なんやかや

とりとめのないブログです

初日の出

2007-01-11 17:09:58 | 小旅行

 2007年元旦、久しぶりの初日の出and厄落としに出かけました。

 出発AM2:00ちょい事故があり、おいおい厄を落としに行くのにと思いながら出発。

 日の出は、室戸岬。途中、初日の出暴走?数百台の暴走族に南国市を越えたところあたりで遭遇。室戸岬を締め出され高知市方面に向かっていたようです。これほど多いのは初めてでびっくりです。自分たちの前にも、バイクが6台、右に左に倒しながら走行。そのうちパトカーが族の後ろに付いてくれましたが、冷や冷やでした。室戸岬近くで、暴走族を入れないための検問があり、静かに初日の出を迎えました。天気予報もはずれ、見事な日の出でした。

P1010419_5_1 P1010422_6_1 P1010424_7_1 P1010426_8_1 P1010428_9_1

 

 

  

 

 続いて厄払いで薬王寺へ、家内が厄年とばっかり思っていたのに、なんと家内の厄は昨年、替わりに今年は私と息子が小厄。新年早々まぬけな話でした。該当がなかったらうちひしがれるとこだったがまーっいいか?二人で1円玉を?0枚、厄坂に落として、祓ってきました。

Img_2103_1_1 Img_2104_2_1

 

 

 

 薬王寺の男トイレ、面白いものがありました。タバコの吸殻いれ、まつたけのお吸い物の空缶でした。ちょいとニンマリで撮って来ました。

Img_2105_3_1

 

  

 

 

 帰りに、二十三士温泉で一風呂。二十三士とは安芸郡下の同士を糾合し、土佐藩論の挽回と、投獄中の武市半平太以下の同志の救命とを藩に歎願し、野根山に屯集したが、藩はこれを以て反逆を画するものとし、とらえられて元治元年9月5日処刑された首領清岡道之助以下二十三烈士のことです。奈半利川河原が処刑地で、その辺りに湧いた温泉らしいです。いいお湯でした。

Img_2106_4_1

 

 

 

 

おおーっと。室戸で会った中岡慎太郎像を忘れてました。

P1010433_10_1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカケホンセイインコin東工大

2007-01-11 12:18:33 | バードウォッチング

 イヤーやっと出会えました。クリカツ前日12月23日。

 20数年前に、ワカケホンセイインコが東京で繁殖していると知ってからいつかはと思ってました。♪東京へはもう何度行きましたね~♪(byマイ・ペース)だけど、誰もが納得するメジャーなところを観光しないと怒られるし、場所も大岡山商店街と特定してたんだけどずーっと行けませんでした。

 今回は1、2ヶ月前、朝日新聞の特集で東京工業大が塒になっていると載せていたので、たまらなくなり、珠算界のBSファンくんに無理をいって実現しました。

 東工大で待つこと1時間半?異様な鳴き声。来ましたワカケホンセイインコ。やったーでしたが、本隊はとっぷり暮れてから数百羽、私のデジカメでは性能が足りず、闇に光る眼しか取れませんでした。ザンネーン。画像はへぼいですが、見れたので満足です。しかもむかしうちで飼ってたアオボウシ(またはキボウシ)インコのけたたましい鳴き声も聞こえてきました。(うちで飼ってたやつはストレスでわめいているのかと思ってたのに普通に鳴いてこれらしい。ホッ。)

 寒い中、明日が超目的なのにBSくんつき合わせてごめんなさいでした。これで結果が悪いと袋叩き?

 このインコhttp://www.ecology.bio.titech.ac.jp/Study/inko/inko.htmlに詳しいです。

Pc230378_2_1 Pc230383_1_1

 

 

 

 

 

 翌日のクリスマスカップ、今回はお役ごめんだったので、予選の間エスケープ。近くの別所沼に、オナガ目当てに出かけました。オナガは関東地方の一部にしか住んでいません。私も実地で見たのはディズニーランドで一度だけです。

以下、別所沼で出会った鳥たちです。

この後、くつのバンドが壊れ(遊び歩きすぎだろ!)、四苦八苦。替わりになるものをデパートを探すがないない。日曜日だけどもしかしてと修理屋さん、電話帳を探すと天の助け浦和駅前に。しかし、反対側の駅前。入場券を買ったほうが早いといわれたが、けちって歩くととおいとおい。同じ部品があり、修理完了。帰りは、入場券。ちかかった~!

Pc240388_4_1 Pc240389_5_1 Pc240390_6_1 Pc240391_7_1 Pc240392_8_1 Pc240393_9_1 Pc240394_10_1 Pc240398_11_1 Pc240399_13_1 Pc240402_14_1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする