
今年も関係各位への年始のご挨拶は、諸般の事情により(例によって喪中ではありませんが)寒中見舞いをもって代えさせていただきます。
今回も前年に撮影した写真の中から選択しておりますので、ブログをご覧いただいている方には見覚えのある写真も多いことでしょう。イマイチ季節感のある写真を選べなかったのですが、今年は久々に各四季に撮影した写真を選ぶことが出来ました。
■ メイン写真
昨年までは松本城→松本城→北アルプス&安曇野→北アルプス&安曇野→松本城→北アルプス&安曇野というローテーション状態だったのですが、今年は同じ信州ですが松本・安曇野ではなく岡谷・諏訪方面で撮影した、塩嶺王城パークラインからの八ヶ岳と諏訪湖の眺めを採用してみました。
■ サブ写真
まずは2月の写真として出張先の神戸で見た鉄人28号を選択しました。
天気予報がイマイチ&日食グラス等の準備もせず期待していなかった5月の金環食ですが、金環食の終わり頃に出稼ぎ拠点近くの公園で辛うじて見ることが出来ました。
8月の終わりには久々に塩嶺王城パークラインをドライブ。前述のメイン写真を撮影しています。
9月には定番の北海道。帯広で「ラリー北海道2012 SS18」を観戦したり、優勝争いの真っ直中のファイターズの粘り強い戦いを観戦しました。
同じく9月には、北海道からの帰り道で会津訪問。昨年はこの他にも3回(2月・3月・6月)訪問しており、一昨年の合計4回(6月・9月・10月・12月)に続き、2年連続で年間4回の訪問を果たすことが出来ました。

ということで、今年もまた遅くなりましたが、改めて本年もよろしくお願いします。
関連記事:
寒中お見舞い申し上げます(2012-01-09)
寒中お見舞い申し上げます(2011-01-10)
寒中お見舞い申し上げます(2010-01-09)
寒中お見舞い申し上げます(2009-01-12)
寒中お見舞い申し上げます(2008-01-15)
立春を迎えて(2007-02-04)
寒中お見舞い申し上げます(2006-01-15)
寒中お見舞い申し上げます(2005-01-15)
今回も前年に撮影した写真の中から選択しておりますので、ブログをご覧いただいている方には見覚えのある写真も多いことでしょう。イマイチ季節感のある写真を選べなかったのですが、今年は久々に各四季に撮影した写真を選ぶことが出来ました。
■ メイン写真
昨年までは松本城→松本城→北アルプス&安曇野→北アルプス&安曇野→松本城→北アルプス&安曇野というローテーション状態だったのですが、今年は同じ信州ですが松本・安曇野ではなく岡谷・諏訪方面で撮影した、塩嶺王城パークラインからの八ヶ岳と諏訪湖の眺めを採用してみました。
■ サブ写真
まずは2月の写真として出張先の神戸で見た鉄人28号を選択しました。
天気予報がイマイチ&日食グラス等の準備もせず期待していなかった5月の金環食ですが、金環食の終わり頃に出稼ぎ拠点近くの公園で辛うじて見ることが出来ました。
8月の終わりには久々に塩嶺王城パークラインをドライブ。前述のメイン写真を撮影しています。
9月には定番の北海道。帯広で「ラリー北海道2012 SS18」を観戦したり、優勝争いの真っ直中のファイターズの粘り強い戦いを観戦しました。
同じく9月には、北海道からの帰り道で会津訪問。昨年はこの他にも3回(2月・3月・6月)訪問しており、一昨年の合計4回(6月・9月・10月・12月)に続き、2年連続で年間4回の訪問を果たすことが出来ました。


ということで、今年もまた遅くなりましたが、改めて本年もよろしくお願いします。
関連記事:
寒中お見舞い申し上げます(2012-01-09)
寒中お見舞い申し上げます(2011-01-10)
寒中お見舞い申し上げます(2010-01-09)
寒中お見舞い申し上げます(2009-01-12)
寒中お見舞い申し上げます(2008-01-15)
立春を迎えて(2007-02-04)
寒中お見舞い申し上げます(2006-01-15)
寒中お見舞い申し上げます(2005-01-15)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます