七夏の日記

ドライブと整備記録と日記。

埼玉県立 川の博物館。

2019-11-26 18:10:36 | お出かけ

川の博物館が復旧したようなので、行ってみました。





駐車場はアスファルトが見えないくらい砂まみれで、近くには撤去した砂が沢山あります。





日本一と言われる水車は無事だったようです。





近くにある橋が無い!?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)






館内に、台風が来た時の写真が展示されてます。





受付の小屋が浸水。





大人の腰くらいまでの高さはあるでしょうか。





流された橋は反対側のゴルフ場付近で見つかった。と、係員の方からお話しを伺いました。





現在は博物館敷地内に移動されてます。水の力は凄いなって、改めて実感しますね。(・・;)





博物館の近くまで水が来てた事が解ります。被害に合わなかったのは幸いですが、渓流の魚を展示している小さな水族館の生き物達はダメだったようです。





アスレチックのコーナーには、まだまだ台風の跡が。
来年の夏には、子供達の笑顔が見れるといいな。






博物館の中は、平日の午後なのに地元の方たちで賑わってました。
誰も写ってないけど。(^^;






この時期は紅葉が綺麗ですね。






基本情報
【埼玉県立 川の博物館】
〒 369-1217
TEL:048-581-7333
住所:埼玉県大里郡寄居町小園39番地

開館時間:9:00~17:00(入館は閉館30分前まで)

夏休み期間
[平日]9:00~17:30
[土・日・祝・8/11~8/15]9:00~18:00

休館日:
月曜日(祝日・振替休日・県民の日・7/1~8/31は開館)
年末年始(12/29~1/3)
施設整備の集中保守点検に伴う臨時休館有り

入場料:
一般410円(240円) 学生200円(120円) 中学生以下無料
※()内は団体料金
※荒川わくわくランドとアドベンチャーシアター観覧は別料金

駐車場:
あり(普通車:300円 バス:1030円)




コメントを投稿