2月24日道の駅「白馬」泊
翌25日八方尾根スキー場にて滑る。朝一人合流
疲れないように3時に終了して(登山口)二俣まで行き下見をする。
その後、八方温泉で疲れを癒す。今夜もコンビニ弁当・道の駅「白馬」泊
最近連泊モードですね。
2月26日・二股から小日向山に行く6:50発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/9d5990fd4a7d38f915a5469f87bd983d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/b00fbacbb6143f081349dcc19f620280.jpg)
八方尾根方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/0c18845b1d514024039a931a82d69c42.jpg)
朝二俣合流
山スキーの先生です。これで全員集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/c434f790d5dc62c29b6702241d41e35f.jpg)
小倉池と袖ガラ沢の間の斜面を選んで進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/e81186ace7466e8bd4b95777af2b1843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/3ffeb54d1a608f1a51c9c382a74be43f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/f4033f3735f26582573a16e164e48aa2.jpg)
山頂までもう少し、頑張れおじさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/fdc0f04406ccf7a7c6f4f2cb04b243ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
山頂・マンダムな世界 11:15着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/0d2d64ca3da8e084885b0e04f18265f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/4b3d38e4c4a179114bf6db673e414700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/ce90769001ac82cc129c87181b074f04.jpg)
山頂から猿倉山荘方面へ直下
山頂は貸し切り12時前に滑るす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fb/042f54690cac17377b3849fe261884f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/ae9196bcc6f0bb19cd8323ccdd3b9f25.jpg)
無事車に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/7902ec8f5eb4866f5a4c16bb544cd9fa.jpg)
************************************:
今回も天気が良く、最高の1日でした。
途中先生が板を流したのが残念、でも木に引っかかって止まっていたので助かりました。そんなことがあったのですが、楽し滑ることが出来ました。まだB級ライセンス
から抜け出せません。頑張れおじさんだね。
温泉は「白馬塩の道温泉 倉下の湯」中々良い温泉でした。
翌25日八方尾根スキー場にて滑る。朝一人合流
疲れないように3時に終了して(登山口)二俣まで行き下見をする。
その後、八方温泉で疲れを癒す。今夜もコンビニ弁当・道の駅「白馬」泊
最近連泊モードですね。
2月26日・二股から小日向山に行く6:50発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/9d5990fd4a7d38f915a5469f87bd983d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/b00fbacbb6143f081349dcc19f620280.jpg)
八方尾根方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/0c18845b1d514024039a931a82d69c42.jpg)
朝二俣合流
山スキーの先生です。これで全員集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/c434f790d5dc62c29b6702241d41e35f.jpg)
小倉池と袖ガラ沢の間の斜面を選んで進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/e81186ace7466e8bd4b95777af2b1843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/3ffeb54d1a608f1a51c9c382a74be43f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/f4033f3735f26582573a16e164e48aa2.jpg)
山頂までもう少し、頑張れおじさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/fdc0f04406ccf7a7c6f4f2cb04b243ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
山頂・マンダムな世界 11:15着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/0d2d64ca3da8e084885b0e04f18265f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/4b3d38e4c4a179114bf6db673e414700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/ce90769001ac82cc129c87181b074f04.jpg)
山頂から猿倉山荘方面へ直下
山頂は貸し切り12時前に滑るす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fb/042f54690cac17377b3849fe261884f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/ae9196bcc6f0bb19cd8323ccdd3b9f25.jpg)
無事車に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/7902ec8f5eb4866f5a4c16bb544cd9fa.jpg)
************************************:
今回も天気が良く、最高の1日でした。
途中先生が板を流したのが残念、でも木に引っかかって止まっていたので助かりました。そんなことがあったのですが、楽し滑ることが出来ました。まだB級ライセンス
から抜け出せません。頑張れおじさんだね。
温泉は「白馬塩の道温泉 倉下の湯」中々良い温泉でした。