山~帰りました。19日夜主発→高速石打塩沢SA仮眠→米山へ水野登山口から約1時間で山頂でした。
登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/ff8e79ebdea9c4b4913e83d2d74084ba.jpg)
山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/30e8122a0d36f2ac0e3857975ba0efb3.jpg)
下山後ここにも寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/fed55e90bb0ddb4476b9870ddea00cb5.jpg)
綺麗な小屋がありました。
********************************
感想
山頂小屋の雑記帳(日記)に田中陽希さんの署名がありました。
今度TVでみたいな?TVでも買うか?
思いの他沢山の人が来ていました。綺麗な山容の山ですね。
*********************************
一般道で移動し、新発田の月岡温泉に日帰りに温泉に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/a203774b02234804cf0a659fddad5ace.jpg)
道の駅 加治川泊 前のラーメン屋さんで夕食予定でしたが本日はお休みとのことです。
仕方なくコンビニで済ます。
翌6月21日二王子神社の駐車場に行く。
駐車場発5:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a7/aae9958e828d1731ca5b88f7f90201eb.jpg)
定高山
3月に来た時は3.5M位今年の積雪は5M位有ったようです。小屋の管理人情報です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/9daf36b16f4d6a8c82987feabe4b6741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/3cb410e0e07107ed41385b4447452ac0.jpg)
山頂が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/8cfd28669f37d6e429bcd6c61b135b4c.jpg)
残雪箇所ですが問題なく通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/c11a40621fc204ac6b63b4de775f61ee.jpg)
山頂です。やっと来れました。8:50着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/148cd32fac487baa0dbc41b3342a7f31.jpg)
奥が飯豊連峰す。(思い出す飯豊の思い出夢見るように?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/36cf051190a36018cd7eebd47795f292.jpg)
二王子岳に咲く花す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/e6af38225659b33f21d7e9bb46b8f58c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/d15fc641a29f1ff6741d8ac6783daf81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/f6a9d4141635ce21a9ac7c1dc69da6f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/54d5aa504310291089b9653e6d94ab99.jpg)
*******************************
感想
前回二王子岳3月23日に来る。敗退、3カ月経つと花が咲きました。
中々来れませんが、花が咲いて、天気に恵まれ来た甲斐がありました。
小屋番さん達何人か登っていました。登山道整備や小屋の整備に感謝です。
それと地震がありました。被災に遭われた方にお見舞い申し上げます。
また山に行きたいですが車中泊は暑いすね。
登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/ff8e79ebdea9c4b4913e83d2d74084ba.jpg)
山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/30e8122a0d36f2ac0e3857975ba0efb3.jpg)
下山後ここにも寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/fed55e90bb0ddb4476b9870ddea00cb5.jpg)
綺麗な小屋がありました。
********************************
感想
山頂小屋の雑記帳(日記)に田中陽希さんの署名がありました。
今度TVでみたいな?TVでも買うか?
思いの他沢山の人が来ていました。綺麗な山容の山ですね。
*********************************
一般道で移動し、新発田の月岡温泉に日帰りに温泉に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/a203774b02234804cf0a659fddad5ace.jpg)
道の駅 加治川泊 前のラーメン屋さんで夕食予定でしたが本日はお休みとのことです。
仕方なくコンビニで済ます。
翌6月21日二王子神社の駐車場に行く。
駐車場発5:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a7/aae9958e828d1731ca5b88f7f90201eb.jpg)
定高山
3月に来た時は3.5M位今年の積雪は5M位有ったようです。小屋の管理人情報です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/9daf36b16f4d6a8c82987feabe4b6741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/3cb410e0e07107ed41385b4447452ac0.jpg)
山頂が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/8cfd28669f37d6e429bcd6c61b135b4c.jpg)
残雪箇所ですが問題なく通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/c11a40621fc204ac6b63b4de775f61ee.jpg)
山頂です。やっと来れました。8:50着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/148cd32fac487baa0dbc41b3342a7f31.jpg)
奥が飯豊連峰す。(思い出す飯豊の思い出夢見るように?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/36cf051190a36018cd7eebd47795f292.jpg)
二王子岳に咲く花す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/e6af38225659b33f21d7e9bb46b8f58c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/d15fc641a29f1ff6741d8ac6783daf81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/f6a9d4141635ce21a9ac7c1dc69da6f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/54d5aa504310291089b9653e6d94ab99.jpg)
*******************************
感想
前回二王子岳3月23日に来る。敗退、3カ月経つと花が咲きました。
中々来れませんが、花が咲いて、天気に恵まれ来た甲斐がありました。
小屋番さん達何人か登っていました。登山道整備や小屋の整備に感謝です。
それと地震がありました。被災に遭われた方にお見舞い申し上げます。
また山に行きたいですが車中泊は暑いすね。