勢町間にある「おけらや」(gooタウンページ)さん。先ずは生ビール(エビス)でスタートした後は、以下の焼酎(ロック)や日本酒をいただきました。
■ 芋焼酎「八重桜 手づくり」(宮崎、古澤醸造)
■ 麦焼酎「舞香」(大分、藤居醸造)
■「酔鯨」(特別純米、酔鯨酒造)



一方、お料理は「きゅうりの中華塩もみ」や「はるまき」(2本)、「トマトのはちみつがけ」、「クリームチーズの酒盗がけ」をお願いします。



入店時は6割ぐらいの席が埋まっていたのですが、今夜は珍しくその後はお客様の来店がなく、皆さんお帰りになられた後はお店を独り占め状態。次のお客様がいらっしゃるまで席を温めておきたい気もあったのですが、しばし店主さん達と雑談をした後は河岸を変えるとしましょう。



こうして呑みの中継ぎとして向かったのは、本町通りと伊勢町通りの間、1本裏に入ったところにある炭火焼鶏と鍋「アガレヤ」(ホットペッパー・アサヒグルメガイド)さん。早速、以下の日本酒をいただきました。
■ ※信州秘密の酒(写真掲載禁止)
■「山の井」(純米、八反錦、会津酒造)
■「十六代九郎右衛門」(純米吟醸 限定直汲み、ひとごこち、湯川酒造店)
■「川中島 幻舞」(特別純米 無濾過生 おり絡み、山田錦、(株)酒千蔵野)



一方、お料理は炭火焼きの「長芋」や「エリンギ」でスタート。



さらに「砂肝」や「アガレヤ特製!つくね」(塩)もお願いします。


店内は混み合っていましたが、ちょうどカウンターに1席だけ空きがあったので、滑り込ませてもらうことが出来ました。その席でたまたまお隣にいらしたお客様が、前に呑み歩きイベント(たぶん2013春)でお会いした方でビックリ。何でもブログ(別館)で書いた「呑み」における継投策が気に入ったんだそうで、ありがたいお言葉を頂戴して恐縮です。
また、今のアルバイトスタッフさんは天文を志しておられるんだそうで、同じ自然科学系の野鳥も好きだとか。思わず懐かしい趣味話で盛り上がりました。
この他、前にウチのブログを読んで九州から来松した際にこのお店へ寄られたというお客様もいらっしゃったんだそうで、拙いブログですが何かの役に立てているとすれば嬉しいです。
やがてラストオーダーの時間帯となったので、〆には「地鶏炭火親子丼」をいただこうと思ったところ、「筋子丼」も出来るというお話だったので、せっかくですから珍しい系でお願いしました。


すっかり満腹&酔っ払い状態ですが、やはり今夜の呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札としては、緑町にある「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにします。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュ。今夜は「金柑」でお願いしました。



その後はモルトに移行。恐らくマスター HOSHI さんのおすすめでスペイサイドの「モートラック」をいただいたものと思われます。


こうして楽しく過ごしたところで、ぼちぼち眠気も出てきたようで、このあたりで本拠地へ引き揚げたようです。
前回訪問記録:
おけらや、アガレヤ、洋酒店 醇(2013-07-14)
NOMDOS、アガレヤ、厨 十兵衛、5cm/sec、福岡キッチン(2014-03-08)
厨 十兵衛、WaterLoo(2014-02-01)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます