92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

野菜Cafe 鼎 のランチ

2011-12-17 | 会津周辺
 今朝の東京はスッキリとした快晴でしたが、東北道を北上して福島県に入ったあたりから小雪が舞う冬らしい気候となります。と言うのも、今週末は普段と違って松本には帰らず、ETC休日特別割引東北地方の高速道路の無料措置の恩恵を受けつつ会津若松まで来てみたのでした。

 まずは昼食と言うことで向かったのは、七日町駅の近くにある「野菜カフェ 鼎」さんです。本日のパスタ(2種)・本日のピザ・本日のドリア・本日のカレーから成るランチメニューの中から、今日は「本日のカレー」(前菜盛り合わせ・ドリンク付き、980円)をお願いしました。今日は「ブロッコリーとカボチャのカレー」だそうです。

ブロッコリーとカボチャのカレー(アップ) ブロッコリーとカボチャのカレー


 何となく薬膳をイメージする食感ですが、程良い辛さと甘さのバランスが良いですね。そしてセットの前菜盛り合わせにはミニスープも付いており、相変わらずの満足感。また、同じくセットのドリンクは、お店のオリジナル野菜ジュース(2種)の中から「梅かぶ茶」を選択したのですが、まさに梅昆布茶風ながら蕪の味わいが出てくるところが面白いですよ。

梅かぶ茶 オリジナルデザインのマグ 前菜盛り合わせ 


 ちなみに同行の東北出身の じぇみに さんは「本日のドリア」(3種のキノコのドリア)をオーダーされており、少し試食させてもらったのですが、まいたけ・しめじ・エリンギの風味が良く出ていて、これもなかなか美味しくいただくことが出来ました。

3種のキノコのドリア


 天候がイマイチ&ランチタイムやや遅めの時間帯ということもあるのか、店内(1・2階)には数組のお客様が滞在&稀に入れ替わる、ゆったりとした雰囲気。実はオリジナルスイーツにも力を入れておられるそうで、どうするか迷ったのですが今回は見送りです。

鼎 店内 鼎 外観


 舞っていた小雪は少し落ち着いてきた様子。お腹を満たしたところで、ぼちぼち出掛けるとしますかね~


前回訪問記録:
野菜Cafe 鼎 のランチ(2011-09-21)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AGLIO | トップ | 蔵喫茶 杏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

会津周辺」カテゴリの最新記事