18日発で木地屋に自転車デポ、栂池スキー場確認、電車等の時刻現場で確認・道の駅小谷で食事温泉で仮眠
翌19日平岩駅に車を置き(無料駐車場)それから6;47の南小谷行に乗り乗り換えて白馬大池で降り、何分もしないうちに栂池スキー場行きのバスに乗り、スキー場でチケットを買うのに約20-30分待つ
(電車もバスも空いていました。)
平岩駅前の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/73b3e8d0d1e171626573b73c5a5de87f.jpg)
6:54発南小谷行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/3681409b8dc1debee943856c2f63cb4c.jpg)
天狗原の少し手前・テント泊している人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/e27d41c48d18221274c7c7c656287eff.jpg)
スキー場トップでシールを付け、発10;00頃→天狗の庭約12:00着
天気が良く最高ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
蓮華温泉に着きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/9916ffd08835660820b40778d85c29a2.jpg)
時間が有ったので露天風呂が開いているとのことで行ってみた。薬師の湯でビールをいただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
(スキーで行っている人もいました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/3936811db69ed129c8e87d41e8b1ff8e.jpg)
蓮華温泉は何度か来ているので、満足度は変わらずいつも「いいね」今回は、コロナ、戦争の関係なのか高くなっていますね。(残念)部屋等はすべて満室ではなかったようです。前日は予約の連絡をしたときはの満室とのことでしたが、前日雪が30センチ位降ったのでどうだったか聞くことはできませんでした。
温泉は薬師の湯を含めて3回入る。
翌日は、5時ごろから出発して行った人がいたようです。夕食時等聞いた話では明日朝日に行く人がいたように思う。
長いから温泉2泊ですね。
私たちは、雪が多いのでツアーコースはなんか滑りずらい感がありました。
最後の林道木地屋近くになり雪がザラメになったので滑り良くなったところで終り。
蓮華温泉ツアーもう来ることが無いかと思い滑ってきました?。
コースは赤布が新設されていました。
デポした自転車でKさんが駅まで行ってくれました。待つ時間ふきのとうを探したのですがまだ出ていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/20742e0fd92927498e6410c86ef65fd3.jpg)
他にも数台自転車ありました。一人歩いている人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b3/e7cfda37e5128ed83903d9a54014146d.jpg)
帰りは、白馬塩の道温泉 倉下の湯に行ったのですが、混んでいたので道の駅 ぽかぽかランド美麻で昼飯と温泉で疲れを癒し帰宅しました。
同行者Kさん
翌19日平岩駅に車を置き(無料駐車場)それから6;47の南小谷行に乗り乗り換えて白馬大池で降り、何分もしないうちに栂池スキー場行きのバスに乗り、スキー場でチケットを買うのに約20-30分待つ
(電車もバスも空いていました。)
平岩駅前の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/73b3e8d0d1e171626573b73c5a5de87f.jpg)
6:54発南小谷行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/3681409b8dc1debee943856c2f63cb4c.jpg)
天狗原の少し手前・テント泊している人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/e27d41c48d18221274c7c7c656287eff.jpg)
スキー場トップでシールを付け、発10;00頃→天狗の庭約12:00着
天気が良く最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
蓮華温泉に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/9916ffd08835660820b40778d85c29a2.jpg)
時間が有ったので露天風呂が開いているとのことで行ってみた。薬師の湯でビールをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
(スキーで行っている人もいました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/3936811db69ed129c8e87d41e8b1ff8e.jpg)
蓮華温泉は何度か来ているので、満足度は変わらずいつも「いいね」今回は、コロナ、戦争の関係なのか高くなっていますね。(残念)部屋等はすべて満室ではなかったようです。前日は予約の連絡をしたときはの満室とのことでしたが、前日雪が30センチ位降ったのでどうだったか聞くことはできませんでした。
温泉は薬師の湯を含めて3回入る。
翌日は、5時ごろから出発して行った人がいたようです。夕食時等聞いた話では明日朝日に行く人がいたように思う。
長いから温泉2泊ですね。
私たちは、雪が多いのでツアーコースはなんか滑りずらい感がありました。
最後の林道木地屋近くになり雪がザラメになったので滑り良くなったところで終り。
蓮華温泉ツアーもう来ることが無いかと思い滑ってきました?。
コースは赤布が新設されていました。
デポした自転車でKさんが駅まで行ってくれました。待つ時間ふきのとうを探したのですがまだ出ていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/20742e0fd92927498e6410c86ef65fd3.jpg)
他にも数台自転車ありました。一人歩いている人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b3/e7cfda37e5128ed83903d9a54014146d.jpg)
帰りは、白馬塩の道温泉 倉下の湯に行ったのですが、混んでいたので道の駅 ぽかぽかランド美麻で昼飯と温泉で疲れを癒し帰宅しました。
同行者Kさん