ままりん♪のたりのたり♪な日記

努力はするがムリはしない!がモットー。
そんなままりんが家族や仕事のこと、
大好きな映画や舞台のことなど、語ります。

ひめりんごの

2006年10月15日 | 日常
おもちが小学校3年生のときに、クラスのお父さんが全員にプレゼントしてくれました。鉢を一度換えましたが、ずっと元気です。今年も真っ赤な実がなりました。食べると渋いのに、おもちは毎年食べてみる。f^_^;

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひめりんご (スナッチャー)
2006-10-15 21:07:32
園長さん、こんばんは。

「ひめりんご」食べると苦いのですか?

昔我が家にもありました・・・

可愛い実をつけますが、食べてみればよかった。



しかし、

子供ってオモシロイですね。

返信する
りんごあめ (ちやちゃん)
2006-10-16 01:01:25
りんごあめ食べたくなった
返信する
かわいいけど (園長)
2006-10-16 21:41:51
スナッチャーさん、こんばんは。

そうですねー、ひめりんごは渋くてすっぱい感じかな。

でも、コンフォート(砂糖煮)にするとけっこう

食べられると思います。

ひめりんごでも、「アルプス乙女」という

少し大きい品種はおいしいかもしれません。



ちやちゃん!りんごあめみたいですよねー。

宝石みたいにピカピカ光ってます。かわいいです。
返信する
なつかしの (プリン)
2006-10-16 22:47:28
始めまして投稿します(^^)v私はりんご畑の中で育ちました。姫リンゴは私にとっては飾りみたいなもので、落ちているフジやらオウリンやらをいくらでもただで食べていたから。でも、お祭りの時だけは違いました。甘いベッコウとすっぱい姫がなんともいえないコラボ?で子供ながらに「あー木になっている姫リンゴ全部がベッコウ飴で包まれていたら」と思いました(^^)
返信する
まあ、どこかしら? (園長)
2006-10-17 21:32:51
プリンさん、初めまして?ですか?

そのかの園のプリンさんかな?

こんばんは!

そうですか、りんご畑の中で育ったのですか。

我が家の子ども達も、田んぼに畑、りんご畑。

夏はかえるの鳴き声を聞きながら寝る。

そんなある意味贅沢な暮らしをしています。

長野にいてこそだなぁ~と思います。

プリンさんの育ったところって、

どこなんだろう・・・?
返信する

コメントを投稿