やっとエントリーをまとめたので、POSTします。
まずは、明治神宮。南参道入り口の鳥居です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/56a4f31f77e43e6d7f40b3083776ee90.jpg)
参道を、どんどん進んで、御社殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cc/5407b9927c9c80e13a987ce0877402d7.jpg)
初詣のときは、この御社殿の前に賽銭入れが作られるので、
御社殿までは近づけないのですが、平常の今日は、
御社殿の入り口のところまで入ることが出来て、お参りです。
境内には、中国人?、台湾人?、香港人?
まぁ、要するに、中国系の人たちの集団がいました。
その他にも、韓国人やタイ人、フランス人?など、
様々な国の人々がいました。
比率で考えると、日本人より、外国人の方が多かったと思います。
御社殿の中で写真を撮ろうとしたりして、警備員に注意されていました。
明治神宮の参拝の後は、浅草寺に一目散。
東京の、あっちからこっちですからねぇ。
遠いです。
で、浅草寺の雷門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/9b27f6c25dcb10c6b5a85fc995179da0.jpg)
この雷門は、松下幸之助が存命の頃寄進して、再建されたのだとか。
その証拠と言うわけではないですが、提灯には銘が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/34858fb4e5ebc9005ab8d16caadcc48c.jpg)
仲見世を歩きます。
平日なので、人が少ないですねぇ。
それでも、高校生らしき集団が、何故かいたりします。
まだ、修学旅行の時期でも無いと思うんですけどね?
こちらは、仲見世を抜けた先の宝蔵門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/91e29a9adfd4246569662a61376692ab.jpg)
本堂改築50周年記念の開帳があるみたいですね。
そしてこちらが、その本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/067198d5851f4f0270e43441fc72179c.jpg)
ほら、人が少ないでしょ?
こちらは明治神宮と違い、本堂の中に警備員はいないので、
写真は事実上撮り放題。
でも、常識的には、宗教施設の中での撮影は、
止めた方が良いのでは無いかと思います。
そしてこちらは、五重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/2682aa27fb470fd9c283fbfe13281a70.jpg)
社務所は、この辺りにあるみたいです。
これで、この日のミッション(?)は完了。
今日は天気が良かったので、暑かったです。