なんやかや

とりとめのないブログです

つるつるつる

2008-01-08 12:03:07 | バードウォッチング

 念願の出水の万羽鶴を見学。

 ツルと初日の出を期待したが、天候には勝てず、初日の出は拝めず。

 31日午前、出発三崎から九四フェリー、荒れ模様の天候でかなり揺れたが、無事佐賀関に到着。

 以下佐田岬半島の風力発電群(野鳥の会としては渡り鳥のルートにあたるので心配)と佐田岬灯台。

Img_2393_1_1 Img_2394_2_1

雪が心配だったが、往きはわりとスムーズ、帰りは阿蘇の山中で大渋滞、1便遅れる。

Img_2397_3_1

 せっかくなので、桜島を画像にと思い南下したが、暗い上に雲に覆われていて断念。

 せめて維新関連をと、西郷隆盛と大久保利通の生誕地へ。ほとんど真っ暗。

 以下西郷隆盛生誕地、弟の西郷従道の庭石(右側の石が伊予石だそう)、大久保利通生誕地、銅像、川路利良銅像。

Img_2400_5_1 Img_2401_6_1 Img_2402_7_1 Img_2403_8_1 Img_2399_4_1

 ここで出水へと戻るがなんと72キロ、紅白を見なくてはと、急いでホテル向かう。食事はどうにかなるやろととってなかったら、なんと駅前なのに食事ができない。2007年最後の食事がコンビニ弁当、カップラーメン。紅白にも間に合わず、おまけに山中ではラジオがはいらずさんざん。ついでに部屋がダブルなのにせまい、子供たちのシングルと同じサイズを2人で使わされたらしい。翌朝も曇りだし……

 というわけで、朝は遅い朝食をとり(お雑煮つきで良かった)、一路ツル観察センターへ。

 まずマナヅル3羽、続いてナベヅル3羽。期待が膨らむ。西予市や四万十市で見るツルはすぐ逃げるのにここのは逃げない。

P1011290_11_1 P1011291_12_1

 

 

 だんだんだん増えてくる。いよいよ着いた。

 うわーすごいの一言。ライブカメラで見たことはあるが現物は違う。

 うちの家族も、大感激。普段はあそこにタカがおるといってもふう~んなのに。

Img_2405_9_1 P1011294_13_1 P1011297_14_1

 あ

 以下、羽数、見学者の住所、ライブカメラ(http://www.city.izumi.kagoshima.jp/izumi08/04shisetu_19.aspで見れます)、つるつるつる。

 観察センターでは、おじさんの説明が絶妙。

 ツルは家族単位で行動するそうで、1羽のものは単身赴任(若鳥は単独行動)。2羽は新婚さん(ツルは越冬地で相手を決める)。3羽は3人家族。4羽は幸せ家族(通常2個卵を産み、2羽とも無事育った)。またツルは、1度選んだ相手とは、死ぬまで添い遂げるそう。その話もシモネタ交えて面白おかしく話された。山本さんありがとう。

P1011303_16_1 P1011362_20_1 P1011366_22_1_4 P1011307_17_1 P1011361_19_1

P1011299_15_1_3P1011363_21_1 P1011367_23_1 P1011369_24_1 P1011371_25_1 P1011378_26_1 P1011382_27_1 P1011405_30_1

 続いて珍しい白いツル。

 問い合わせると

「ナベヅルとクロヅルの交配種をナベクロ(通称)と呼んでいますが、このツルは、そのまた子供か孫かの雑種であると思われます。
羽が、ナベヅルほど黒くなく、また、クロヅルの特徴である尾羽に黒いところを残しているようですが、首が、クロヅルのように黒くありません。」と返事をいただく。
P1011385_28_1 P1011386_29_1
 ち
 帰りは熊本城に寄ったけど混んでいて眺めただけ、竹田城(荒城の月)は渋滞で寄れず残念無念。
 以下熊本城と大分県で見かけたチョウゲンボウ。
 チョウゲンボウ以外にも、ノスリ、オオタカと猛禽類を見かけたが、目的でないので観察せず。愛媛より見かける頻度が高いと感じる。
 以上820キロの小さな旅でした。
Img_2406_10_1 Pc311288_32_1
Pc311286_31_1
あa
a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラコバトandTDLの鳥

2008-01-08 09:45:31 | バードウォッチング

 クリスマスカップの前日、小学生を連れてディズニーランドへ。とりあえず子供たちと園の中に(とほほ¥5800)、朝食を一緒にとって怖い系なら一緒に乗ってやるぞといったらみんな苦手のようなので、園内の鳥見、その後三郷であこがれのシラコバトを探しに。

シラコバトとは

「童謡「はとぽっぽ」のモデルといわれ,国の天然記念物に指定されている埼玉県の「県鳥」です。
 "ぽっぽーぽ ぽっぽーぽ"と3つの音で鳴きますから,きじばとの"ででぽぽー ででぽぽー"の4つの音で鳴くのとは容易に聞き分けられます。
 写真でご覧のように,首に黒いすじがあり,このすじが数珠に似ていることから,'じゅずかけばと'とも呼ばれています。
 埼玉県東部のごく狭い範囲でしか生息していない,全国でも非常に珍しい鳥です。」日本野鳥の会埼玉県支部HPより。

 お昼前よりしとしと氷雨が降る中、(いつものあわてん坊で、かさはTDLのロッカーの中¥600出してとる勇気なし)見れる確率95%の新三郷駅へ。HPよりダウンロードした地図が分かりにくく2、3人聞くけどさっぱり?30分ほどかけてやっと目安の神社を確定。目指す鶏舎に到着。見回すと近くの田んぼで白っぽいハトが。おお~シラコバトでした。泥田に足をとられたり(帰りの電車で、すそが泥まみれお恥ずかしい)、靴に穴が開いていて(雨が降らないと気付かない)水が染み込んだりとさんざんだったが、初見でそれも吹き飛ぶ。以下シラコバト。雨模様で薄暗くうまく撮れてないけど。

Pc221242_1_1 Pc221243_1_1 Pc221252_3_1 Pc221253_3_1 a

a

a

 続いてTDL内での、鳥。久しぶり入ったので、前に比べて人に馴れたなーと感じる。カルガモなんか人の手からえさをもらってたし。

 オナガ2枚、キジバト、スズメ、ムクドリ2枚、カラス、カルガモ2枚。ヒヨドリもいたけど撮り逃す。

Pc221225_2_1 Pc221226_3_1 Pc221227_4_1

Pc221222_1_1 Pc221229_5_1 Pc221231_6_1 Pc221232_7_1 Pc221233_8_1 Pc221234_9_1 Pc221235_10_1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする