10月30日夕方集まり高速で行く。(長野ICで降りる)ナビは雨飾オートキヤンプ場へとセットする。
キャンプ場で仮眠をして(上りですと雨飾山荘の手前を右へ金山登山口に着きます。
道は問題なく通過できました。
10月31日6:50発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/f91353d6dc72f0c6d190dd353f5056bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/16cf419a6467f4c855af71ff64c4d317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/c586fe3bcbaba85f86efd9f2066173e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/054234c9ebb85d5bb51c9507c3fa5a04.jpg)
天狗原山10:00時着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b5/1d399ccda1a2f6a4d217951ea5d22b3d.jpg)
先が山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/a62b140b9c41901b8bddbba93e661670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/2784540a6906999e901bf4b5b83abb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/3c022e7685ebe3ff9fc875a88bef3912.jpg)
高野池ヒッツテが見えます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/718b00c8bf5d224f70b6a7c6b425b9b9.jpg)
山頂の木々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/4bd221ed6ad40c2b70f21734cb5b1ebe.jpg)
雨飾からの道のようです。誰か最近来た足跡有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/a2317ca324c2b5cc9faf0a283d000c32.jpg)
*************************************************************
金山は雨飾山→金山→焼山に行く途中の山ですが焼山へのコースは??有りますなんて言えません。調べないとなんとも言えません。見る限りでは近くに見えましたが全景を見ることはできませんでした。山にガスがかかりこの日は焼山の雄姿が見れませんでした。
この日の雪は、1650M位から出て来て山頂付近がやはり多いようでした。(5-6CMぐらいからな?)
おかげ様で
皆で楽しい山行が出来ました。31日の晩はキヤンプ場泊・久しぶりの宴会が出来ました。
100名山に登りに来る人が一晩中来てましたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
************************************************************************
オートキャンプ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/ba4de66ff225c3d917c1b7c280c35fab.jpg)
雨飾山案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bb/bc93ca8e6c77b69156db0822d441ca02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/cea5ae73c0dbd79663612de23bcb47b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/89ca62c2f67ae7871ebea3a5d51a647a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/cdc0800c4385241fe6f164af2c2f1686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8f/d04fcf269ed1cdf8abbdf516950b107a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/e27d242001608040fdda98c11f5e9c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a1/983f1448e0c9328db8991e4fe8036d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2b/84447f8f7eaec6754e2a7f8591060fe5.jpg)
焼山方面・手前金山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/b5385565fa67273970baef4c4adba8a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/67c70b1348f5b834c280446ee25cb4df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/df568dc8a5ac8d5fc251da44deea9f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/360ee3949b6b0b4c551bde836292a37f.jpg)
山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/859d2d198cfb733d831aa543e0768a63.jpg)
山ぶどうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/b280ed24f7f8d0f39a8d81894646843d.jpg)
おまけ・山ぶどうを少し取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/c7b7dad3f090dcca1f51063e4557e38c.jpg)
露天風呂に入りました。10月31日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/bd6034f493415bbf8ffdd4863b956c5a.jpg)
**********************************************************
雨飾山について(100名山)
雨飾山については若い時に2回ほど行った記憶がありますがどこから登ったのかは定かではありません
1度は温泉に入って少し歩いてバスで帰って来た覚えがあります。20~25年前後前ですか?いずれも?
思い出せません??秋に行っていずれも紅葉が綺麗だった記憶があります。
雨飾り山荘の露天風呂も前に入った記憶がありそうです。そんなことは個人的なことなのでもう止めます。
今回は、紅葉には少し時期的に少し遅かったです。でもすごく天気が良く100名山日和でした。
久しぶりに宴会が楽しかったです。温泉は雨飾山荘で疲れを癒し
蕎麦を食べて帰ってきました。本格的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/9d4926a2ccb96fdb6e1a856a746a3296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/d57abbaa9270b199249d75a664221b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/659c59af1364183760b3c64e71c67ab7.jpg)
後日
山葡萄を焼酎に漬けてみました。3年ぐらいがいいとか???待てない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
キャンプ場で仮眠をして(上りですと雨飾山荘の手前を右へ金山登山口に着きます。
道は問題なく通過できました。
10月31日6:50発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/f91353d6dc72f0c6d190dd353f5056bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/16cf419a6467f4c855af71ff64c4d317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/c586fe3bcbaba85f86efd9f2066173e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/054234c9ebb85d5bb51c9507c3fa5a04.jpg)
天狗原山10:00時着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b5/1d399ccda1a2f6a4d217951ea5d22b3d.jpg)
先が山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/a62b140b9c41901b8bddbba93e661670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/2784540a6906999e901bf4b5b83abb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/3c022e7685ebe3ff9fc875a88bef3912.jpg)
高野池ヒッツテが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/718b00c8bf5d224f70b6a7c6b425b9b9.jpg)
山頂の木々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/4bd221ed6ad40c2b70f21734cb5b1ebe.jpg)
雨飾からの道のようです。誰か最近来た足跡有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/a2317ca324c2b5cc9faf0a283d000c32.jpg)
*************************************************************
金山は雨飾山→金山→焼山に行く途中の山ですが焼山へのコースは??有りますなんて言えません。調べないとなんとも言えません。見る限りでは近くに見えましたが全景を見ることはできませんでした。山にガスがかかりこの日は焼山の雄姿が見れませんでした。
この日の雪は、1650M位から出て来て山頂付近がやはり多いようでした。(5-6CMぐらいからな?)
おかげ様で
皆で楽しい山行が出来ました。31日の晩はキヤンプ場泊・久しぶりの宴会が出来ました。
100名山に登りに来る人が一晩中来てましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
************************************************************************
オートキャンプ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/ba4de66ff225c3d917c1b7c280c35fab.jpg)
雨飾山案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bb/bc93ca8e6c77b69156db0822d441ca02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/cea5ae73c0dbd79663612de23bcb47b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/89ca62c2f67ae7871ebea3a5d51a647a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/cdc0800c4385241fe6f164af2c2f1686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8f/d04fcf269ed1cdf8abbdf516950b107a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/e27d242001608040fdda98c11f5e9c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a1/983f1448e0c9328db8991e4fe8036d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2b/84447f8f7eaec6754e2a7f8591060fe5.jpg)
焼山方面・手前金山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/b5385565fa67273970baef4c4adba8a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/67c70b1348f5b834c280446ee25cb4df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/df568dc8a5ac8d5fc251da44deea9f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/360ee3949b6b0b4c551bde836292a37f.jpg)
山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/859d2d198cfb733d831aa543e0768a63.jpg)
山ぶどうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/b280ed24f7f8d0f39a8d81894646843d.jpg)
おまけ・山ぶどうを少し取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/c7b7dad3f090dcca1f51063e4557e38c.jpg)
露天風呂に入りました。10月31日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/bd6034f493415bbf8ffdd4863b956c5a.jpg)
**********************************************************
雨飾山について(100名山)
雨飾山については若い時に2回ほど行った記憶がありますがどこから登ったのかは定かではありません
1度は温泉に入って少し歩いてバスで帰って来た覚えがあります。20~25年前後前ですか?いずれも?
思い出せません??秋に行っていずれも紅葉が綺麗だった記憶があります。
雨飾り山荘の露天風呂も前に入った記憶がありそうです。そんなことは個人的なことなのでもう止めます。
今回は、紅葉には少し時期的に少し遅かったです。でもすごく天気が良く100名山日和でした。
久しぶりに宴会が楽しかったです。温泉は雨飾山荘で疲れを癒し
蕎麦を食べて帰ってきました。本格的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/9d4926a2ccb96fdb6e1a856a746a3296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/d57abbaa9270b199249d75a664221b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/659c59af1364183760b3c64e71c67ab7.jpg)
後日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/d4a896a059943f40e09c4bfc0a83c3aa.jpg)