暇人クラブ・地図の無い旅

自分の人生暇に任せて、生きて行きたい。

惰性で更新

久しぶりの作業です。

2019年08月24日 21時29分08秒 | 日記
なんだか少し我が家の草刈りをしないと、作業開始後直ぐに🐝発見、アシナガバチ、🐝用スプレーが買ってあったので、準備をして、巣をめがけて突進みるみるうちに、蜂が逃げて行く。
さすが蜂スプレーは違いますね。
1発・2発で完了



完了かと思い薪小屋方面に行くと、何か蜂が飛んでいる。

良く見ると柱と張りノの内側に又蜂の巣が有るす。
こちらの方が先ほどの巣よりか蜂が多い。

これは役所に電話して指導を受けるべきか?また業者へ頼むべきか?
ここが試練の時だ、そうだ叔父さんの格好はこれ以上完璧な恰好は無い。

地肌が見えるとこはとにかく無いす。

蜂スプを持って飛んでくる蜂にも向けスプレーを吹き付ける。

やりながら気づいたことは、風向きに注意ですね。
それと、目線より低い位置の方がスプレーの吹き出しが安定するようです。

それを何度かやる内に蜂が少なくなり巣を取ることが出来ました。



まだ少し蜂が飛んでますが、少し様子見にしておきましょう。


玄関左上のあった巣です。


薪小屋にあった巣・左側


今日はなんとか終了です。取れてよかったです。

スプレイーの使い方登は個人の感想です。くれぐれも慎重にご利用ください。

新聞によると(東京新聞)
ブラック企業では無く、今はブラック校則があるようです。

事例を紹介しますと、生まれつき茶色い髪を黒く染めるよう教員に強要

される。→不登校になった事例を紹介してました。




最新の画像もっと見る